手に入りにくいスニーカーは、プレ値がつくことがある。プレ値がつくということは、定価以上の価格で取引されるということだ。狙っているスニーカーがある、せどり転売をしたい、といった人たちは、プレ値がつくスニーカーが気になるのではないだろうか。
そこで、今回は2022年の最新スニーカーのプレ値の傾向についてまとめていく。プレ値がつくスニーカーを予測する方法なども紹介していくので、ぜひ参考にしてほしい。なお、ここで紹介する情報は2022年5月28日時点での情報である。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
プレ値が付いている最新スニーカー
まずは、2022年5月現在でプレ値が付いているスニーカーを紹介していこう。ここでは、2022年に発売されたものをまとめている。なお、プレ値はStockXをもとにした数値を記載した。
モデル名 | 定価 | プレ値 |
---|---|---|
Nike Air Jordan 1 High OG “Patent Bred” | 19250円 | 約33000円 |
Nike Air Jordan 1 High OG “Heritage” | 19250円 | 約26000円 |
NIKE AIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG “REBELLIONAIRE” | 19250円 | 約33000円 |
GNARHUNTERS x NIKE SB DUNK LOW | 14300円 | 約24000円 |
NIKE SB DUNK LOW “CHERRY” | 12650円 | 約26000円 |
RUI HACHIMURA × NIKE AIR JORDAN 8 RETRO SE RUI | 27500円 | 約35000円 |
UNION × NIKE AIR JORDAN 2 RETRO SP “GREY FOG”/”RATTAN” | 26950円 | 約42600円 |
NIKE AIR JORDAN 1 LOW GOLF “UNC” | 17600円 | 約32000円 |
NIKE AIR JORDAN 1 HIGH 85 “GEORGETOWN” | 23100円 | 約44000円 |
adidas YEEZY SLIDE “ONYX” | 9350円 | 約21000円 |
JJJJound ×New Balance 990v3 “Olive” | 35200円 | 約75900円 |

なお、以下のコラムではNIKE(ナイキ)のスニーカーのプレ値を紹介している。あわせて参考にしてみてほしい。

ブログカードがロードできませんでした。
2022年最新スニーカーのプレ値の傾向
上記のプレ値から、2022年のスニーカーのプレ値の傾向を見ていこう。どのようなスニーカーがプレ値になりがちなのかを知っておけば、今後のプレ値が付くスニーカーを予測しやすくなるのではないだろうか。
エアジョーダンの復刻はプレ値になりやすい
まず、上記のプレ値スニーカー一覧に複数見られるのがNIKE エアジョーダンの「Retro(レトロ)」というシリーズだ。レトロは過去に発売されたスニーカーを再現したもののこと。いわゆる復刻版である。
レトロは2022年に限らず、今までもプレ値が付いている。発売されるたびにプレ値が付くため、今後もレトロはプレ値が付くと予想されるだろう。特に、エアジョーダン1のレトロは人気が高い。
コラボ商品はやはり強い
人気ブランドとのコラボ商品は、プレ値が付きやすい。今回まとめたコラボスニーカーで目を引くのは「JJJJound(ジョウンド)」とニューバランスとのコラボだろう。
また、今回は掲載しなかったが、supreme(シュプリーム)やOFF WHITE(オフホワイト)などのブランドも、スニーカーブランドとコラボした際には高額なプレ値が付きやすい傾向にある。
エアジョーダンの新作にも注目
ナイキのスニーカーでも特に人気のあるエアジョーダンは、新作が発売されるたびに注目される。必ずしもプレ値が付くわけではないが、珍しいカラーのものやデザイン性に優れているものは、高値が付きやすい。
プレ値が付きやすいスニーカーとは
上記で紹介したケース以外にも、プレ値が付きやすいスニーカーがある。今後もプレ値予測にも役立つので、ぜひ知っておいてほしい。
人気シリーズのスニーカー
人気シリーズのスニーカーは、高額にならずともプレ値が付きやすい傾向にある。定番どころなら、ナイキのエアジョーダン1だ。
ほかにも、ナイキのダンクシリーズも人気である。人気がでるシリーズは流行によっても変わるので、アンテナをはっておくとよいだろう。
ゴールデンサイズのスニーカー
ゴールデンサイズ、いわゆるよく履かれているサイズはプレ値になりやすい。需要があり、売れやすいからだ。
メンズのスニーカーのゴールデンサイズは、27.0~28.0cmである。ウィメンズの場合は23.5~24.5cmだ。
目新しいカラーが狙い目
優れたデザイン性のスニーカーは人気が出やすく、プレ値も付きやすい。特に、今まで出たことがないような珍しいカラーのスニーカーは、注目されやすい傾向にある。
復刻版の場合も、過去のスニーカーにはない新たなカラーリングで登場した場合はプレ値になりやすい。
プレ値が付くスニーカーを予測する方法とは
入手困難なスニーカーを手に入れるためには、プレ値が付くスニーカーを自分で予測することもときには必要だ。自分でできるプレ値を予測する方法を紹介していこう。
海外の相場をチェックする
海外では日本よりも早くスニーカーが発売されることが多いので、海外の相場を見ておくとプレ値を予測しやすくなる。海外で発売されてから、2~3日後にチェックしてみるとよいだろう。
海外の相場をチェックする際には、StockXなどのスニーカー専用のプラットフォームを活用するのがおすすめだ。
SNSやインターネットで情報収集をする
自分でプレ値が付くスニーカーを予想できない場合は、SNSやインターネットを使って情報収集をしよう。完全な情報とはいえないが、ある程度参考になるはずだ。ほかにも、「SNKRDUNK(スニダン)」などのスニーカー専用のプラットフォームを使って情報を集めるのもおすすめである。
プレ値が付いているスニーカーを売る方法は?
プレ値の付いているスニーカーを入手し、売ろうと考える人もいるだろう。スニーカーを売る方法はさまざまあるので、自分に合った方法を選択することが大切だ。ここでは、スニーカーを売る方法を3つ紹介していく。
メルカリやヤフオク!を使う
個人で気軽に売買できる、メルカリやヤフオク!。ユーザー数も多く、買い手が見つかりやすいのがポイントだ。特に、プレ値が付くような人気スニーカーならば、高値でも取引しやすいだろう。
難点を挙げるなら、トラブルが起きる可能性があること。また、買い手となるユーザーは、必ずしもスニーカーマニアというわけではない。
スニーカープラットフォームを使う
メルカリのような個人で売買できるサービスのなかには、スニーカー専用のものがある。例を挙げると、以下のようなサービスだ。
- ・Stock X
- ・SNKRDUNK
- ・KCKC(キクシー)
売り手も買い手もスニーカーマニアということで、スムーズに話を進めやすい。プラットフォームによっては、鑑定サービスや正規品判定サービスなど、スニーカー売買に役立つ独自のサービスを提供しているところもある。
買取業者を使う
ここまで紹介した個人売買は、手続きが少々面倒である。気軽にスニーカーを売りたいということであれば、買取業者を利用するのがおすすめだ。
買取業者ならば、スムーズにスニーカーを売れる。複数のスニーカーを売りたい場合はまとめて売れるので、大量に売りたいときにも役立つだろう。ただし、買取価格は業者によって差があるので、高値で売りたいのであれば、よく業者を吟味する必要がある。
また、以下のコラムでは、スニーカーを売る際におすすめのサイトを紹介している。あわせて参考にしてほしい。

スニーカー買取業者おすすめ3選
スニーカーを売る方法として、買取業者を利用することを紹介した。スニーカーを買取できる業者は多々あるので、どこに売ればよいか迷ってしまう人もいるだろう。そこで、ここではおすすめの業者を3つ紹介していく。
渋谷のWORM
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
WORMはスニーカー専門の買取業者だ。年間平均15,000足買取しており、実績が豊富にある業者である。加水分解している、壊れている、黄ばんでいるといった状態のスニーカーでも買取できるのがポイント。市場の情報をもとに査定額を付けてくれるので、プレ値の付くスニーカーの高値買取が期待できる。
買取方法の融通性があるのもポイント。送料無料の宅配買取、店頭に持ち込む店頭買取、1都3県対応の出張買取から選択できる。
心斎橋のリアルクローズ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リアルクローズは、スニーカーやブランド品の買取に強い業者。スニーカー専門のバイヤーがいるため、納得のいく査定をしてくれるだろう。加水分解している、傷・汚れがある、付属品がないといった状態のスニーカーでも買取可能だ。
宅配買取・店頭買取・出張買取と買取方法が3種類ある。いずれも費用負担がかからないのがうれしいポイント。店舗が複数あり、出張買取は全国対応している。
名古屋のBRING
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BRINGはメンズブランドの買取に特化した業者だ。販売効率がよく、コスト削減を徹底しているため、買取価格を高く設定できるのが強み。かかとのすり減り、生地の破れ、色あせなど状態に問題があるスニーカーでも買取できる。
店舗は東京を中心に、11店舗ある。近くに店舗がない場合は、無料の宅配買取や出張買取を利用しよう。なお、まとめ売りをすると買取価格がアップするので、売りたいものが複数ある場合は一気に売るのがおすすめだ。
スニーカーを高値で売る方法
スニーカーを売却する際には、いくつか知っておきたいポイントがある。個人売買する場合も、買取業者に売る場合も、共通して重要なポイントだ。売る前にチェックしておこう。
なるべく早く売る
基本的には、スニーカーは発売した直後が最も高値が付きやすく、それから徐々に価値が下がってゆく。そのため、売ろうと決めたらなるべく早めに売ろう。徐々に価値が上がっていくスニーカーもあるが、そういったパターンはまれである。
中古を売る場合はきれいにしてから売る
新品を売る場合はそのまま売ってもよいが、中古品を売る場合はきれいにクリーニングしてから売ろう。きれいなほうが高値が付きやすくなる。基本的なクリーニング方法は、以下のとおりだ。
- 1.乾いたブラシで汚れを落とす
- 2.低刺激洗剤をお湯で薄め、洗浄液を作る
- 3.シューレースを外して、洗浄液を使ってもみ洗いをする
- 4.洗浄液を柔らかいブラシに付けて、ソールを洗う
- 5.洗浄液を柔らかいブラシに付けて、アッパーを洗う
- 6.自然乾燥させる
なお、素材によっては水を使ったクリーニングができないことがある。例をあげると、レザーやスエードなどだ。これらの素材で作られたスニーカーは、専用のクリーナーを使ってクリーニングしよう。
付属品をそろえた状態で売る
高値で買取してもらうには、付属品を完備させることが大切だ。付属品はブランドやモデルによって異なるが、基本的な付属品は以下のとおりだ。
- ・外箱
- ・シューレース
- ・キーホルダー
- ・シューキーパー
- ・タグ
買取業者の場合は、付属品なしでも買取してもらえることが多い。付属品なしでメルカリやヤフオク!などの一般的な個人売買サービスで売るなら、その旨を明記して売ろう。スニダンなどのスニーカー専用の売買サービスは、付属品が欠けていると売れないことがあるので注意しよう。
買取業者を利用するなら比較が大切
買取業者に売る場合は、業者比較を徹底しよう。業者によって買取価格が異なるので、業者選びを間違えると損をするのだ。実際に3社以上に査定をしてもらい、査定額を比較することをおすすめする。
しかし、何度も査定してもらうのが面倒に感じる人もいるだろう。そこで、ヒカカク!の活用をおすすめする。ヒカカク!を使えば、最大20社にまとめて査定依頼を送れるのだ。業者比較が楽になるので、ぜひ使ってみてほしい。
まとめ
プレ値が付くスニーカーには傾向がある。エアジョーダンの復刻・人気ブランドのコラボスニーカー・エアジョーダン新作などだ。傾向を知っておくことで、今後発売する新作スニーカーのうち、どれがプレ値になるのか予測しやすくなるだろう。
また、スニーカーを売る際にはさまざまな手段がある。自分に合った方法で売り、納得できる取引をしてほしい。
参考