トレーディングカードは高価買取で話題になることが度々あり、これまで数多くのメディアなどで取り上げられた。そんな高価買取も期待できる、トレカ買取に関して紹介していく。
そのなかでも人気・需要ともにトップクラスである「艦隊これくしょん」のアーケード版トレーディングカードの買取をリサーチしてみた。はたして、艦これアーケードのトレーディングカードは、どれくらいの金額で売れるものなのだろうか。
ちなみに、トレカ専用のフリマアプリmagi(マギ)を知っているだろうか。艦これのカードも取引がおこなわれているので、興味があれば以下をチェックしてみてほしい。

-艦これ- 大和改 軽兵装Ver. / Corsica_JP
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
艦これトレカの人気の経緯
艦これこと、艦隊これくしょん(以下、艦これで統一)とはどういう理由で人気となったのか、またどのようなゲームなのかを少し掘り下げていこう。これらを知ることで、艦これの人気の高さが伺えるだろう。
登録ユーザー280万人のモンスターゲーム「艦これ」
艦これはもともと、角川ゲームスが開発をしてDMM.comがブラウザゲームとして配信した、育成シミュレーションゲームである。サービスは2013年4月より開始しており、当初から人気があったのは確かだが、実際そこまで多いユーザーではなかった。
しかし、ツイッターの口コミによってユーザーを急激に増やしていったことが話題となる。2ヶ月後の登録者数は運営が想していない約7万5000人となり、一時新規登録者をストップする事態にまでなってしまった。7月に新規登録者の利用を再び開始すると、その登録者の数は一気に20万人となり、瞬く間に大ヒットゲームとなった。そして、現在の登録アカウント数は280万人と飛躍的に拡大している。また、現在も新規アカウント登録は抽選となっているほど、人気のゲームなのである。
メディアミックスとして数々のヒット作品を生んでいる
艦これは上記のブラウザゲームだけではなく、メディアミックスで幅広く作品を開発・制作しており、どれもヒットし、もちろん売れている。その作品群はアニメ、映画、漫画、そして、今回取り上げている艦これアーケード版トレーディングカードゲームと幅広く展開している。
アーケード版は2016年4月からの稼働だが、既に人気
特に、艦これアーケードのトレカは人気がある。2016年4月26日からアーケードゲーム『艦これアーケード』が稼働を開始。まだサービスは始まったばかりだが、既に爆発的な人気となっている。ちなみにこのアーケード版ではセガが開発を行なっている。さらに、トレーディングカードゲームといっても従来のトレーディングカードゲームとは違い、専用のゲーム機を利用して行なうトレーディングカードアーケードゲームである。
艦これトレカ買取金額のピーク時
上記のように、艦これのトレーディングカードアーケードゲームもブラウザゲームと同様に人気となり、そのゲームで仕様する別売りのカードもプレミア化していくことになる。また、トレーディングカード業界でもユーザーがより強いレアカードを求め、カードも大ヒットするのである。それに乗じてレアカードの転売も始まるのだ。
1枚最高40万円で買取をする業者が現れ話題に
そんな人気の艦これのトレーディングカードは一時期、レアカードの売買が高騰し、ネット上で話題になるくらいの買取金額となった。
トレッカ.comでの買取表が話題となったわけだが、その買取価格が「雪風 改 中破」40万円、「雪風 改 ホロ」20万円、「雪風 中破」15万円という破格の買取額となっており、その買取表のニュース記事も出てくるくらい、艦これのトレカ買取金額は早くもピークを迎える。これらの話題は、艦これ人気の高さを証明した事例といってもいいだろう。
参照:「艦これアーケード」カードに高値買取の号砲 「1枚40万円」提示の会社が合わせた照準とは
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
その後、買取相場は落ち着いている
当然、その破格の買取値段が続くわけはない。今ではサービス稼働開始から時間が少し経ったということもあり、ほとんどのカード買取金額相場が見えている。そして、変動はあるものの落ち着いている。というよりもサービス開始時の価格が異常だったといえよう。今のほうが正常な相場ではあるだろう。
艦これの買取金額相場は、現在どのようになっているのか?
艦これの買取金額は、サービス開始時に急激に上がりカード1枚の値段とは思えないような買取価格まで上ったが、今は落ち着いた買取金額へ下がってきた。では、現状の買取相場は一体どれくらいなのだろうか。次は現段階(2016年8月)での買取相場を見ていこう。これから、艦これのトレカ買取を考えている人は参考にするといい。
艦これの人気は、色褪せることなく今でも根強い
艦これの現状のトレカ買取金額だが、査定の幅としては5円〜5・6万円とかなり差がある。平均としては500円〜3,000円くらいのカードがよく売買されているようだ。
艦これのトレーディングカードの平均買取額は他のトレーディングカードと比べても高いと言えるだろう。とにかく今現在でも、艦これの人気は衰えてはおらず需要ともにかなり高いトレーディングカードなのだ。
今でも数万円するカードはいくつもある
もちろん今でも高額買取査定となるカードは多い。基本的にカードのクラスはSR以上が高額となりやすいようだ。また、数万円の買取額となると、ホロ・中破クラスのカードが人気である。その他高額査定は以下のとおりだ。
高額買取査定カード
- 秋月 改 中破 買取金額66,700円
- 秋月 ホロ 買取金額20,000円
- 白露 改 中破 買取金額14,000円
- 加賀 改 中破 買取金額12,000円
- 金剛 改 中破 買取金額12,000円
- 霞 改 中破 買取金額9,100円
- 榛名 改 中破 買取金額12,000円
上記が、艦これの高額買取査定カードとなるが、やはり中破クラスのカードが多いようだ。
買取額もほぼすべてが数万円の査定となっており、高いものに至っては7万円近くの買取査定額となるようだ。ただし、これはあくまで一例であって、今後レアなものなども出てくるとさらに高額な買取金額での査定が十分に期待できるだろう。
また、その逆でこれまでのカードの価値が急激に下る場合もあるかもしれない。そうならないように、カードのリリース状況にも気を配っておき、トレーディングカードの価格が下がる時期を見極めて売るというのも意識しておくといいだろう。
【まとめ】艦これの人気は根強く今でも高額査定が期待できる
ここでは、現在人気がありすぎて、サービスの供給が間に合っていないほどの大ヒットとなっている艦これについて取り上げてきたわけだが、まず艦これの人気はトレーディングカード業界でのなかで突出しているほどの人気と需要がある。そのため、艦これのトレカ買取は今でも高額買取対象のカードであることは間違いない。
新しく出たレアカードは早めに売るといいかもしれない
もし艦これのトレーディングカードを売るのであれば、複数のショップをリサーチしたほうが良さそうだ。人気があるためどのショップでも買取を行っていることもあり、買取金額に差がでてくる。今回ここで紹介した買取金額はひとつの目安としておくといいだろう。また、今後新しいカードが出てくると、急激に買取価格が高騰する可能性もある。できるだけ高い買取金額の内に売ってしまったほうがいいので、そのようなときは早めに売るといいだろう。