パソコンは数年で使い勝手が悪くなったり、動作が重くなったりして買い替えを必要とすることがよくある。家電量販店で購入するときには古いパソコンは下取りサービスを利用して処分できるが、どのような内容のサービスかご存じだろうか。
本コラムでは下取りの内容や条件を家電量販店ごとに確認して比較してみたので参考にしていただきたい。また、パソコンの処分方法として下取りが最適なのかも考え、メリットの大きい方法を選べるようになろう。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
小型家電リサイクルに基づく下取り状況
家電リサイクルの推進がおこなわれる現在、パソコンは粗大ごみとして捨てることができず、小型家電としてリサイクルがおこなわれている。消費者にとって代表的な回収の窓口が家電量販店であり、各店がリサイクルのためメーカーに送る役割を果たしている。そのため、基本的にはどの家電量販店でもパソコンを下取りしているが、下取りのルールには違いがある。主な家電量販店での条件を確認してみよう。
ヤマダ電機(インバースネット)
ヤマダ電機では店頭でのパソコンの回収をおこなっていて、下取りでなくとも利用できる。小型家電リサイクル法に従った処分となり、料金はかからず持ち込む手間がかかるだけだ。費用はかかるが、自宅まで引き取りに来てもらうこともできる。
また、インバースネット株式会社と提携してパソコンの無料処分もおこなっている。佐川急便にて着払いで送るだけの簡単なシステムだ。ヤマダポイントが200ポイント付与される特典もある。送料もデータ消去費用もかからないが、条件を満たしていなければ回収してもらえない。
パソコン本体は自作パソコンや故障品、付属品が不足していても回収対象だ。しかし、タブレットパソコンやブラウン管モニター、パソコンのマザーボードなど必要部品を取り除いてあるものも対象外とされている。このような場合には着払いで送り返されてしまうので注意しなければならないだろう。
ジョーシン
ジョーシンでは家電リサイクル品の引き取りをおこなっており、パソコンは店頭にて無料で引き取っている。ノートパソコンとデスクトップパソコンが対象だが、ディスプレイモニターのみの場合は有料。
また、配送依頼時の引き取りでは回収運搬料金の負担が必要になることもあるので、申し込むときには費用を確認した方が良いだろう。
ビックカメラ
コジマを買収したビックカメラではパソコンや小型家電をまとめて回収するサービスを展開している。三辺の合計が160cm以下のダンボールに重さが30kg以内になる範囲なら、佐川急便に預けるだけで回収してもらえる。利用券を1,780円(税別)購入した後、回収日時を予約して引き渡す。
パソコン本体だけでなく周辺機器も対象となるため、まとめて処分したいときに適しているだろう。また、オプションサービスとしてパソコンのデータ消去(一台あたり3,240円)もおこなっている。
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでもパソコンと小型家電をまとめて回収する宅配便リサイクルのサービスがある。利用券を1,920円で購入し、ダンボールに詰めたパソコンと小型家電を佐川急便で送るシステムだ。パソコンやその周辺機器も処分でき、ダンボールの大きさは三辺で160cm以内、重さは30kg以内となっている。
エディオン
エディオンではパソコンの店頭引取りをおこなっている。無料となっているが、集荷はおこなわないのが原則である。自作パソコンはCPU、ハードディスク、マザーボード、グラフィックボードのうち3つ以上を含んでいると対象になる。
ケーズデンキ
ケーズデンキでは店頭にてパソコンの無料引き取りをおこなっている。訪問回収は対応していない。また、パソコン本体は無料回収の対象となるが、パソコンのモニターは有料となるので注意が必要だ。
ジャパネットたかた
通販事業を展開するジャパネットたかたでは、対象となるパソコンを購入した場合に限り無料の下取りサービスに対応している。購入品が到着するまでに梱包した状態で準備しておくと、回収してデータ消去までしてもらえるのだ。
下取り対象品はブラウン管式以外のデスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレットで、モニターのみは回収してもらえない。また、下取り品数に制限はなく故障していても問題はないが、必ず一個口にまとめておく必要がある。
各家電量販店の買取状況
パソコンは中古品の人気も高いことから家電量販店では買取も精力的に実施している。その基準も店によって大きく異なるので比較しておこう。
ヤマダ電機
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ヤマダ電機はインバースネット株式会社と提携して買取をおこなっている。査定額が5,000円以上なら自宅まで回収に来てもらうことができ、5,000円未満でもヤマダポイントを付与してくれる。ただし、動作不良などの不具合があると買取対象外になることもある。現在でも使用できるものというのが基本的な条件だ。
ジョーシン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ジョーシンでは店頭や宅配便によるパソコンの買取をおこなっている。サイト上で機種ごとの買取上限金額を検索できるのが特徴で、問い合わせて手続きを進めることになる。破損などによって減額されても買取金額が1円以上になることが条件だ。
また、キャンペーンの際に買い替えをするとポイント進呈などの特典が得られる。この場合にも、パソコンの最終査定金額が0円でないことが条件となっている。
ビックカメラ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ビックカメラは店頭買取に加えて宅配買取も実施している。グループ傘下にあるソフマップやコジマも買取をおこなっており、それぞれ独自の基準を設けているのが特徴である。
たとえばソフマップではWindowsパソコンはVista以降の主要メーカー製のみ、自作品はパーツ単位での買取としている。MacやタブレットPCについても対象としているが、故障品や修理が必要なパソコンは買い取っていない。コジマでは定額買取を推進していて、画面割れがなく、付属品完備、正常動作するものを買取対象としている。
ヨドバシカメラ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ヨドバシカメラではパソコンを広く買い取っている。WindowsのデスクトップやノートはWindows7、Vista、XPが対象、MacはPowerPC G4以降が対象となる。また、タブレットパソコンやネットブックも買取対象だ。ただし、ブラウン管モニターのパソコンは買取対象外であり、査定時に少しでも動作不良が見られた場合にも買取不可となる。
以下のコラムでは、古いWindowsパソコンの買取情報がまとめてあるので、古いWindowsパソコンを所有している場合は参考にしてほしい。


ケーズデンキ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ケーズデンキでは常時下取りをおこなっているわけではないが、不定期で家電下取りキャンペーンをおこなっている。オンラインショップは対象外で、店頭でおこなわれることが多い。また、条件や対象商品が異なるケースもあるので、定期的にチェックしておくと良いだろう。
ベスト電器
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
古くて壊れている家電でも、下取りしてくれるのがベスト電器である。ビデオカメラ・クリーナーなら最大3,000円・レンジなら最大2,000円で下取りしてくれるため、新しい家電に乗り換える際には利用したい。
エディオン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エディオンではパソコンの買取をおこなっていないため、処分したいときにはリサイクルを申し込まなければならない。
ジャパネットたかた
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ジャパネットたかたではパソコンの買取サービスは実施していない。したがって、下取りを依頼するか別の方法で処分することが必要になる。
各家電量販店の下取り状況
では、次に、パソコンの下取りについて各社どのような対応を取っているのか調査してみた。
ヤマダ電機(インバースネット)
パソコンの買取はおこなっているが、パソコンの買い替えの際の下取りはおこなっていない。そのため、パソコン買い替え時は、古いパソコンの買取をしてもらい、その後新しいパソコンを購入する流れとなる。また、パソコン買い替えによる特別なサービスもおこなっていない。
ジョーシン
パソコンの買い換え時に古いパソコンを下取りに出すことで、その分を値引きすることは可能である。下取りのほかにも、ジョーシンで使用できるジョーシンポイントを贈呈したり、査定額が0円で下取りの値引きができないパソコンでも、電源ランプが点灯すればジョーシンポイントを進呈したりする買替応援キャンペーンを実施していることがある。
ビックカメラ(コジマ)
パソコンの買取はおこなっているが、パソコンの買い替え時に古いパソコンを買取する下取りには対応していない。パソコンの買い替えは、古いパソコンを持ち込んで買取をしてもらい、新しいパソコンを購入するという流れになる。
ただ、パソコン買い替えの応援特典を実施しており、古いパソコンの買取時にビックカメラグループで使用可能なビックカメラポイントを通常に付与されるものとは別に付与するほか、周辺機器の値引きも実施している。
ヨドバシカメラ
パソコン買取と同様のパソコンの下取りはおこなっている。しかし、パソコンを買い替えによるポイントの付与のような特別なサービスは実施していない。
ケーズデンキ
ケーズデンキでは、不定期で下取りキャンペーンを実施しているが、対象機器がその都度異なるなど、パソコンが常に下取りされるというわけではない。そのため、ケーズデンキでパソコンの買い替えを検討している場合は、パソコンが下取りキャンペーンの対象機器となったときに利用してみるといいだろう。
ベスト電器
グループ会社のヤマダ電機と同様の対応となる。
エディオン
パソコンの下取りに対応していない。
ジャパネットたかた
パソコンの買取はおこなっていないが、下取りには対応している。下取り対象のパソコンは、どんなに古くても壊れていてもOK!としているが、ブラウン管のモニターがあるデスクトップパソコンは対象外としている。
各家電量販店のデータ消去対応について
パソコンを売却する場合に注意しなければならないことは、パソコンに保存してあるデータの消去についてだ。そこで、買取、下取りをおこなっている量販店のパソコンのデータ消去への対応について調べてみた。
ヤマダ電機(インバースネット)、ベスト電器
パソコンの無料引取りの場合はデータ消去を実施するが、買取や下取りの場合は、依頼者側でデータの消去をする必要がある。
ジョーシン
データ消去は、依頼者側で実施する必要がある。ただし、ジョーシンでは、パソコンの買取、下取りをした後に、そのパソコンのデータ消去を実施している。
ビックカメラ(コジマ)
買取したパソコンのデータは、政府機関で採用されているデータ消去ソフトを使用して完全に消去してくれる。
ヨドバシカメラ
データ消去は、依頼者側で実施する必要がある。
ケーズデンキ
データ消去は、依頼者側で実施する必要がある。
ジャパネットたかた
データ消去は、依頼者側で実施する必要がある。ただし、ジャパネットは、下取りしたパソコンのデータ消去をおこなっており、依頼者にデータを消去したことを証明するデータ消去証明書を送付している。
データ消去を自分でおこなう方法
パソコンの買取や下取りをおこなう際には、ほとんどの量販店において、データの消去は依頼者の方でおこなうようになっている。データ消去で思いつくのは、ファイルをゴミ箱に入れて消去する方法やハードディスクをフォーマットする方法だろう。
しかし、これらはデータを見えなくするだけで実際にはハードディスク上にデータは残っており、データ消去としては不十分だ。データ消去で一番確実な方法は、データ消去ソフトを利用して消去する方法だ。
データ消去ソフトはデータを消去するだけでなく、ハードディスク全体を「0」や「1」といった意味がない数値を上書きするため、データは完全に消去される。パソコンメーカーの中にはデータ消去ソフトを配布しているところもあるので、そちらを確認して買取や下取りに出す前に確実にデータを消去しよう。
パソコンを処分するなら買取から
多くの家電量販店では、小型家電リサイクルとパソコンの買取の両方をおこなっている。買い替えのときにはまずは買取可能かを問い合わせ、だめなら回収してもらうことが可能だ。特別に古かったり、再起不能までに故障していなければ買い取ってもらえる可能性は十分にあるだろう。
パーツの価値も考慮してくれる専門店
パソコン専門店やリサイクルショップなどもパソコンの買取をおこなっているため、パソコンの買い替えや処分を考えるときにはまず売れるか確認してみるのが賢明だ。壊れて動かないパソコンであっても、パソコン専門店であればパーツ単位で価値があると判断してくれる可能性がある。
家電量販店では修理に費用がかかるため買取不可となったパソコンでも、専門店なら簡単に修理できるので買い取るという判断を下してくれることもあるだろう。
自作PCはパーツに分けて売るべき?ドスパラで買取かヤフオクに出品か?
あえて専門店以外のリサイクルショップを利用する
逆に、家電量販店や専門店は市場をよく理解しているため、美品でも中古品として売れないと判断し買取不可とすることもある。あまりパソコンの扱いに慣れていないリサイクルショップに依頼すると、状態のみを判断して高価査定額を提示してくれる可能性がなきにしもあらず。
また、パソコン業界ではジャンク品もよく流通しているので、動作に不安があっても買い取ってくれる業者が見つかることがある。あまりにも古くて動作しないという状況でない限りは、まずは買取を検討してみよう。
手間をおしまず、複数店への査定を比較しよう
売買取引は買い手と売り手の合意がなければ成立しないので、査定価格を出してもらってから保留期間を作ってもらうのも、断るのも自由である。家電量販店やパソコン専門店、リサイクルショップなどのさまざまな店で査定してもらい、高値を付けてくれたところで売れば良い。
以下のコラムでは、東京でパソコンを買取してくれる業者がまとめてあるので参考にしてほしい。

また、家電リサイクルでは、周辺機器は別途費用がかかることも多い。しかし、買取ならセットで売ると高くなることもある。買取価格の見積もりを取るときには、単独と一緒に売った場合、別々に見積書を準備してもらい比較するとより高く売れる可能性がみつかるだろう。
おすすめのパソコン買取店タカガイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
タカガイではパソコンの買取を積極的におこなっている。人気の出張買取と宅配買取にかかる費用は0円で、申し込み後のスピーディーな対応が好評だ。送料や出張費だけではなく、宅配に使用される梱包材も用意してくれるので、パソコンのような精密機器でも安心して配送ができる。無料見積もりを依頼してみよう。
パソコンを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。「ヒカカク!」は楽に高く売りたいとき、さまざまな買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
パソコンは現代人にとって必需品であるといっても過言ではない。実際、最近はスマホさえあれば何でもできる時代になってきてはいるものの、まだまだパソコンでできることすべてをスマホで完結させるのは難しい。
しかし、パソコンも電化製品であるため、使用期間が長ければ買い替えを検討する人も多いだろう。だが、そのまま処分してしまう人や最近ではメルカリなどのフリマアプリでパソコンを売ろうとする人もいる。
しかし、個人情報の取扱いや状態などのトラブルを考慮すると、知らない人に売るのに抵抗を感じる人もいるのが事実だ。でも、「ヒカカク!」ならそんな問題も解決できる。こちらから無料で査定依頼が可能だ。パソコンの買取を考えている人はぜひ利用してみてほしい。
まとめ
本コラムでは下取りの内容や条件を家電量販店ごとに確認して比較し、家電量販店のパソコン下取りには、さまざまな条件があることがわかった。今回ご紹介した家電量販店の下取り比較を参考に、自分にあった方法を選択してほしい。
- 参考サイト
- ・ジョーシンで下取り買い替えはこんなにオトク!!
- ・ビックカメラ パソコン購入特典
- ・ヨドバシカメラ 買取サービス
- ・ジャパネット 下取り・引取りサービス
- ・パソコン3R推進協会 データ消去について