ビックリマンシールにはホログラムと呼ばれる種類のシールがあり、ビックリマンシールで初めてホログラム加工されたのがブラックゼウスだ。
ブラックゼウスはビックリマンチョコの悪魔vs天使シリーズ第6弾のヘッドで、シールにはさまざまな種類がある。中でも、ホログラム版や福袋版のシールは状態さえ良ければ買取価格が100,000円を超えることも。
そこで、ブラックゼウスの買取価格は現在いくらが相場なのか、買取してくれる業者とともに紹介していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ブラックゼウスについて
ブラックゼウスはビックリマンチョコ悪魔vs天使シリーズ第6弾のヘッドだ。1弾のヘッドであるスーパーゼウスとは双子の兄弟にあたるキャラクターで、スーパーゼウスが天使なのに対し、ブラックゼウスは悪魔のような存在である。
ブラックゼウスのシールはビックリマンシールの中でも人気があり、持っていれば子どもたちの憧れの的だった。さて、ここからはブラックゼウスの種類とホログラムについて紹介していく。
ブラックゼウスの種類
ビックリマンシールのブラックゼウスには数多くの種類がある。同じブラックゼウスでも種類が異なれば価値も異なり、希少価値の高いものであれば1枚のシールで100,000円を超える値段がつく。
今回紹介するブラックゼウスは数ある種類の中でも、高値で買取されている以下の4種類だ。
ホログラム版
ブラックゼウスのホログラム版はビックリマンチョコの悪魔vs天使シリーズ第6弾に収録されたシールだ。ブラックゼウスのシールは数種類あるが、最も代表的なシールがホログラム版である。
ブラックゼウスのホログラム版は希少価値が高く、状態が美品で残っているものは数少ない。なお、ブラックゼウスのホログラム版は偽物が数多く出回っているので、気をつける必要があるだろう。
福袋版
ブラックゼウスの福袋版は1989年のクリスマス時期に発売された福袋のような商品に収録されたシールだ。福袋版の表面は銀の四角プリズムで加工されており、裏面は白の台紙で印刷されている。
商品には全部で9種類あるシールのうち3枚しか封入されていないため、商品を購入しても必ずほしいシールが手に入るとは限らなかった。そのため、福袋版は希少価値が高く、ホログラム版に匹敵するほどの価値があるシールだ。
伝説復刻版
ブラックゼウスの伝説復刻版は1998年7月に発売された『ビックリマンチョコ 伝説復刻版』に収録されたシールだ。伝説復刻版はヘッドだけが収録された数量限定品で、裏面に伝説復刻版と記載されているのが特徴。
ブラックゼウスが悪魔vs天使シリーズ第6弾に収録された際にはホログラム加工だったが、伝説復刻版ではプリズム加工がされている。ちなみに、伝説復刻版のブラックゼウスは2種類存在し、試験版である水泡プリズムのブラックゼウスの方が希少価値は高い。
サンプル版(台紙付き)
ブラックゼウスのサンプル版(台紙付き)は宣伝を兼ねて店舗や問屋向けに配布された販促用のシールだ。ビックリマンシールは悪魔vs天使シリーズ第6弾が登場する前まで、ホログラム加工されたシールは登場したことがなかった。
そのような中、ブラックゼウスのホログラム版をいきなり収録すると印刷ミスと勘違いされる可能性があるため、宣伝も兼ねた告知をすることで、ホログラム版が新しく誕生したことを知らせようとしたとされている。当然、一般には流通していないシールであるため、希少価値は高い。
ホログラム加工について
ビックリマンシールにはホログラム加工されたシールが存在し、ビックリマンチョコの悪魔vs天使シリーズ第6弾で初めてお披露目された。ホログラム加工されたビックリマンシールは数種類あるが、ビックリマンシールで初めてホログラム加工されたシールがブラックゼウスだ。
ホログラム加工されたシールは光が反射することでイラストが浮き出てくる仕組みとなっており、当時の子どもたちはその仕組みにビックリしたことだろう。なお、ホログラム加工されたシールは角度を変えると色が変化する面白みがある。
ブラックゼウスを買取してくれる業者
上記ではブラックゼウスの種類やビックリマンシールのホログラムに関して紹介した。ブラックゼウスには数種類のシールがあり、ホログラムがどのようなシールなのかを理解していただけたことだろう。ここからは、ブラックゼウスの買取をしている業者を参考買取価格つきで紹介していく。
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは全国で10店舗の買取センターを営業しているお店だ。ホビー用品やゴルフ用品、ドローンなど、さまざまなジャンルの商品を取り扱っている。では、トイズキングでブラックゼウスの参考買取価格は2020年3月12日時点で以下の通りだ。
種類 | 参考買取価格 | 種類 | 参考買取価格 |
---|---|---|---|
ホログラム版 | 63000円 | 福袋版 | 75000円 |
伝説復刻版(水泡プリズム) | 9000円 | サンプル版(台紙付き) | 180000円 |

トイズキングで最も買取価格が高いブラックゼウスはサンプル版(台紙付き)で、参考買取価格は80,000円である。買取方法は店頭・宅配・出張の3種類があり、送料や出張料は無料。出張買取は全国に対応しているので、利用する際は好きな買取方法を選ぶと良いだろう。
ホビーレンジャー
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ホビーレンジャーは埼玉県にあるホビー用品店だ。フィギュアやプラモデルはもちろん、ミニカーやラジコンなど、ホビー用品を中心に取り扱っている。では、ホビーレンジャーでブラックゼウスの参考買取価格は2020年3月11日時点で以下の通りだ。
種類 | 参考買取価格 | 種類 | 参考買取価格 |
---|---|---|---|
ホログラム版 | 6000円 | 福袋版 | 80000円 |
伝説復刻版(水泡プリズム) | 10000円 | サンプル版(台紙付き) | 40000円 |

ホビーレンジャーで最も買取価格が高いブラックゼウスは福袋版で、参考買取価格は80,000円である。買取方法は店頭・宅配・出張の3種類があり、送料や出張料は無料。出張買取は全国に対応しているので、大量の荷物があっても気楽に利用できるだろう。
おもちゃ買取ドットJP
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
おもちゃ買取ドットJPは買取を専門にウェブ上で営業している業者だ。主にプラモデルやミニカーなど、おもちゃを中心に取り扱っている。では、おもちゃ買取ドットJPでブラックゼウスの参考買取価格は2020年3月12日時点で以下の通りだ。
種類 | 参考買取価格 | 種類 | 参考買取価格 |
---|---|---|---|
ホログラム版 | 2000円 | 福袋版 | 20000円 |
伝説復刻版(水泡プリズム) | 5000円 | サンプル版(台紙付き) | 40000円 |

おもちゃ買取ドットJPで最も買取価格が高いブラックゼウスはサンプル版(台紙付き)で、参考買取価格は40,000円である。
おもちゃ買取ドットjpでは事前査定を実施しており、商品を送る前に大まかな買取金額を知ることが可能。買取方法は宅配買取しかないが、3,000円を超える買取金額であれば送料はお店側が負担してくれる。
遊戯屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊戯屋は実店舗をもたず、ネットシップだけで営業しているお店だ。主にビックリマンシールや旧ポケモンカードなど、昔のホビー用品を取り扱っている。では、遊戯屋でブラックゼウスの参考買取価格は2020年3月10日時点で以下の通りだ。
種類 | 参考買取価格 | 種類 | 参考買取価格 |
---|---|---|---|
ホログラム版 | 700000円 | 福袋版 | 420000円 |
伝説復刻版(水泡プリズム) | 18000円 | サンプル版(台紙付き) | - |

遊戯屋で最も買取価格が高いブラックゼウスはホログラム版で、参考買取価格は700,000円である。サンプル版(台紙付き)の買取価格については問い合わせが必要だ。上記の買取価格はあくまでも状態の良いシールに限られるが、期待のもてる買取価格であることには違いない。
遊戯屋はネットショップであるが、事前に連絡を入れれば持ち込みでの買取が可能。また、郵送買取は買取価格が10,000円以上だと送料をお店側で負担してくれる。
ブラックゼウスの買取相場
4社の買取価格を参考に中央値を算出したところ、ブラックゼウスの買取相場は以下の通りである。
種類 | トイズキング | ホビーレンジャー | おもちゃ買取ドットJP | 遊戯屋 | 買取相場 |
---|---|---|---|---|---|
ホログラム版 | 63000円 | 6000円 | 2000円 | 700000円 | 約34500円 |
福袋版 | 75000円 | 80000円 | 20000円 | 420000円 | 約77500円 |
伝説復刻版(水泡プリズム) | 9000円 | 10000円 | 5000円 | 18000円 | 約95000円 |
サンプル版(台紙付き) | 180000円 | 40000円 | 40000円 | - | 約40000円 |

4種類のブラックゼウスの中で最も買取相場が高かったのはサンプル版(台紙付き)である。ただ、買取相場はあくまでも上記で紹介した買取価格の中央値であるため、データによって実際の相場は上下するだろう。
買取相場を見て分かるように、業者によって買取価格の差が大きい種類があるということだけは覚えておいてもらいたい。
ビックリマンシールの保管方法
ビックリマンシールを高く売るためにはシールの保管方法に気をつけなければならない。シールは保管の仕方が悪ければ状態が変化し、状態が悪化したシールは価値が下がる。
では、価値を下げないために、ビックリマンシールをどのように保管すれば良いのか。ポイントを3つ紹介するので、保管する際の参考にしてもらいたい。
輪ゴムで縛らない
ビックリマンシールを保管するときは輪ゴムで縛らずに保管するべきだ。輪ゴムで縛って保管しないのは、ビックリマンシールを傷めないためである。
ビックリマンシールを保管するとき、散らばらないように輪ゴムで縛ってしまう方は少なからずいるだろう。輪ゴムは散らばらないようにする分には便利だが、ビックリマンシールの保管には適していないアイテムだ。
シールを輪ゴムで縛るとシールは曲がり、淵は擦れてシールが傷む。また、輪ゴムは長期間使用すると劣化して溶け、溶けた輪ゴムはシールにくっついてしまうのだ。
希少価値の高いシールは状態が美品であるほど価値は高くなる。したがって、ビックリマンシールを保管するときは輪ゴムを使用せずに保管してもらいたい。
専用のスリーブやファイルに入れる
ビックリマンシールを保管するときは専用のスリーブやファイルに入れて保管するべきだ。専用のスリーブやファイルで保管するのは、ビックリマンシールの状態を美品に保つためである。
ビックリマンシールが人気絶頂期だった頃はスリーブやファイルが今ほど普及しておらず、輪ゴムで保管する人が多かった。しかし、上記で述べたように、ビックリマンシールを輪ゴムで縛って長期間保管するのはシールを痛める原因になる。
そこで、スリーブやファイルが普及している今だからこそ、ビックリマンシールを保管するのに使用してもらいたい。
スリーブやファイルでの保管は輪ゴムで縛って保管するよりもシールを傷めずに済むので、希少価値の高いシールはスリーブやファイルに入れて保管するようにしよう。
日の当たらないところで保管
ビックリマンシールを保管するときは日の当たらない場所で保管するべきだ。日のあたらない場所で保管するのは、ビックリマンシールが色褪せしないようにするためである。
服やトレーディングカードを直射日光のあたる場所で放置していたら、色褪せてしまった経験はないだろうか。シールも同様で、長時間日光を浴びてしまうと紫外線でインクが抜け、色褪せてしまうのだ。
色褪せたビックリマンシールは本来のシールと見比べると一目瞭然で、より白黒に近い状態となる。当然ながら、色褪せたシールは傷んだ状態であるため、買取で減額査定になるのは避けられないだろう。
したがって、ビックリマンシールの価値を下げたくない方は、直射日光が当たらない場所で保管してもらいたい。
まとめ
ブラックゼウスの買取相場や買取価格を徹底調査した。ブラックゼウスはビックリマンに登場するキャラクターの中でも比較的人気があり、希少価値の高い種類であれば1枚で数十万円の値段がつくことがあるだろう。
ただ、買取する業者によって買取価格は大きく異なる場合があり、高値がつくのは状態の良いシールだけである。そのため、ビックリマンシールを高く売りたい方は、売るときが来るまできちんと保管しておくことが重要だ。