アメリカの大手IT機器メーカーのDELL(デル)は、サーバやストレージ、ネットワーク機器など様々な商品を扱っているが、主力商品は、やはりパーソナルコンピューターで、世界のパーソナルコンピューター市場で、長くシェア上位に位置している世界屈指のパーソナルコンピューターメーカーとして知られている。
DELLは、メーカーから消費者に直接販売するBTOの手法により、パーソナルコンピューターの価格を大幅に下げ、さらにスペックのユーザーの好みによりパーソナルコンピューターのスペック変更できるといったこれまでにない手法で、消費者に受け入れられ、現在の地位を築くに至った。
そんなDELLは、これまで様々な機種を販売してきたが、その中の1つが、デスクトップパソコン、ノートパソコンで販売されたXPSシリーズである。
今回は、XPSシリーズの型番などについて記載する。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
XPSシリーズとは
XPSシリーズは、アメリカの大手IT機器メーカーのDELLが販売しているパーソナルコンピューターシリーズの1つである。
当初は、デスクトップパソコンの上位シリーズとして販売されていたが、その後ノートパソコンにもXPSシリーズが登場し、DELLが販売するパーソナルコンピューターの最上位機種として販売された。
現在は、XPSシリーズよりスペックが上のAlienwareシリーズが発売され、DELLのノートパソコンの中ではミドルレンジの扱いとなるが、Alienwareシリーズはゲーミングパソコンの位置づけとなっているため、一般向けとしては、XPSシリーズが最上位となっている。
なお、シリーズ名である「XPS」は、「Xtreme Performance System」のそれぞれの単語の頭文字から取られたものである。
XPSシリーズの型番について
XPSシリーズの型番についてだが、これまでXPSシリーズは、多くのシリーズ機種が販売されているが、今回は現行機を中心に記載する。また、ここではノートパソコンの型番について記載する。
現行DELLから販売されているXPSシリーズは、DELL XPS 13(9360)、DELL XPS 13 2-in-1(9365)、DELL XPS 15(9560)の3機種である。
型番では、シリーズ名である「XPS」の後に、搭載されているディスプレイの大きさを現す数字がくる。
DELL XPS 13(9360)、DELL XPS 13 2-in-1(9365)には13.3インチのディスプレイが、DELL XPS 15(9560)には15.6インチのディスプレイがそれぞれ搭載されているので、シリーズ名の後に「13」、「15」の数字が続く。
過去に、11.6インチや12.1インチ、14インチ、17.3インチのディスプレイを搭載したXPSが発売されたが、同様にディスプレイの大きさを現す数字がシリーズ名の後に続いた。
また、ディスプレイが360°回転できる2-in-1タイプは、ディスプレイの大きさを現す数字の後に「2-in-1」という文字列が続くので、一目で2-in-1タイプで分かるようになっている。
さらに、XPSシリーズの各モデルには、それぞれ固有の4桁の文字列もしくは数列が割り振られている。
現行モデルに割り振られている4桁の数字のうち、上一桁目の数字は「9」であるが、XPSシリーズ以外にここに「9」となっているシリーズはなく、XPSシリーズに割り振られている固有の数字と推測される。なお、過去のXPSシリーズでは、ここ部分に「L」というアルファベットが割り振られていたことも有る。
上二桁目の数字は、搭載されているディスプレイの大きさを現しており、13インチのディスプレイが搭載されているDELL XPS 13(9360)、DELL XPS 13 2-in-1(9365)は「3」、15インチのディプレイが搭載されているDELL XPS 15(9560)は「5」となっている。
こちらは過去のXPSシリーズも同様だが、11.6インチのディスプレイを搭載したモデルはアルファベットの「P」、12.1インチのディスプレイを搭載したモデルは「Q」が割り当てられていたこともある。
下二桁の数字は、シリーズとして発売された時期を現すものと推測される。同時期のシリーズであるDELL XPS 13(9360)とDELL XPS 15(9560)は、下二桁が同じ「60」となっている。
なお、DELL XPS 13 2-in-1(9365)が「65」となっているのは、同時期に発売されている同じディスプレイサイズのDELL XPS 13(9360)と区別するためと思われる。
XPSシリーズの型番について記載したが、XPSシリーズの型番は比較的わかり易いので、迷うことはないだろう。
ただ、XPSシリーズは、発売する時期が異なる場合でも型番は似通った場合が多く、例えば、2015年に発売された一世代前のDELL XPS 13(9350)と2016年に発売された最新機種であるDELL XPS 13(9360)は、型番だけみると、最後の4桁の数列の「50」と「60」しか違いはない。
似たような型番のDELL XPS 13(9350)とDELL XPS 13(9360)であるが、搭載されているインテル社製プロセッサーは、DELL XPS 13(9350)は第6世代Coreなのに対し、DELL XPS 13(9350)は最新の第7世代Coreとなっているなど、やはり最新機種のほうがスペックは上となっている。
DELLから購入する場合は、最新機種であるDELL XPS 13(9360)しか販売されていないので問題はないが、中古ショップや人から譲られるような場合は、いつ販売されたXPSシリーズの機種かわからない場合もあるので、型番を見て検索するなどして確認したほうがいいだろう。