トレーディングカードのユーザーにおいて人気のあるショップにカードキングダムがある。ご存知の方も多いだろう。
練馬春日に本店を構え、首都圏にはほかにも東京・埼玉・千葉・神奈川に5店舗、愛知県に1店舗、大阪に2店舗、中部・四国地方には鳥取・岡山・山口・香川・徳島に9店舗、九州・沖縄地方には3店舗と幅広く展開している。
遊戯王カードの買取や販売を積極的におこなっていることはご存知の通りだ。気になるところは、ほかのショップと比べて買取価格が高いのか安いのかということではないだろうか。そこで、カードキングダムの遊戯王カードの買取価格は他のショップと比べてどうなのか調査してみたので、ぜひ参考にご覧いただきたい。
ちなみに、買取店に売る以外には、フリマアプリという選択肢もある。トレカ専用のmagi(マギ)なら高額売却も目指せるので、1度チェックしてみると良いだろう。
引用:http://cardkingdom.jp/index.html
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
カードキングダムの情報について
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カードキングダムは、公式サイトでは買取価格を公表しておらず、秋葉原駅前店の公式ツイッターアカウントにて積極的に買取価格を配信されている。アカウントはこちらだ。
- 遊戯王@CK秋葉原駅前店
- @ck_akiba_yugioh
- https://twitter.com/ck_akiba_yugioh?lang=ja
また、リアルタイムの買取表はGoogleアカウントを持っているとチェックできる。Googleアカウントが必要になるから、まだの方であれば、Googleに登録をしておこう。
- ・アークロード・パラディオン:50円
- ・アーティファクト-カドケウス:100円
- ・アカシック・マジシャン:300円
- ・アロマージ-ジャスミン:300円
- ・古代の機械射出機:100円
- ・インスペクト・ボーダー:400円
- ・ヴァンパイア・ソーサラー:30円
Googleでリアルタイムの買取表をチェックする場合はこのページを確認しよう。
遊戯王カードの買取価格が高くなるコツ
カードキングダムに買い取ってもらうだけではなく、トレカ全体にいえることだが、高値で買取ってもらうにはコツがあるということを知っておこう。すべてのカードが、ショップが掲載している買取価格で買い取ってくれるわけではないのだ。
できる限り高値で買取をしてもらうことができるよう、いくつかのポイントをご紹介しておこう。
買取価格はあくまで上限。査定により価格は下げられる
これからカードキングダムやほかのショップの買取価格を紹介するが、あくまで買取基準額ということだ。新品もしくは新品同様の状態で査定に出した場合の金額ということで、傷や汚れなどがある場合にはここから査定金額が下げられるというシステムになっているということを知っておこう。
古いカードであれば、希少価値は高くなるかもしれないが、古い分、状態も悪い可能性もあるので結局高値にならないことも多い。
そのためカードの保管状態については、慎重になっていただきたい。今すぐ買取依頼に出さないとしても、いずれ出すかもしれないときに後悔することの内容にしていただきたいのだ。
基本的には折れ・擦れ・汚れのないようにしておくようにすればいいだろう。
買取は比較したほうがいい
みなさんの地域においてもトレカショップはいくつかあるだろう。買取はいつも馴染みのショップに依頼しているのかもしれない。しかしトレカはホビー商品として価値だけではなく、金銭に変えることのできる価値もあるということをもう一度心にとどめておいてほしい。
これからカードキングダムとほかのショップがどのような価格差があるかお伝えするが、この価格差は何もカードキングダムに限った話ではないということだ。
カードショップによっては、倍ほどの価格差があるところもあるから注意していただきたい。できる限り高値で買い取ってもらうに越したことはないだろう。
ネット買取の場合は、送料やキャンペーンに注意する
ネット買取を依頼する場合には、価格差も比較しやすいので高値で依頼することが可能だろう。その際に注意してほしいのは、送料の有無やキャンペーン情報である。
ショップに買取を依頼する際、カードを送付するときに送料は自己負担のところと、完全無料としているところが存在する。価格差に注意するだけではなく、このようなところにも気を配っておくべきだ。
また買取キャンペーンなどが実施されているような場合、買取価格が10%アップするなどお得になることも多い。初回買取の場合には、必ず加算が付くというショップもある。このような情報についても確認しておくべきだろう。
カードキングダムの遊戯王カード買取価格を徹底比較してみた
では、カードキングダムの遊戯王カード買取価格を徹底比較してみたい。この価格については、2019年12月現在での価格であるため、みなさんがご覧になるときはあくまで参考としていただきたい。
人気のカードで比較しているため、普通よりも高いのか安いのかは自身で判断していただきたい。
1.カードキングダムVSカーナベル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カーナベルは、三重県四日市に位置するトレカショップで、四日市においてはカードの取扱量は最大レベルであるといえるだろう。年商においても5億円を突破している。
スタッフの査定技術に磨きをかけるために独自の研修制度を用意している。実際にショップの査定担当は100時間以上もの研修を受けているというから驚きだ。安心して査定を任すことができるだろう。
カードキングダムとカーナベルとの買取価格比較は以下の通りだ。高値がついている商品で比較してみたが、大きな差があるのは、青眼の究極竜(レア)がカードキングダム3500円、カーナベル2352円と開きが出ているが、あとはそれほど変わらないといえるだろう。
カードキングダム
- ・灰流うらら:2000円
- ・青眼の亜白龍:1000円
- ・幽鬼うさぎ:800円
カーナベル
- ・灰流うらら:1200円
- ・青眼の亜白龍:1250円
- ・幽鬼うさぎ:400円
2.カードキングダムVSトレコロ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレコロは三重県名張市に位置するトレカショップだ。2000年から営業しており、名張市では老舗ショップである。遊戯王カードは積極的に取り扱いをおこなっているが、その他のトレカも多く扱っており、店舗は連日賑わっている。
カード好きのスタッフが集まっているために、分からないことはスタッフに聞いたり相談したりという光景をよく見かけることができる。近隣に住む人ならば、利用してみる価値はある。
カードキングダムとトレコロとの買取価格比較は以下の通りだ。それほど差がないカードもあるが、全体的に見ればカードキングダムの買取価格のほうが高いといえるだろう。青眼の亜白龍(ウルトラ)については、カードキングダム8000円、トレコロ4500円と実に3500円もの差が開いているのだ。
カードキングダム
- ・灰流うらら:2000円
- ・青眼の亜白龍:1000円
- ・幽鬼うさぎ:800円
トレコロ
- ・灰流うらら:1250円
- ・青眼の亜白龍:1760円
- ・幽鬼うさぎ:880円
3.カードキングダムVSトレカ王買取
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレカ王買取は、福岡県東区に位置するトレカショップで、トレカ好きのスタッフが1枚1枚丁寧に査定してくれると評判になっているショップだ。
遊戯王カードを中心に取り扱いをおこない、ヴァンガードやデュエルマスターズなどさまざまなカードの取り扱いがある。ネット買取を強化しているので、利用価値は高い。
カードキングダムとトレカ王買取との買取価格比較は以下の通りだ。比べてみた3種類のカードだけみるとカードキングダムの圧勝だ。全体的に数百円の差が出ている。青眼の亜白龍(ウルトラ)の買取価格は驚異的だろう。
カードキングダム
- ・灰流うらら:2000円
- ・青眼の亜白龍:1000円
- ・幽鬼うさぎ:800円
トレカ王買取
- ・灰流うらら:1000円
- ・青眼の亜白龍:1500円
- ・幽鬼うさぎ:300円
4.カードキングダムVSトレトク
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレトクは、石川県金沢市に位置するトレカショップで、利用者数が160万人突破しているという人気のショップである。すでに創業26年という歴史もあり、地元で愛されていることが分かる。
買取価格が自慢であり、買取成約率も高く97.5%と驚きの数字だ。不成立になったものがわずか2.5%しかないことになる。買取依頼してきた人が満足している様子が伝わるだろう。
カードキングダムとトレトクとの買取価格比較は以下の通りだ。比べてみた3種類のカードだけみるとカードキングダムの2勝1敗。しかもすべてそれほど大きな差は見られない。もう少しカードを比べてみても、おそらくはそれほど差が出ないのではないか。
カードキングダム
- ・灰流うらら:2000円
- ・青眼の亜白龍:1000円
トレトク
- ・灰流うらら:1000円
- ・青眼の亜白龍:600円
5.カードキングダムVSホビーショップ ファミコンくん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ホビーショップ ファミコンくんは、東京都立川市にあるJR立川駅北口から徒歩3分という好立地に位置するトレカショップである。トレカの買取を積極的におこなっており、ネット買取においてまとめ売りなら送料無料になるから注目だ。
店舗では大会やイベントでも賑わっている。近隣に住んでいる人であれば、ショップを利用してみるといいだろう。カードゲーム専用のデュエルスペースも用意されており、公認大会も積極的だ。
カードキングダムとカードショップ ファミコンくんとの買取価格比較は以下の通りだ。全体的にはカードキングダムの買取価格のほうが高いといえるが、部分的にファミコンくんも負けてはいない。
カードキングダム
- ・灰流うらら:2000円
- ・青眼の亜白龍:1000円
- ・幽鬼うさぎ:800円
ファミコンくん
- ・灰流うらら:1500円
- ・青眼の亜白龍:500円
- ・幽鬼うさぎ:500円
6.カードキングダムVSホビーベースイエローサブマリン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ホビーベースイエローサブマリンは、埼玉県さいたま市に存在するショップで、トレカを中心としてホビー商品全般の取り扱いをおこなう。昭和60年の創業であり、地元では愛されているホビーショップなのだ。
店舗展開も積極的で、現在のところ北海道から九州にまでショップが存在する。首都圏には多くのショップがあるために、利用した人も少なくないだろう。
カードキングダムとホビーベースイエローサブマリンとの買取価格比較は以下の通りだ。部分的にイエローサブマリンのほうが高値のカードもあるが全体的にみるとカードキングダムのほうが高値であるといえる。
カードキングダム
- ・灰流うらら:2000円
- ・青眼の亜白龍:1000円
- ・幽鬼うさぎ:800円
イエローサブマリン
- ・灰流うらら:3800円
- ・青眼の亜白龍:900円
- ・幽鬼うさぎ:400円
まとめ
カードキングダムの遊戯王カード買取価格は、普通より高いのか安いのか比較検討してみた。調査結果は以上のとおりである。
3種類9点を6店舗と比較してみたが、カードキングダムの方が高く売れるケースが多いようだ。以上の結果からみると、カードキングダムは普通よりも買取価格は高いということがいえるだろう。
ただし部分的に差があるカードもあるので、比較検討してから買取依頼をしていただきたい。
↓無料見積もり開始↓
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊戯王トレカ買取センターは、自宅に居ながらトレカを売却できる宅配買取専門のトレカ買取業者だ。梱包箱・発送費・査定料が無料で、発送の準備ができたら電話一本で宅配業者が集荷に来てくれて便利。トレカの知識豊富なスタッフが最新のデータや価値を1点1点見落とすことなく適切な査定金額をつけてくれるので安心して利用できる。
遊戯王カード専用フリマアプリmagi
https://magi.camp/