買取ボーナスキャンペーン

SEIKO(セイコー)の買取価格を比較しよう!

SEIKO(セイコー)の一覧ページです。【SEIKO(セイコー) グランドセイコー Evolution 9 Coll...】・【SEIKO(セイコー) プロスペックス ダイバースキューバ SBDY109】・【SEIKO(セイコー) プロスペックス スピードタイマー メカニカルクロノ...】などSEIKO(セイコー)の最高買取価格を調べることや、買取店のクチコミや評価も見ることができます。今後、価格を表示する予定ですので相場の比較も可能となります。

2025年03月22日
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。

SEIKO(セイコー)の査定実績

あなたのSEIKO(セイコー)の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

もっと絞り込む

SEIKO(セイコー)の関連コラム

SEIKO(セイコー)の買取相場・買取価格表

1~10/1772件表示中
1~20/1772件表示中
あなたのSEIKO(セイコー)の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

SEIKO(セイコー)のよくある質問

  • Q1
    壊れている腕時計でも買取できますか?
    A
    買取できます。腕時計買取の専門店には、メンテナンスや修理を担当する部署があることが多いので、自身で修理に出さず、壊れたままの状態で査定に出す方が修理費用を負担せずに済むのでおすすめです。中には修理をおこなわない買取店もあるので、状況にあった買取店を選ぶようにしましょう。
  • Q2
    保証書がなくても買い取ってもらえますか?
    A
    もちろん時計本体のみでも買取可能ですが、保証書や箱などの付属品が揃っているほど、査定価格もアップするので、付属品は出来る限り揃えるようにしましょう。
  • Q3
    オーバーホールや電池交換してから買取に出した方がいいですか?
    A
    そのままの状態で買取にだしてください。時計技師が在籍する買取店では、オーバーホールなどのメンテナンスや、電池交換などを自社でおこなってくれるので、ご自身で事前にメンテナンスに出す必要はありません。

地域別に買取店を探す

SEIKO(セイコー)のクチコミ

4
2024年11月27日 23時32分 投稿者: 

SEIKO、CITIZEN、タグ・ホイヤーの時計を買い取てもらいました。
対応も良く納得できる価格を提示してもらえたのですぐに買取をお願いしました。

1
2024年10月06日 10時53分 投稿者: 

セイコー、マリンマスター、プロフェッショナルの本査定をするため、郵送で送って金額が合わなかったので返却してもらいました。はじめての利用だったので、郵送前に、時計の傷などルーペで確認してから送りました。帰ってきた時計を見ると傷だらけ。もう二度と利用しません。

5
2022年12月14日 13時33分 投稿者: 

セイコーアストロンを売却...

セイコーに関するコラム

0/0件表示中

SEIKO(セイコー)の基本情報

中古でも人気なセイコーの腕時計各モデル、買取相場について知っておきましょう。高級時計メーカーと聞くと、ロレックスやオメガなどスイスのメーカーを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかしそんな中、高級時計業界で根強い人気を集めている日本初のメーカーがあります。誰もが一度は聞いたことはあるであろう高級時計「セイコー」です。文字盤の繊細さや力強いデザインが印象的で、日本人の愛用者も多くいます。その人気は中古市場でも衰えません。そこで今回はセイコーの基本情報、人気モデルを紹介します。更に現在セイコーの時計の売却を検討している方に向けて買取相場やオススメ買取業者も紹介するので是非参考にしてみてくださいね。
セイコーのはじまりは1881年。服部時計店から始まりました。以来130年以上の歴史を積み重ね、卓越した技術力と精巧さは国内外から高い評価をえています。世界初のクオーツウォッチを製品化したのもセイコーです。オリンピックの公式スポンサー、オフィシャルタイマーとして名を連ねることもあります。かの有名な高級時計メーカー・ロレックスと比べても、セイコーの方が技術力が高いのではないかと評する声も多いようです。
セイコーは数多くのシリーズを売り出しています。中でも男性に人気が高いのがグランドセイコーシリーズとアストロンシリーズ、メカニカルシリーズです。続けてパイロットクロノグラフシリーズやプロスペックシリーズの人気が高い傾向があります。価格帯は10?50万円のものが多く、若いビジネスマンでも比較的手を伸ばしやすいと言えるでしょう。ロレックスに比べると値段こそ安く感じますが、前述した通り技術力には全く引けを取らないため、最初に購入する高級時計としてはかなりオススメです。
セイコーは中古市場でも高い人気を誇っています。もし使っていないセイコーが手元にあるなら売ってしまうのが得策でしょう。使用状態が良かったり、保証書や箱が残してあるとより高い値段で買い取ってもらうことができます。例え使用状態が悪く傷や汚れが目立ってしまったとしても買い取ってくれる業者はあるので、諦めずにまずは探してみましょう。
セイコーの人気モデル、グランドセイコーシリーズの買取相場は約10?50万。ただし型番やカラーによって価格はまちまちで、中にはグランドセイコーハイビートを97万で売却したケースもあります。またアストロンシリーズの買取相場は約5?30万、メカニカルシリーズの買取相場は約10?35万程度でしょう。買取業者や時期によって変動するので、あくまで参考として捉えてくださいね。
ではセイコーの時計を売る時、どの買取業者に査定をお願いすれば良いのでしょう?できれば最低でも2?3つの業者に査定をお願いし、査定価格を比較することをオススメします。ここではオススメの買取業者を3つご紹介しましょう。
1つ目は「watchfun」です。様々な高級時計メーカーの買取を行っており、時期によってはセイコーの買取価格アップキャンペーンを行っています。HP上でシリーズ・型番ごとの買取価格の目安も公表しているので、まずはあなたの持っている時計を探してみましょう。他社との価格比較を行っているので、買取業者を選ぶ最初の入り口としては分かりやすいかもしれません。
2つ目は「なんぼや」です。他店よりも高く買い取ることを宣言しており、HP上で買取実績を紹介しています。詳しい買取金額も記載されているので、一通り目を通してみると良いでしょう。もしかすると他業者の査定よりも高い価格で買い取られている事例が見つかるかもしれません。
3つ目は「質屋さんドットコム」です。買取価格が公表されているシリーズ・型番は一部ですが、商品の状態ごとの価格を細かく記載されています。「新品」「新品同様」「中古良品」「中古品」の4つのランク付けの根拠も明示されているので、査定価格の目安をつけやすいでしょう。
今回は日本が世界に誇る高級時計メーカー「セイコー」の基本情報や人気モデル、買取相場、買取業者を紹介しました。セイコーは中古市場でも人気が高いので、是非買取を検討してみてくださいね。売る前は少しでも査定額が高くなるよう、丁寧なお手入れを心がけましょう。
あなたの商品の買取価格を
最大20社が一括査定
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
過去24時間の査定商品数
21
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する