PlayStation4(PS4)を売却する際に、ダウンロードしたソフトはどうすればいいのだろうか。パッケージ版のソフトの場合は本体と一緒に売却してしまえばいいのだが、ダウンロード版の場合は本体内にソフトがあるので初期化してしまうとデータも一緒に消えてしまう。
売却をお考えの方の中には、ダウンロードしたソフトをそのままにして売却できたら価値が上がるのではないかとお考えの方もいるのではないだろうか。当記事では、PS4をダウンロードしたソフトと一緒に初期化せずに売ることができるかどうかについてまとめた。
同じ疑問を持っている方にとってはこの記事が答えとなるので、どうか最後まで読み進めてほしい。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
PS4とは
PS4は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(当時はソニー・コンピュータエンタテインメント)から2013年11月15日に発売されたPlayStation3の次世代機だ。PS4がどのようなゲーム機なのかについて下記に解説する。
PlayStationシリーズについて
PlayStationは1994年12月3日に発売された。当時ではまだ珍しかった3Dグラフィックを使用したゲームを家庭用ゲーム機として発売した画期的な商品だった。PS4は、PlayStationの流れを受け継いだゲーム機だ。
PlayStationのすごいところは、累計出荷台数が1億台を突破した点だろう。バイオハザードやファイナルファンタジーのような人気のソフトも続々と発売されている。
シェア機能
シェア機能を使ってスクリーンショットを撮影したり、動画が撮影できる。それどころか、ライブストリーミングも可能となっている。ライブストリーミングは、パソコンがないと不可能な場合がほとんどだったが、PS4があれば可能になるというのは画期的だった。
8Gのメモリ
メモリが8Gも確保されたのは当時のゲームファンやゲーム開発者を喜ばせた。ゲーム用と非ゲーム用にCPUとOSが分かれていることにより、スリープ中にソフトウェアのアップデートを自動的に確認したり、ゲームの最中にライブストリーミング用の動画をエンコードできる。
高画質なグラフィック
PS4といえば、高画質なグラフィックでゲームができるという印象を持っている人が多い通り、当時出ていた他のゲーム機と比べてもグラフィックの美しさは一目瞭然だ。
PS4の初期化の方法
具体的なPS4の初期化の方法と注意点をまとめたので、実際に作業する前に読んでいただきたい。
初期化の手順
まず、PS4本体の電源を切る。電源を切ったと思ってもスタンバイモードになってしまっていることがあるので気をつけよう。電源が切れたのを確認したら、電源ボタンを長押しする。すると、ピピっと電子音が鳴る。これでセーフモードにすることができる。
「初期化する」という項目が出てくるので選択する。以上で初期化は完了する。思いのほか、初期化の方法が簡単すぎて拍子抜けしてしまうかもしれない。しかし、以下の注意点に気をつけなければリスクもあるので注意していただきたい。

初期化する際の注意点
初期化をしている最中は電源を切ってはいけない。コンセントを抜くのもNGだ。最悪の場合、PS4が起動しなくなったりハードディスクが破損してしまう可能性がある。慎重に作業しよう。
初期化の作業をおこなっている最中は繊細な状態となる。初期化中にアクシデントが起こってしまわないように、極力事前に邪魔が入らない安全な場所を確保しておくようにしよう。
PS4を初期化せずに売却できるか
いよいよ本題だが、PS4をダウンロードしたソフトと一緒に初期化せずに売ることができるかどうか、ひとつひとつ見ていこう。
買取の際に初期化をお願いされる
通常、買取業者にゲームを買取してもらう際には、買取査定をしてもらう前に初期化をするようにお願いされる。アカウントには個人情報が含まれているし、クレジットカードを紐付けている場合もあるだろう。
トラブルを避けるためにも、所有者が初期化してから買取査定に入ったほうがお互いにとって安心だ。
ダウンロードソフトはアカウント管理
PS4を利用する際に、PlayStation Networkでアカウントを作成する。購入したダウンロードソフトはこのアカウントで管理することとなる。ウェブ上でダウンロードソフトを購入した場合にもPS4にインストールできるのは、この仕組みがあるからだ。
PlayStation NetworkのアカウントをPS4に紐付けたまま、初期化をせずにダウンロードしたソフトをそのままにして売却することはおすすめしない。
ダウンロードしたソフトがアカウントに紐付いているということは、切り離して売却することができないということだ。つまり、売却できないソフトが本体に入っている時点で買取業者に売却するのは不可能なのだ。
フリマアプリやオークションでもNG
メルカリやヤフオク!のように個人で売買する方式なら、やろうと思えばこっそりアカウントごと売却してしまえば不可能ではないかもしれないが、個人情報の問題もあるのでやらない方がいい。
そもそもアカウントの売買自体が禁止されている場合もあるので、そのような意味でもトラブルの原因となる可能性がある。売却する際には、PS4を初期化するのが懸命だろう。

PS4を買取してくれる業者
PS4を買取してくれる業者を紹介する。売却する際の参考にしてもらいたい。
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは、ホビー用品を幅広く買い取っている専門業者だ。ゲーム類だけでなく、フィギュアやプラモ、ドール、鉄道模型なども専門のスタッフが丁寧に査定してくれる。PS4では、最新型だけでなく初期型や限定版などにも対応。箱がなくても買取可能なので、気軽に査定を依頼してみよう。
買取方法は、店頭・宅配・出張の3通り。北海道から九州まで日本各地に店舗があり、予約不要で訪れることができる。宅配・出張は全国どこでも対応可能。出張費や送料、キャンセル時の送料など、手数料はすべて無料なので、安心して利用できるだろう。
ファインブランドマーケット
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ファインブランドマーケットは、ブランド品やカメラや家電など幅広く取り扱っている買取業者だ。出張料と査定料無料で出張買取をしてくれる。高額買取の秘密は、買い取った商品を安定して独自のネットワークを使って販売できる点にあるだろう。
スピード査定で作業を効率化したり、無駄に在庫を持たない、広告を打たない、店舗を持たない、中間業者を介さないという感じで徹底的にコストカットをしている。その分を買取金額アップに充てているのだ。宅配買取もおこなっているので、必要に応じて利用しよう。
買取コレクター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取コレクターは、ホビー全般を買取している業者だ。ゲーム以外にも、シールやカード、古いおもちゃなどを取り扱っている。プロの鑑定士がしっかり査定してくれるので、他の買取業者の買取価格と比べて3倍の金額になることも少なくない。
出張買取や宅配買取は全国に対応しており、無料で買取査定してもらえる。無料査定の問い合わせは24時間365日受け付けている。PS4以外にも買い取ってもらいたい商品がある場合、まとめて査定してもらうのもいいだろう。
BEEP
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BEEPは、ゲーム全般やスマホ、パソコンや雑誌などを取り扱っている買取業者だ。レトロでマニアックなゲームの買取を積極的におこなっているが、PS4のような近代のゲームも買取してくれる。動作未チェック品や故障品でも、基本的には値段がつくようなので相談してみよう。
出張買取と宅配買取に対応していて、出張費や送料はかからない。宅配買取は、見積額が3,000円以上で受け付けるので少額のものを買取してもらいたい場合は、何点かまとめて査定してもらうといいだろう。返品を希望する場合、着払いでの対応になることに気をつけたい。
PS4を高額買取してもらうポイント
PS4を少しでも高額買取してもらうための注意点をまとめた。少し手間はかかるが、やってみる価値はあるのでご覧いただきたい。
本体をすみずみまでキレイにする
買取業者にPS4を買い取ってもらう際に、まず気をつけていただきたいのが本体をできるだけキレイにしておくということだ。見るからに汚かったり傷がついているものは査定額が下がりやすい。
多くの場合、買取業者は買い取ったPS4をキレイにして再び販売することになる。その際に汚れていたらキレイにする作業をおこなわなければならないのだ。キレイな状態で買取できれば、この手間が大幅に省ける。以上のことから人件費の節約になるので高額買取が期待できるというわけだ。
付属品を用意する
付属品の有無は査定額に大きく影響してしまう。購入したときに入っていた付属品をすべてそろえることが不可能でも、手元にあるものを用意するだけでも査定額は変わってくる。箱や説明書の状態も大切になるので保管する際に気をつけよう。

キャンペーンを利用する
買取業者が買取金額アップなどのキャンペーンをおこなっていることがある。通常時よりも高額買取してもらえる可能性が高まるので、このタイミングで売るのはいい判断だろう。
特定のハードやソフトが指定されて買取金額がアップするパターンもあれば、一律その期間に通常時よりも買取金額がアップするというパターンもある。商品を売却する買取業者を比較検討する際には、手数料の有無だけではなくキャンペーンも確認しよう。
独自のポイントシステムを導入している買取業者の場合、ポイントアップキャンペーンをおこなうことがある。同じ買取業者に定期的に売却したり、買取業者が販売もおこなっていることも珍しくないので、ポイントを利用してほしいものが買えそうならポイントを狙って買取業者を選ぶのもいいだろう。
できるだけ早く売る
ゲームのソフトやハードは、つぎつぎに新しいものが出るものだ。当然、古くなってしまうと、よほど人気のあるゲームじゃない限り高額買取してもらいにくくなる。売る前提でゲームを購入する際には、できるだけ早く売ってしまうのが懸命だ。
飽きてしまって、再度楽しむ予定がないのに家に置いておくと、どんどん価値が目減りしていってしまうので気をつけたい。
手数料や査定料がかからない業者を選ぶ
手数料や査定料を抑えることができれば、相対的に受け取る金額が多くなる。実質、買取金額に上乗せされたような状態となるのだ。買取業者によっては、宅配キットやダンボールを無料で用意してくれるところもある。
適当に買取業者を決めてしまうと、本来無料で査定してもらえたはずなのに余計な出費につながってしまうこともあるので気をつけてほしい。信用できる鑑定士がいるところや、査定自体にお金がかからないところを選ぼう。
PS4を売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。「ヒカカク!」は楽に高く売りたいとき、さまざまな買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
PS4をフリマアプリで売る際には、データを初期化していないと、トラブルの原因になるだけではなく個人情報の流出も考えられる。そのため、安心して売りたいのであれば、信頼できる買取業者を探すのがおすすめだ。最低でも3社以上を比較すると、市場の様子も見えてくるだろう。
ヒカカク!なら、最大20社に無料で一括査定依頼が可能だ。余計なトラブルに巻き込まれないためにも、うまく利用して納得できる売却先をみつけよう。
まとめ
PS4を売却する際には、必ず初期化をするようにしよう。初期化せずにダウンロードしたソフトが入った状態で売却すると、個人情報が流出するリスクがある。
PS4を売却する前提で購入する際には、パッケージ版を購入し、本体を売却する際にソフトも同時に売却できるようにしておくほうがいいだろう。
PS4の初期化の手順自体は難しいものではない。買取査定に出す際には、めんどくさがらずに初期化してから査定してもらうようにしよう。どの買取業者に査定してもらうか迷っている場合は、初期化後、ご紹介した信頼できる買取業者に買取査定をしてもらうのがいいだろう。
この記事の監修者

