本記事はポケモンカードのエネルギーカードを持っているけど、どの値段で買い取られるのだろう、エネルギーカードってなんだか地味だけど、本当に売れるのかといった悩みをお持ちの方が対象となる。ポケモンカードでエネルギーカードがあまってしまっている人はいるかもしれない。
実際、モンスターが描かれているカードは業者に頼めば高く売れるが、なかなかエネルギーカードは高く買い取ってもらえないことが多い。やはりコレクションの対象とはなりにくいカードだ。
だが、だからといって売るのを諦めることもない。買取業者で高額に売れなかったとしても、メルカリのようなフリマサイトなら高く売れるしれないからだ。また、URなどハイレアリティのものになれば数千円から数万円の相場で取引されるエネルギーカードも存在する。
本記事ではメルカリでポケモンカードのエネルギーカードを売買するときの相場について解説していく。エネルギーカードがあまっている人がいたら、ぜひとも本記事を読んで売ってみてはいかがだろうか。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ポケモンカードとは?
ポケモンカードをよく知らない人のためにまずはポケモンカードについて簡単に説明しておく。ポケモンカードとは、ポケモンバトルを再現したトレーディングカードゲームのことである。株式会社クリーチャーズが開発し、1996年に販売開始されてから現在でもかなりの人気を誇っている。
子供たちの間では遊戯王、デュエルマスターズに並び人気が高い。さらにここ最近ではポケモンカードがかなり注目を集めている。最近の買取業者ではポケモンカードをピックアップしていることが多い。
ポケモンカードは子供のみならず、大人にも人気がある。ポケモンカードは世界大会がおこなわれている他、コレクションとして集めている人が大変多いのだ。大人の方が子供よりもお金は持っているので、高い値段で買い取ってくれることが多いだろう。
ポケモンカードの中でも、特に高い値段が付けられやすいのが、限定品と呼ばれるものだ。限定品に関しては10万円以上の値段が付くことすらある。ポケモンカードとて侮れないのだ。
ポケモンカードのエネルギーカードとは?
エネルギーカードとは、ポケモンカードをする上で必要なカードの1つである。エネルギーカードはポケモンが技を使うときに使用する。ポケモンは技を使うときに一定枚数のエネルギーカードを消耗する必要があるのだ。
エネルギーカードは1度使ったら再度使えないため、デッキの中は結構な枚数を入れておく必要がある。戦略にもよるが、だいたい1つのデッキに15枚くらいは入っていることもある。
エネルギーカードにはさまざまな種類がある。タイプごとに色が異なり、炎タイプのエネルギーカードなら赤、水タイプなら水色、という具合になっている。炎タイプの技を使う場合は、炎のエネルギーカードを消費する必要がある。エネルギーカードはポケモンカードを初めてばかりの人はどうしても不足しがちであるため、メルカリなどのフリマアプリで買い求める人も多いのだ。
メルカリとは?
メルカリとはフリマアプリのことであり、一般の人でも簡単に商品を売ることができるサービスである。手軽に商品を売買することができるため、特に若い女性から人気を集めている。
一般の方が商品を売買する場合、メルカリかヤフオクを使う場合が多い。ただし、ヤフオクと違ってメルカリは、より小物であるものが売れやすい傾向にある。
メルカリにはポケモンカードも数多くの種類が売られている。ポケモンカードは、子供がいる主婦の方が買い求める場合も多いのだろう。
メルカリのメリット
メルカリのメリットはいくつかあるのでそれを紹介したい。メルカリの一番のメリットと言えば、出品してすぐに売れることだろう。スマホで写真を撮って商品情報を入力すれば、誰でも簡単に出品できてしまう。IT系に疎いような人でも問題なく売れるのは非常に大きい。
またメルカリは、商品の代金を運営会社が仲介してくれるためユーザー間で金銭のやり取りを直接することがない。ここはヤフオクと大きく異なる部分だろう。間に運営会社を挟むことでお金に関するトラブルが起きにくいのだ。
出品者からしてみれば、ユーザーが必ずお金を支払ってくれるので安心できる。購買者からしてみれば、購入して商品が発送されないという心配がない。
さらにメルカリはユーザー数も圧倒的に多い。メルカリはこのようなメリットがあるため、商品を出品したら1日以内に売れることもよくある。
メルカリは、会員登録すると300円分のクーポンが利用できるのも大きい。クーポンを使ってまず商品を購入して、どのような感じか確かめてみるのがおすすめだ。
メルカリのデメリット
一方でメルカリにはデメリットも存在する。メルカリは手軽に商品を出品することができる反面、安易に商品を売ってしまう人も多い。
常識的なマナーがなっていないユーザーも中にはいる。そんな人と取引をしなくてはいけない場合もあるのだ。運営会社が仲介役を担ってはくれるものの、相手にするユーザーがあまりに常識から外れている行動を取ってこられると、不快に思う人も多いであろう。
また、ユーザーの中には値切り交渉をしつこくおこなってくる人もいる。そのためメルカリで売るときは、商品説明欄に「値切り交渉をお断りしております」と買いておくのが無難だろう。
また、メルカリは小物は売るには適しているが、ブランド品や高級品を売るにはあまり適していない。若い女性が中心となるサイトであるため、あまり高い商品は売れない。高額な商品はヤフオクで売った方が良いだろう。最もポケモンカードを売る際には関係のないことである。
そしてこれは一番のデメリットなのだが、メルカリは手数料が10%もかかってしまうのだ。メルカリの手数料はそれなりに高く、出品者の負担になることが大きい。
メルカリで高額な値段で売れたとしても、手数料によって損をしてしまう場合が結構ある。また手数料だけでなく、配送料も数百円かかってしまう。メルカリでは運営会社が仲介役をしてくれるため手数料がかかってしまうのは当然と言えば当然なのだが、これかかなり痛いだろう。
エネルギーカードの買取相場
それではメルカリでのポケモンカードの売買価格について見ていこう。ここでは全ての紹介することはできないが、主なエネルギーカードの売買価格は以下のようになっていた。
- ・英語版 ポケモンカード エネルギーカード45枚:2,000円
- ・ジムチャレンジ限定エネルギーカード 悪2種類 キラカード 即日発送:1,399円
- ・ジムチャレンジ限定エネルギーカード 闘2種類 キラカード 即日発送:1,399円
- ・ジムチャレンジ限定バトルカーニバル2013限定 炎エネルギーカード キラカード:1,888円
- ・水エネルギーカード:2,111円
- ・ポケモンカード2006エネルギーカード キラ:9,999円
- ・雷エネルギーカード:2,555円
- ・炎エネルギーカード:2,555円
- ・ポケモンカードゲーム エネルギーカード全部盛り:5,000円
- ・ポケモンカードVS エネルギー アイテムカードまとめ売り:1,980円
こちらを見る限り他のカードの比べてそこまで高い値段は付けられていないようだ。ただ、ポケモンカード2006エネルギーカード キラに関しては高額な値段で売られている。キラカードだと多少珍しくはなるので、高い値段でも買い取ってもらえる可能性が高い。
見ておくべき所は、45枚入りやまとめて売っている人が多い所だろう。トレーディングカードは、1枚ごとだとなかなか買い取ってもらえない。特にポケモンカードのエネルギーカードの場合は、複数枚欲している人の方が圧倒的に多い。そのためエネルギーカードを売る場合は、複数枚まとめて売るようにしよう。
メルカリで売るときのコツ
メルカリでポケモンカードを売るコツについてご紹介しよう。以下のことに気をつけてポケモンカードを売ることによって、より高い値段で買い取ってもらえるはずだ。
紹介文をしっかりと書く
紹介文をしっかりと書くのは基本的なことである。紹介文を書く意味は、商品の宣言をすることよりもまずは買い手を安心させることだ。
前述した通りメルカリは気軽に出品できるため、適当な出品者も多い。買い手はまずは信頼できる出品者はどうかを見る。買い手に信頼されるためには紹介文をきちんと書くべきだ。
紹介文には商品の説明を包み隠さず正しく記入しよう。なるべく客観的に、商品の情報を的確に伝えることを意識すべきだ。決して嘘はかかないように、傷がある場合は正直に「傷アリ」と記載しよう。
それができた上で、今後は商品のアピールをおこなっていく。商品のアピールはあまり誇張しないように、その商品を買うことで買い手にどんなメリットがあるのかを的確に記載するようにしよう。
写真を綺麗に撮っておく
写真を綺麗に撮っておくのも大事なことである。写真は商品がよく見える角度で撮るようにしよう。トレーディングカードである場合は、ちゃんと正面から写真を撮ることをおすすめする。1枚ではなく複数枚売る場合はちゃんと複数枚写真に移そう。
買い手とのやり取りはすばやくおこなう
メルカリでは買い手とコミュニティケーションを取らないといけない。買い手から連絡がきた場合はすぐに対応するようにしよう。メルカリの利用者はすばやく商品の売買をおこなうことを求めているため、メールを返信などが送れることはなるべく避けたい。
もし連絡が遅れた場合買い手は出品者が失踪したと思い込み、商品を購入することを止めてしまうかもしれない。メールはなるべく1日以内に返信するように心がけよう。
ポケカを売るときはmagiがおすすめ!
ここまでメルカリのことについて述べてきた。メルカリはメリットも多いがどうしてもデメリットも多い。特に、手数料がかかってしまうのがかなり痛い所だ。
そこでおすすめしたいのが、magiというフリマサイトをメルカリの代わりに使うことである。magiはメルカリよりもトレーディングカードを売る際にはメリットが多い。
magiはトレカ専用フリマ
magiは遊戯王やポケモンカードなどのトレーディングカードの売買に特化したフリマアプリである。トレカユーザーはメルカリなどのフリマアプリをよく利用している。だが、トレーディングカード専用のフリマアプリというのは今まで存在していなかった。
トレカユーザーはカードを売ることも買うこともおこなうため、売買の頻度もどうしても多くなってしまいがちである。そこでトレカ専用のフリマアプリが新しく立ち上がったのである。
magiは最近注目を集めており、すでにサイト上では数多くの売買がおこなわれている。magiはユーザー間でのコミュニケーションを重視している。また5月下旬には、掲示板機能のリリースをおこなうとのことなので、ユーザー間でさらに気軽にやり取りができ、お互いの信頼性が増すだろう。
トレカ専門のため高額で買い取られやすい
magiはトレカ専門のため他よりも高額で買い取られやすい。magiを利用するユーザーはカードコレクターばかりである。珍しいカードがあれば、多少高額でも買いたいと思う人も多い。
売却手数料が無料である
メルカリなどは手数料が10%かかってしまうが、magiは手数料が一切掛からない。これは非常に大きい所である。トレカは売買頻度が大きくなるので、その分手数料が取られないのはカードの売買だけに集中できるだろう。
magiはポイントがお得にもらえる
magiに会員登録すると100円分のポイントが貰える。まずはそのポイントを使ってmagiの使い勝手を試してみると良いだろう。
さらにはmagiでは、売買したときに取引額の1%がポイントとして還元される。貰ったポイントは商品を購入するときに使うことが可能だ。手数料が掛からないどころが、逆にポイントが貰えてしまうのは魅力的である。
関連商品が見つけやすい
magiは売り手だけではなく買い手にもメリットが大きい。magiのサイトを見てもらえば分かるのだが、magiは関連商品が見つけやすいサイト構造となっている。
ポケモンカードというジャンルだけでなく、そこから属性ごとに分類されている。ここまで分類分けができるのはトレカ専門であることの強みだろう。他にも価格や商品の状態でも絞り込むことが可能だ。
まとめ
本記事では、メルカリでポケカのエネルギーカードを売買するときの相場について解説した。メルカリでポケモンカードを売る際には手数料がややネックではある。手軽に商品を売買できたり、運営会社が仲介してくれるのは魅力的ではあるものの、トレカのように売買頻度が多くなってしまう場合はあまり適していないだろう。
ポケモンカードを売る場合はmagiで売るのが最もおすすめしたい方法だ。magiなら手数料が一切かからない。それでいて、トレカ専門のフリマのため、高額で買い取られやすい特徴がある。
magiはポケモンカードだけでなく遊戯王やムシキング、ヴァンガードのなどを売りたい場合もおすすめだ。本記事を読んで興味が出てきた場合は、ぜひともmagiのサイトを覗いてみてほしい。今なら会員登録すれば100円分のポイントが貰えるので、今のうちに利用してみることをおすすめする。