ビックリマンシールのヘラクライストが高値で買取されているのを知っているだろうか。ヘラクライストはビックリマンチョコの悪魔vs天使シリーズ第7弾のヘッドで、希少価値がとても高いシールである。
シールには複数の種類があり、珍しい種類であれば買取で100,000円以上の値段がつくこともあるだろう。では実際に、ヘラクライストの買取相場が現在いくらなのか、買取業者の参考買取価格とともに調査していく。ヘラクライストの売却を考えている方は参考にしてみると良いだろう。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ヘラクライストについて
ヘラクライストはビックリマンチョコの悪魔vs天使シリーズ第7弾のヘッドだ。12天使が創造することで誕生した聖ロボットで、カブトムシ(ヘラクレス)のような鎧を身につけている。ここでは、ヘラクライストの種類とバージョンが3種類ある理由を紹介していく。
ヘラクライストの種類
ビックリマンシールのヘラクライストには数種類のシールがあり、種類によって価値は大きく異なる。ここでは、ヘラクライストの中でも代表的な3種類のシールを紹介していく。なお、3種類とも収録されているのはビックリマンチョコの悪魔vs天使シリーズ第7弾である。
銀プリズム
ヘラクライストの銀プリズム版は通常時の状態を表したシールで、最もスタンダードなヘラクライストである。銀プリズム版は3種類の中で最も希少価値が低いが、それでも、当時の子供たちの間では欲しい人が続出した。
赤プリズム
ヘラクライストの赤プリズム版は理力が安定した状態を表したシールだ。いわゆるパワーが上がった状態であり、理力が安定した状態を赤のプリズムが表現している。ヘラクライストの赤プリズム版は銀プリズム版よりも希少で、希少価値がとても高い。
緑プリズム
ヘラクライストの緑プリズム版は理力が不安定な状態を表したシールだ。いわゆるパワーが下がった状態であり、理力が不安定な状態を緑のプリズムが表現している。ヘラクライストの緑プリズム版は赤プリズム版と同様で、希少価値がとても高い。
7弾にヘラクライストが3種類ある理由
ビックリマンチョコの悪魔vs天使シリーズ第7弾にヘラクライストのバージョンが3種類あるのは、当時の生産状況に理由がある。当時、ビックリマンチョコは人気絶頂期にあり、生産がなかなか追いつかない状況にあった。
そのような中、銀プリズムに使用する透明なフィルムが不足したため、赤のフィルムを使用。しかし、赤プリズム版のヘラクライストに使用していた赤のフィルムも不足したため、急遽、緑のフィルムを使ったので緑プリズム版のヘラクライストが誕生したとされている。
ヘラクライストの買取価格を4社紹介
上記でヘラクライストがどのようなシールなのかを知ってもらったところで、ここではビックリマンシールを買取してくれる業者を4社紹介していく。なお、各業者の紹介とともにヘラクライストの参考買取価格を載せているので、参考にしてみると良いだろう。
たいむましん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
たいむましんは埼玉県・長野県・神奈川県で営業している業者だ。おもちゃやホビー用品を中心に、昔懐かしのグッズを取り扱っている。では、たいむましんでヘラクライストの参考買取価格は以下の通りだ。(2020年3月13日現在)
種類 | 参考買取価格 |
---|---|
銀プリズム | 3000円 |
赤プリズム | 15000円 |
緑プリズム | 13000円 |

たいむましんでヘラクライストの買取価格が最も高いのは赤プリズム版で、参考買取価格は15,000円である。15,000円という金額はあくまでもシールの状態が極美品の場合に限られているため、状態が悪ければ買取価格は上記よりも下がるだろう。
たいむましんでビックリマンシールを買取してもらう方法は店頭・宅配・出張の3種類あり、店頭買取の場合は事前に予約が必要だ。出張買取の場合は対応エリアが限定的だが、出張料は無料。また、宅配買取は指定の配送業者を利用した着払いであれば送料はかからない。
ダーキーズハウス
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ダーキーズハウスは主にネットでの売買を中心に営業している個人経営のお店だ。ビックリマンシールやカードダス、マイナーシールなどを取り扱っており、コレクター向けのお店である。では、ダーキーズハウスでヘラクライストの参考買取価格は以下の通りだ。(2020年3月11日現在)
種類 | 参考買取価格 |
---|---|
銀プリズム | 300円~15000円 |
赤プリズム | 4000円~120000円 |
緑プリズム | 4000円~120000円 |

ダーキーズハウスでヘラクライストの買取価格が最も高いのは赤プリズム版と緑プリズム版で、参考買取価格はともに120,000円である。120,000円という金額はあくまでもシールの状態が完品である場合に限られ、状態が悪ければシールの状態に応じて減額されるだろう。
ダーキーズハウスでビックリマンシールを買取してもらう方法は持込と宅配の2種類あり、持込の場合は予約が必須。
宅配買取にかかる送料は買取が成立すれば、買取金額に送料をプラスして振り込んでくれる。 ただし、宅配買取は査定の合計額が1,000円を満たない場合、買取してもらえないので注意が必要だ。
ロココ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ロココはネットで販売・買取をしているネットショップだ。主にビックリマンシールやキン肉マン消しゴム(キン消し)などを取り扱っている。では、買取ロココでヘラクライストの参考買取価格は以下の通りだ。(2020年3月11日現在)
種類 | 参考買取価格 |
---|---|
銀プリズム | 500円~3000円 |
赤プリズム | 4000円~35000円 |
緑プリズム | 4000円~35000円 |

ロココでヘラクライストの買取価格が最も高いのは赤プリズム版と緑プリズム版で、参考買取価格はともに35,000円である。35,000円という金額はあくまでもシールの状態が完品の場合に限られており、状態が悪ければ減額されるだろう。
ロココでビックリマンシールを買取してもらう方法は宅配買取だけだ。ただ、宅配買取にかかる送料や振込手数料は無料なので、利用者にとっては利用しやすいだろう。
まんだらけ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
まんだらけは東京都を中心に全国で10店舗以上のお店を営業している業者だ。主にアニメのフィギュアやCD・DVD、マンガなどを取り扱っている。では、まんだらけでヘラクライストの参考買取価格は以下の通りだ。(2020年3月1日現在)
種類 | 参考買取価格 |
---|---|
銀プリズム | 1500円~12000円 |
赤プリズム | 20000円~100000円 |
緑プリズム | 20000円~100000円 |

まんだらけでヘラクライストの買取価格が最も高いのは赤プリズム版と緑プリズム版で、参考買取価格はともに100,000円である。100,000円という金額はあくまでもシールの状態が完品の場合に限られており、状態が悪ければ減額されるだろう。
まんだらけでビックリマンシールを買取してもらう方法は店頭・宅配・主張の3種類あり、店頭買取は各店舗で可能。宅配買取にかかる送料は自己負担で、出張買取にかかる出張料は無料である。
ヘラクライストの買取相場
上記で紹介した業者の買取価格を参考に中央値を求めたところ、ヘラクライストの買取相場は以下の通りとなった。
種類 | たいむましん | ダーキーズハウス | 買取ロココ | まんだらけ | 買取相場 |
---|---|---|---|---|---|
銀プリズム | 3000円 | 15000円 | 3000円 | 12000円 | 7500円 |
赤プリズム | 15000円 | 120000円 | 35000円 | 100000円 | 67500円 |
緑プリズム | 13000円 | 120000円 | 35000円 | 100000円 | 67500円 |

ヘラクライストの中で最も買取相場が高い種類は赤プリズム版と緑プリズム版で、買取相場はおおよそ67,500円である。
買取相場はあくまでも上記で紹介した4社の買取価格をもとに算出しているため、買取相場としての1つの目安に過ぎない。ちなみに、ヘラクライストの赤プリズム版と緑プリズムは相場が同じぐらいであり、銀プリズム版よりも相場が高いシールである。
ビックリマンシールを高く売るポイント
ビックリマンシールを高く売るためにはいくつかのポイントを押さえておく必要がある。ビックリマンシールを買取してくれる業者は日本にいくつもあり、業者ごとの買取価格は当然異なる。
そのような中、やみくもにビックリマンシールの買取を依頼しても、高値で買取してくれる業者を見つけるのは難しいだろう そこで、ビックリマンシールを高く売るためのポイントを3つ用意しているので、高く売りたい方は参考にしてみてほしい。
専門店で売る
ビックリマンシールを高く売るポイントの1つ目は専門店で売ることだ。ビックリマンシールを専門店で売るのは、その商品の買取や仕入れの経験があるからである。
ビックリマンシールは一般的なリサイクル品と違い、もともと販売価格や定価、希望小売価格などがある商品ではない。それもそのはず、ビックリマンシールはビックリマンチョコに封入されているおまけのシールだからだ。
通常、中古品の買取は販売価格を想定した上で買取価格を決定する。しかし、この手の商品は販売実績がないと買取価格の設定をするのが難しい。特に、過去に買取したことがないお店が買取する場合はリスクを考えるので、買取価格を相場よりも低く設定するだろう。
一方、専門店は買取や販売の実績があるからこそ買取価格を高く設定し、買取が来るように高価買取をしている。したがって、ビックリマンシールを高く売りたい場合は、より実績のある専門で売るのが望ましい。
相場を調べてから売る
ビックリマンシールを高く売るポイントの2つ目は相場を調べてから売ることだ。相場を調べてから売るのは、あまりにも相場とかけ離れた金額で買い叩かれないためである。
仮にヘラクライストの相場を知らずに買取を依頼すれば、その商品の買取額が相場よりも高いのか低いのかは分からない。
しかし、ヘラクライストの相場を調べた上で買取を依頼すれば、相場が買取額よりも低い場合は買取をキャンセルできる。もちろん、相場よりも高く納得できる金額であれば買取に合意するだろう。
つまり、相場は買取に合意するか、キャンセルするかの1つの判断材料になるのだ。ビックリマンシールを高く売りたい方は、売る商品の相場を1度調べておくと良いだろう。
複数のお店で見積りを立ててから売る
ビックリマンシールを高く売るポイントの3つ目は複数のお店で見積りを立ててから売ることだ。複数のお店で見積りを立ててから売るのは他の見積額を交渉の材料として使うことができ、より高い金額で買取してくれるお店を判別するためだ。
中古品の買取は業者によって買取価格に差がある。実際に上記で紹介したヘラクライストの買取価格を見てもらうと、4社の間の買取価格には差があることを分かっていただけるだろう。
買取価格に差がある状況の中、見積を立てないとどこのお店が高く買取してくれるのかは分からない。したがって、どこのお店だと高く買取してもらえるのかを判別するために、高く売りたい方は複数の見積りを立てることが重要だ。
ちなみに、金額の交渉はすべてのお店でできるとは限らないので、交渉できる場合は他店の見積額を交渉の材料に使うと良いだろう。
まとめ
ビックリマンシールのヘラクライストがいくらで買取されているのか、買取相場を調査してみた。3種類あるヘラクライストの中でも、赤プリズム版と緑プリズム版は買取相場が高い。シールの状態が新品に近ければ100,000円以上で買取してくれるお店もある。
ただ、買取価格は買取してもらう業者によって大きな差があり、すべてのお店が高く買取してくれるとは限らない。この先、ビックリマンシールを高く売りたいと考えている方は相場を調べ、見積りを立ててから売ると良いだろう。