スマートフォンやタブレットなどを使用する場合、通信会社と音声通話やデータ通信などの利用するための契約を結んで、通信回線に接続する事がほとんどだと思われる。
その場合、大手キャリアなどでは、契約内容などが書面が送付され、それらを見ることで契約日や契約したプランといった契約内容を確認することできるが、近年格安を武器にシェアを伸ばしている通信会社であるMVNOの中には、請求書だけでなく契約書も電子配信として、書面が送付されない場合もある。
そうすると、契約内容は、MVNOのホームページにあるユーザーのページなどで、閲覧するかダウンロードするしか確認手段はないが、それらの方法も、MVNOにより異なっている場合が多く、契約内容の確認方法を把握しておかないと、すぐに確認できない場合も出てくる。
解約やMNP転出の場合、解約する時期や契約するプランによっては、解約に必要な費用が余計にかかる場合もあり、契約内容をすぐに確認できることは重要であるといえる。
そこで、今回は、OCNモバイルONEの契約内容の確認方法について記載していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
OCNモバイルONEとは、
OCNモバイルONEは、大手通信会社であるNTTコミュニケーションズが運営するMVNOのブランドである。OCNモバイルONEは、NTTドコモの回線を利用するMVNOで、回線速度や回線品質などにおいてMVNOの中でも評価が高く、業界トップクラスのシェアを獲得している人気のMVNOである。
契約内容を確認する必要性について
通常に利用している場合であれば、契約内容や契約期間を必要とするようなことはなく、わざわざ契約内容や契約期間を確認することはまずないだろう(ただし、月額利用料金はこまめにチェックした方がいいと思われる)。
しかし、解約やMNP転出を検討している場合は、契約内容や契約期間により、費用が余計に必要となる事もあり、契約内容や契約期間を事前に確認することが必須となる。
OCNモバイルONEが提供しているプランのうち、データ通信専用のプランの場合は、最低利用期間は設定されておらず、契約期間に関わらず解約しても解約違約金は必要としない。
だが、音声通話プランは、最低利用期間が、契約した月を1か月目として6か月と設定されており、その間に、解約やMNP転出をする時は、解約違約金8,000円(不課税)が必要となるのである
そのため、解約やMNP転出を検討している場合は、解約違約金がかからないように、契約しているプランや契約期間などを確認することが必須となるのである
OCNモバイルONEの契約内容の確認方法について
OCNモバイルONEの契約内容の確認方法についてだが、OCNの会員ページであるOCNマイページから確認することが出来る。なお、契約内容の確認については、事前に確認するための設定が必要となる。設定方法は、OCNマイページに記載されているので、そちらを参照に設定したほうがいいだろう。
OCNマイページは、契約内容の確認のほか、利用料金の確認、契約しているプランやオプションの変更、契約の解約、MNP予約番号の発行依頼まで、OCNモバイルONEに関わるあらゆる事項の確認や実施ができるので、URLをブラウザのブックマークなどに登録しておいたほうがいいだろう。
更新月の確認について
OCNモバイルONEにおいて、回線契約は自動更新を設定されていない。大手キャリアなどは、月額利用料金を安くする代わりに2年間の最低利用料金が設定された契約をユーザーと結び、その契約は2年毎に自動更新される。
しかし、OCNモバイルONEは、音声通話プランの最低利用期間が6か月と設定されているが、自動更新は設定されておらず、また、月額利用料金が元々安いため、月額利用料金を安くするために自動更新が設定された契約をする必要がないのである。
そのため、OCNモバイルONEにおいては、契約が自動更新される月である更新月という概念はないので、OCNモバイルONEを利用している限りは、更新月を確認する必要はないと言える。
OCNモバイルONEの契約内容の確認方法について記載したが、OCNモバイルONEのOCNマイページは、前述のようにOCNモバイルONEに関するあらゆることの確認、変更などができるので、何かあった時のために、接続方法や使用方法をよく知っておくべきだろう。
特に、OCNマイページにログインするためのOCN ID(登録したメールアドレス)、OCN IDパスワード(登録したメールのパスワード)を忘れると、それらを確認するために問い合わせなど手間がかかる場合もあるので、忘れないようにしたほうがいいだろう。
解約を機に買い替えるなら
解約や乗り換えを機に、スマホを新しくしようと思っているなら、スマホ専門のフリマサイト「スマホのマーケット(スママ)」を参考にしてみてほしい。

スマホのマーケットでは、中古から未使用の新品まで幅広い状態のスマホが販売されている。種類も数多く、人気のiPhoneやXperiaなども割安で購入することができるのだ。
「中古スマホは少し心配・・・」というときでも、動作保証や除菌クリーニングというオプションが用意されているので、一般的なフリマアプリよりも安心して購入しやすいのではないだろうか。まずは気になるスマホの最安値を検索してみてはいかがだろうか。