【故障品】壊れたロレックスエクスプローラーⅡの買取相場は?

読了目安:7分
更新日:2024/08/05
公開日:2017/02/20
0のお客様が役に立ったと考えています

エクスプローラー IIは、ロレックスの代表的なモデルの1つであるエクスプローラー Iの上位機種として1972年に初代モデルが製作された腕時計である。シンプルさが特徴のエクスプローラー Iに対し、エクスプローラー IIは、GMTマスターに搭載されていたGMT針を搭載することで2地域の時間帯を識別できるほか24時間表示ベゼルと24時間針により24時間表示を可能にするなど、多彩な機能を特徴とする腕時計となっている。


この記事の監修者

ブランドレックス
宮本 亮直さん
ブランドレックスは、腕時計とバッグなどのブランド品の買取専門店です。ロレックスやオメガ、パテック・フィリップといった腕時計ブランドや、エルメスやルイヴィトンといったブランドバッグ・財布などを買取しています。また、金・貴金属や宝石の買取も行っています。宅配買取、店舗買取、出張買取に対応しており、全国どこでも送料や出張費は無料です。梱包キットも無料で利用できます。24時間いつでも受付可能なので、忙しい方にもおすすめです。商品を複数まとめて査定に出すと査定額アップにつながります。ヒカカク!の一括査定では、最も多く買取実績のある買取店であり、ご安心してご利用いただけます。(ヒカカク担当営業より)


Rolex Explorer II 1655 Mk I dial / section215
あなたのエクスプローラー IIの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

CONTENTS

こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。

ロレックスのエクスプローラーシリーズ

ロレックスのエクスプローラーシリーズにはIとIIがあり、エクスプローラーⅠは当初名の通り探検家のために開発された時計である。シンプルなデザインにクールな印象の黒の文字盤が特徴で、探検家用だけあって視認性も高いものである。文字盤の3、6と9の数字には発光するルミネッセンスが使われており、夜でもこの光は長時間保つ。

7代目の2010年から、半世紀以上をかけ36㎜は39㎜まで大型化しており、背景には大きくてかつ厚めの時計を好む人が増えた世間的流れがある。控えめでも洗礼された、耐久性抜群のエクスプローラーIはロレックスの代表的な時計となっている

エクスプローラーⅡは探検家から洞窟探検家用にプロ仕様に発展させたシリーズである。エクスプローラーⅠの人気は下降気味だったため1972年に発売が決定し、エクスプローラーI(1953年発売)との空きが19年もあった。エクスプローラーⅡとIは大きく違っており、エクスプローラーⅡには日付機能リューズガード、そしてパラフレックスショック・アブソーバ(耐震機構で時計の天真が衝撃で折れたり、破損しないようにするためのもの)が装備されている。また、エクスプローラーⅡは昼夜どちらかわかる24時間針が特徴的で、大きな矢印がクールなアクセントを加えている。

エクスプローラーⅠのモデル

以下では、エクスプローラーⅠの人気のモデルについて紹介する。

エクスプローラーⅠ Ref.14270

エクスプローラーⅠ Ref.14270は1990年代に発売されてたモデルである。ケースの直径は36㎜と小ぶりなので、主張しすぎない上品さが人気。また、サファイアクリスタル製のフラット風防を採用しており、インデックスメタルフレーム付きになっている。ダイヤルデザインも大幅に改良されている、当時の最新技術が投入されたモデルである。使用されていた発光塗料は年数で色の劣化がしてしまうトリチウムだが、この色の変化はアンティークを好む人に人気である。

エクスプローラーⅠRef.114270

エクスプローラーⅠRef.114270は初期モデルから変わらないシンプルかつ洗練されたデザインが特徴的で、インデックスはブラックダイア3、6と9である。搭載ムーブメントに変更があったためより精度の向上が図られており、ブレスレットとケースのブラッシュアップもされて堅牢性がアップしている。ケース径は36mmと腕が細身の人ににおすすめなモデルで、エクスプローラーⅠシリーズの最終型である。

エクスプローラーⅠ Ref.214270

エクスプローラーⅠ Ref.214270は現行モデルである。デザイン面ではエクスプローラーⅠRef.114270とさほど変わりはないが、以前の12時位置の三角形の下のモデル名の刻印が6時の上に移動になっている。数字の上にあった白のラインもなくなったためよりクールな印象になった。また、エクスプローラーⅠ Ref.14270のモデルでは色の劣化がしやすかった蛍光塗料のトリチウムも、半永久的に光を保つことのできるクロマライトに変わっている。搭載ムーブメントはロレックスが独自開発のパラクロム・ヒゲゼンマイ、パラフレックス・ショックアブソーバーが採用されている。

このモデルからはケースのサイズが36mmから39㎜に変わっているため、今まで腕のサイズが合わなかった人におすすめのモデルである。バックルもさらに屈強に作られたため耐久性が増しており、折り畳み式の留め具も、衝撃を与えても取れにくくなっている。

故障品の参考買取相場

壊れたロレックス買取専門店質大蔵において、ロレックス16550エクスプローラーIIのガラスが割れて壊れて動かないものが170,000円で、番傷や塗装の剥げあり動かない200,000円で、ロレックス216570エクスプローラーⅡの水没してしまって針が止まったものが230,000円で、針が取れてしまった壊れた時のものが300,000円で、買取された実績がある。

宮本 亮直さん
2021年4月に新作が出るため、かなり盛り上がることが予想されています。
0役に立った

なぜ壊れたエクスプローラーⅡは買取可能か

破損の程度にもよるが、修理やオーバーホールで回復可能なエクスプローラーⅡであれば、買取される可能性は高い。ロレックスのような高級ブランド時計は、修理やオーバーホールの費用をかけて状態を回復させればかけた費用以上の価格で中古の腕時計として販売出来るからである。

また、エクスプローラーⅡの場合、Ref.16550というモデルは、1987年からわずか2年間しか製作されなかったレアモデルで、コレクターの間でも人気が高いモデルであり、上記のように30年近く前に製作された壊れた腕時計としては高額の買取となるので、古いモデルであっても諦めず買取業者に相談してみるといいだろう。

査定の基準

査定担当者は、時計の買取相場状態と売却のタイミングを見て買取価格を決めている。時計の買取相場とはデザイン、色、定価、人気の有無そして希少価値のことである。状態は新品中古品かどうか、その製造年、キズや故障があるか、付属品や保証書があるかが見られ、売却のタイミングは為替変動ブームのことである。これらの要素を踏まえた上で買取価格が決まって行く。

買取業者の選び方

ロレックスの腕時計は、壊れていても状態を回復可能なものであれば中古として販売できるので、壊れた腕時計でも扱う買取業者であれば買取してくれる可能性は高い。ただ、1社だけに買取を依頼すると、提示された買取価格が高いのか安いのか区別がつかない事がある。

そこで、買取を依頼する場合は、複数の業者に査定を依頼し、一番高い査定を提示した業者に買取を依頼するといいだろう。業者を訪問したり電話などで連絡して確認したりするのもいいが、複数の業者に一括して査定を依頼できるウェブサイトもある。または当サイトのように買取価格比較サイトも積極的に活用しよう。

おすすめの買取業者を紹介!

当サイトでは、ベルモンドという買取業者をオススメしておこう。ベルモンドは業者間での取引ノウハウがあり、その審美眼に定評がある中野の時計買取専門店だ。ベルモンドならではの独自の再販ルートとスタッフの専門知識かなりの高額買取を実現している。まずは査定に出すべき業者である。

ベルモンド
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
腕時計、アンティーク腕時計、懐中時計、宝飾時計、置時計・掛け時計、ロレックス
地域
中野駅
送料
無料(買取業者が負担)
状態別の
買取価格
未記載
現金化
スピード
当日または翌営業日に振込。店頭買取の場合、その場で買取代金をお支払い。
振込
手数料
無料(買取業者が負担)
梱包材
無料(買取業者が負担・梱包キット発送等)
古物商
許可番号
東京都公安委員会許可古物商 第304401507590号埼玉県公安委員会許可古物商第431320037043号
住所
東京都中野区中野5丁目52番15号 中野ブロードウェイ344-1号
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
送料、振込手数料は全て無料
コロナ
ウイルス
対策
社内店内2時間毎の消毒・次亜塩素酸空間除菌装置完備・全従業員マスク着用義務付・手指消毒アルコール完備・お客様配布用無料使い捨てマスク完備・事務所内飛沫感染防止アクリルパーテーション設置・事務所内終日強制換気・備品類2時間毎の消毒
LINE査定
あり


この記事の監修者

ブランドレックス
宮本 亮直さん
ブランドレックス

ROLEX(ロレックス)一括査定サイトを7社比較!実際の評判・利用者の体験談も掲載
更新日 : 2024/10/24

ブログカードがロードできませんでした。

地域別のおすすめ買取店まとめ

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのエクスプローラー IIの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連するキーワード
  • 買取価格(3565)
  • 売り時(ウリドキ)(1190)
  • 中古相場(1664)
  • 査定基準(2725)
  • 買取相場(4259)
  • 換金レート(102)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する