買取ボーナスキャンペーン

ProBookノートパソコンの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ

読了目安:5分
更新日:2023/03/24
公開日:2017/12/08
3のお客様が役に立ったと考えています

アメリカの大手IT機器メーカーであるHPは、パーソナルコンピューターの分野では、同じくアメリカの大手IT機器メーカーであるDELLやApple、中国系のLenovo、台湾のASUS、acerと共に、世界をリードするメーカーとして知られる。

HPは、流通を通さず、メーカーから直接販売することでパーソナルコンピューターの販売価格を抑え、さらにBTOなどによりハイスペックな仕様も選択可能であるなど、コストパフォーマンスも高く、個人向けだけでなく法人向けとしても、大きなシェアを得ているメーカーである。

さらに、HPは、日本向けパーソナルコンピューターについては東京で組み立てを行っており、品質の高さ、納期の速さでは、他のメーカーよりアドバンテージがあるといえる。

HPは、個人向けや法人向けに様々なパーソナルコンピューターのシリーズを発売してきたが、その中の1つであるProBookシリーズは、コストパフォーマンスが高い法人向けノートパソコンシリーズとして様々な機種が発売されている。

今回は、ProBookシリーズの型番などについて記載する。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

CONTENTS

このコラムには、合法的な広告・宣伝が含まれている可能性があります。また、当社のサービスである「ヒカカク!」と「magi」の紹介も含まれています。

ProBookシリーズとは

ProBookシリーズは、アメリカの大手IT機器メーカーであるHPが販売している法人向けノートパソコンシリーズである。

ProBookシリーズは、HPの法人向けノートパソコンの中ではミドルレンジに位置付けられ、価格を抑えつつ様々なビジネスシーンで使用できるだけのスペックを持つコストパフォーマンスが高いスタンダードノートパソコンシリーズである。

HPの他の法人向けシリーズとしては、機能面やセキュリティ面でHPの法人向けシリーズとして最高峰のスペックを持つ、ハイエンドノートパソコンシリーズの「EliteBookシリーズ」、スペックより価格を重視したベーシックノートパソコンシリーズである「HPシリーズ」がある。

ProBookシリーズの型番について

ProBookシリーズはこれまで様々な機種が発売されてきたが、今回は、現行機種の型番について記載していく。

ProBookシリーズの型番についてであるが、ProBookシリーズの型番の先頭には、シリーズ名である「ProBook」がつく。このため、型番をみれば、HPの法人向けノートパソコンのProBookシリーズの機種であることがすぐにわかるようになっている。

ただし、ディスプレイとモニターを分割することできる2 in 1 タブレットは、「ProBook」ではなく「Pro x2」となっている。

ProBookシリーズの型番は、「ProBook」もしくは「Pro x2」に続いて3桁の数字がくる。この3桁の数字のうち上一桁は、HPの法人向けノートパソコンにおけるグレードを現しているようで、法人向けノートパソコンのミドルレンジに位置付けられているProBookシリーズは、ここには、「4」もしくは「6」が割り当てられていて、「6」が割り当てられているProBookシリーズのほうが、「4」を割り当てられているProBookシリーズより全体的なスペックは上となっている。

ちなみにHPの法人向けノートパソコンのベーシックシリーズである「HPシリーズ」は、この部分には「2」、HPの法人向けノートパソコンのハイエンドシリーズである「EliteBookシリーズ」には、「7」、「8」、「10」が割り当てられている。

上二桁目は、搭載されているディスプレイの大きさを現す数字となっている。13.3インチであれば「3」、15.6インチであれば「5」、17.3インチであれば「7」となる。

なお、2 in 1 タブレットシリーズは、12インチのディスプレイが搭載されているが、この分は「2」ではなく「12」が割り当てられている。

2 in 1 タブレットは、「HPシリーズ」や「EliteBookシリーズ」にも存在するが、そちらの型番もこの部分はディスプレイの大きさとなっており、型番にある3桁の数列の下二桁がディスプレイの大きさを現す数字であれば、シリーズ関係なく、2 in 1 タブレットであることがすぐにわかる。

3桁の数列の下一桁は、搭載されているプロセッサーの種類を現わしており、インテル社製のプロセッサー(Core i、Celeron)が搭載されている機種は「0」、AMD社製プロセッサーを搭載されている機種は「5」が割り当てられている。

型番の最後には「G〇」(〇は1~5の数字)がつくが、これは、そのシリーズ内における機種のグレードを現しているようで、例えば、ProBookの13.3インチの機種では「ProBook 430 G3」と「ProBook 430 G5」がラインナップされているが、スペック的には、「ProBook 430 G5」のほうが「ProBook 430 G3」より高く、Gの数字通りとなっているようだ。

なお、ProBookシリーズもHPから発売されているパーソナルコンピューターなので、CPUやメモリやストレージの容量、ソフトウェアなどのカスタマイズが可能であるが、スペックを変更しても、型番は同じままとなる。

ProBookシリーズの型番などについて記載したが、ProBookシリーズの型番は比較的わかり易いので、型番からどのような機種かはある程度わかるようになっている。

HPから購入する場合などは、スペックなどは把握されているため、上記のような型番の命名規則などを気にする必要はないだろう。

しかし、中古ショップなどで購入する場合や、人から譲られた場合で、スペックなどがよくわからないような時は、型番を確認するのもいいかもしれない。

ただ、前述のように購入時にカスタマイズされた場合でも型番は変わらないため、同じ型番でもスペックに異なる場合があるので、そのProBookシリーズの詳細なスペックを確認したい場合は、型番だけの確認では難しいかもしれない。

3役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのノートパソコンの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する