不要になったパソコンは、ヤマダ電機に買い取りしてもらうことができる。ヤマダ電機では3種類の買取方法が用意されているので、自分の都合に合わせて好きな買取方法を選ぶことができるから便利だ。
ただし、買い取りしてもらう際は事前に利用条件を知っておかなければならない。利用条件や対象商品がそれぞれ異なるため、事前によくチェックしておかないと、買取不可となってしまったり、余計なコストが発生したりすることもある。ヤマダ電機の買取サービスについて詳しく解説していく。
また、ベスト電器という家電量販店もヤマダグループの中にあるため、同じサービスを利用できる。
NEC LaVie Z GN206Y1G2_GN174Z2G2_063 / TAKA@P.P.R.S
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
店頭買取サービス
ヤマダ電機では店頭で不要になったパソコンを買い取ってもらうことができる。店頭買取のメリットや注意点について紹介しよう。
店頭買取のメリット
店頭買取サービスは、ヤマダ電機の店頭にパソコンを持ち込んで、その場で査定してもらう方法だ。担当者がすぐに商品の状態や付属品の有無を確認してくれるから、何時間や何日も待たされる心配がない。
その場で査定結果が出る上に、すぐに現金化してもらえるので、急いでいる人やすぐに現金化したい人は、この買取方法が一番便利だろう。
店頭買取の注意点
店頭買取サービスの場合店舗によって取扱商品が異なるため、自宅近くの店舗にパソコンを持ち込んでも買取してもらえない場合がある。せっかく店まで出かけたのに、「買取不可です」といわれたら、また家までパソコンを持ち込まなければならないから手間がかかってしまう。そのような事態を防ぐためにも、事前に下調べをしておくことが大事だ。
ヤマダ電機のホームページでは全国各地の店舗を検索することができるので、パソコンの店頭買取サービスを実施している店舗を事前に確認しておくといいだろう。
事前準備が必要
店頭買取の場合、査定額に納得できればその場ですぐにお金をもらうことができるが、その際は身分証明書の確認が必要になる。運転免許証や健康保険証などの身分証明書がないと買取不可となってしまうので、店頭に出向く際は身分証明書を忘れずに持参しよう。
また、ヤマダ電機のホームページでは、パソコンの買取価格を検索することができるので事前にチェックしておくといいだろう。査定を受ける前におおよその買取価格を知っておけば、店頭で安心して査定を受けることができる。
WEB限定で高額買取サービス
ヤマダ電機ではWeb限定高額買取サービスを行っている。自宅に処分したいパソコンがあるのであれば、ぜひこのサービスを使ってほしい。
日本全国どこからでも利用可能
WEB限定高額買取りサービスは、宅配便を利用して不用品を買い取りしてもらう方法だ。日本全国どこでも無料で自宅まで回収にきてもらえるため、わざわざ店舗まで出向く手間がかからない。自宅近くにヤマダ電機の店舗がない人でも、WEB限定高額買取サービスなら安心して利用できるだろう。
WEB限定高額買取サービスであれば、壊れたパソコンや自作パソコン、古いパソコンでも買い取りしてもらうことができるので、捨てようと思っているパソコンがあるなら、試しに利用してみるといいだろう。
2種類の方法がある
WEB限定高額買取サービスには「高額買取サービス」と「無料処分サービス」の2種類がある。どちらも送料無料でコストがかからないから安心だ。それぞれの利用条件などをチェックして、自分の都合のいい方を選ぶといいだろう。
高額買取サービスの特徴
高額買取サービスは、パソコンやタブレットなどの家電を対象にした買取サービスである。ヤマダ電機のホームページで申し込みをすれば、指定した日にドライバーが自宅まで無料でパソコンを引き取りにきてくれるのだ。
梱包はドライバーが行ってくれるので、自分で梱包材を用意する手間がかからない。発送後はEメールで査定結果が知らされるので、査定額に承諾したら現金もしくはポイントが支払われる。店頭買取に比べて査定結果が出るまで時間がかかるが、店舗に出向く手間がかからないので、普段仕事で忙しい人も気軽に利用できるだろう。
パソコンの買取査定・買取価格|家電の買取ならヤマダの買取事前査定サービス
無料処分サービスの特徴
一方、無料処分サービスは、壊れたパソコンや自作パソコンを無料で処分できるサービスになる。送料やデータ処分費用も一切かからないため、自宅に捨てたいパソコンがある人に最適な処分方法だといえるだろう。同様のサービスはリネットジャパンが小型家電のリサイクルという枠組みで行っている。
店頭で買取不可となったパソコンでも、WEB限定高額買取りサービスを利用すればパソコンを無料で引き取ってもらえる上に、ヤマダポイントが200pt進呈されるため、かなりお得だといえる。型が古く値段がつかないパソコンでも無料処分サービスの対象になるため、他店で買い取りを断られたパソコンがあるなら一度利用してみるといい。
対象外となるパソコンがある
WEB限定高額買取サービスでは、タブレットパソコンやブラウン管モニターなどは対象外となっている。対象外のパソコンを送ってしまうと、着払いで返送されてしまい、コストがかかってしまうので注意が必要だ。また、液晶モニターのみの場合も受付不可となっているため、必ず本体とセットで査定に出すようにしよう。尚、完全有償の回収サービスも小型家電回収サービスとして提供している。更に、壊れたノートパソコンもWindows8、10を搭載しているものであれば1,000円で買取して貰うことが出来る。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
下取りサービスの利用条件(現在は常時開催していない)
下取りサービスはパソコンを買い替える時などに、手続きが少なく便利である。ただし、条件があるので売る前には利用できるのか確認しよう。尚、2021年7月2日時点ではサービス案内が公式サイトで出ておらず、開催していないことがわかるが、買取サービスで実質同じようなサービスを利用できるため、上述の解説内容を参考にして欲しい。
下取りサービスのメリット
ヤマダ電機の下取りサービスは、不要になったパソコンやデジタル家電を無料で処分でき、ヤマダポイントを付与して貰えるサービスになる。査定がないため手続きが簡単で、パソコンをスピーディーに処分することが可能だ。さらに、サービスの利用でヤマダポイントが100ptもらえるため、自分でパソコンを処分するよりもお得である。
下取りサービスの利用条件
下取りサービスを利用できるのは、ヤマダ電機の各店舗・ヤマダモバイル・ヤマダモール・ヤマダウェブコムで商品を購入した人限定になる。また、下取り対象商品となるのは正常動作するもの、強い使用感がないもの、純正付属品の欠品がないもの、著しい傷や割れがないものに限られるため注意しなければならない。
故障していたり、目立つ色焼けや汚れがあったりするパソコンは、下取りの条件を満たしていないと判断され、申込者負担で返送されてしまう。加えて、リモコンや電源ケーブルなど付属品がないパソコンも対象外となってしまうので、事前にきちんと条件を確認しておくことが大事だ。

下取りサービスが利用できるのは、商品の引き渡しから30日以内となる。それ以降はサービスができなくなってしまうので注意しなければならない。
下取りサービスの利用方法
下取りサービスの利用方法はいたって簡単だ。新しく商品を購入したあとに、ヤマダ電機の下取り専用サイトへアクセスして、必要事項を入力するだけで申し込みが完了する。あとは、着払いで品物を発送すれば、手続き完了となるから手間がかからない。
下取り商品の到着確認後、ヤマダポイントが発行される。ポイント数は下取り商品によって異なるが、比較的新しいノートパソコンやデスクトップパソコンは数千ポイント発行されるので、かなりお得だといえるだろう。自宅に要らないパソコンがあるなら、試しに下取りサービスを利用してみるといい。なお、下取りサービスを申し込みする際は、会員Noと受注番号(レシートNo)が必要になるので、事前に準備しておくべきだ。
高価買取してもらうコツ
パソコンを買い取ってもらう際、誰しも少しでも高値で買い取ってもらいたいと思う。同じパソコンでも少しの工夫で査定額を上げることが可能である。
パソコンを綺麗な状態にしておこう
査定に出す前にパソコンの掃除をしておくべきだ。汚れたパソコンと綺麗なパソコンでは、同じ型式でも綺麗なパソコンの方が査定額が高くなる。
ただ、掃除する際に薬品を使用するとパソコンが傷んでしまうため、基本的にパソコンを掃除する際は乾拭きで十分だ。シール跡があれば綺麗に取り除いておこう。
動くかどうか事前にチェック
事前にパソコンの動作確認をすることも大切だ。パソコンが動くかどうかで、買取方法も変わってくる。動作しないパソコンを店頭に持ち込むと買取不可となってしまうので注意が必要だ。
付属品をすべて揃えよう
付属品に欠品があると減額対象となってしまうため、査定前にきちんと揃えておかなければならない。購入時にパソコンが入っていた外箱や、取扱説明書やケーブルなど、付属品をすべてつけた状態で査定に出せば高価買取が期待できるだろう。
要らないパソコンは早めに売却しよう
パソコンをできるだけ高値で買い取りしてもらうためには、売却するタイミングも大切だ。パソコンは時間が経つにつれて買取価格が下がってしまうので、早めに売る必要がある。特に、新しいモデルが発売された後は、旧モデルの買取価格が大きく下がってしまうので注意しなければならない。
売るタイミングを間違えてしまうと、買取価格が1万円ほど急にダウンすることもあるので、もう使わないと思ったパソコンは1日でも早く売ってしまったほうがいいだろう。
「売るのが面倒だから」といって自宅に置いたままにしておいても、パソコンは買取価格相場は下がる一方だ。買取時期を先送りせずに、好きな方法で早めに売却しよう。
買取してもらう際の注意点
パソコンを売却する際は様々な注意点が存在する。トラブルに巻き込まれないよう、しっかりと注意点を確認しよう。
データ消去をしておこう
パソコンを買取してもらう際は、データ消去に注意しなければならない。完全にデータ消去しないままパソコンを売ってしまうと、データが復元されて個人情報が漏れてしまう可能性がある。ヤマダ電機ではデータ消去も無料で行っているから安心だが、パソコン内に保存されている大切なデータは、きちんとバックアップをとってから査定に出すべきだ。
本人確認書類が必要
パソコンを買い取りしてもらう際は、本人確認書類が必要になる。運転免許証やパスポートなど氏名や現住所を確認できるものがないと、買取不可となってしまうので注意しなければならない。手続きをスムーズに行うためにも、忘れずに持参しよう。
まとめ
ヤマダ電機には3つの買取方法が用意されているが、それぞれ利用条件が異なるので、事前にきちんと確認しておく必要がある。
店頭買取の場合、店舗ごとに取扱商品が異なる上に、店内が混雑していると査定結果が出るまでに時間がかかることもある。現金をもらうまで時間がかかることもあるので、急いでいる人や心配な人は、家の近くの店頭に出向く前に電話で問い合わせをしておくといいだろう。
WEB限定高額買取サービスと下取りサービスは、宅急便を利用する方法なので、店舗まで出向く必要がないから便利だ。ただその一方で、サービスの対象外となるパソコンもあるので注意しなければならない。ヤマダ電機のホームページに利用条件や対象パソコンの詳細が記載されているので、事前に一度チェックしておくといいだろう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策