ネジが欠品しているベッドやシールを貼ったガラス棚は買取・処分対象?
3/3 件


2019/03/14
何かしら欠品や問題のある家具の買取についてですね。このような家具って使っている時は気にならないのですが、いざ使わなくなった時にどのように処分すべきなのか迷いますよね。普通に考えたら粗大ごみで出すのが一般的だけど、家具だから意外と高値で買い取ってくれるかも、でもネジとかないし無理かな、などどうしても決めれません。 しかし、そのまま置いていても邪魔なだけですし、ネジがないことによっていつ崩れるのか不安な部分もあると思います。では、このような家具が果たして売れるのか、もし売れなかった場合はどのように処分すべきなのか解説します。是非参考にしてみてください。 ◇基本的には売れない ネジが欠けているベッドですが、これに関してはほぼ100%売ることは出来ないと思います。まず、安全性に問題があるからです。もしネジがないまま店側が買い取ったとします。それを店頭に出して買ってくれた人がいたとします。しかし、買った人がネジがないせいでベッドが崩れてケガをしてしまいました。そうなってしまってはお店側としても責任が発生します。そのような責任なんて負いたくないですよね。 そのような安全性の部分もあるのですが、大前提としてネジが足らないベッドを買いたいと思わないですよね。業者からしても、買い取って需要がない訳です。そのため、ネジの足らないベッドは売れません。残念ですが処分の方で検討するようにしてください。では、目隠しシールを貼っている棚についてですが、こちらもほぼ無理だと思います。 業者によって多少評価は変わりますが、このような商品は『改造品』としての評価を受けることになります。いわゆる、その人専用に改造された棚ということになります。オーダーメイドのスーツのようなもので、その人にしか似合わないようなものである、という評価になってしまいます。ただし、業者の中ではそれでも良いというところもあります。 それ込みでも売る自信がある、独自のルートがある、目隠しシールを上手く剥がす技術がある、など理由はさまざまです。ただし、買取金額は通常よりも落ちてしまうので注意してください。では、もじ処分することになった場合はどうするべきなのか解説します。 ◇処分は自治体か業者 このような家具の場合、自治体に粗大ごみとして出すか、不用品回収業者に依頼するしかありません。その際、どうしても費用が発生してしまうことがあります。業者を使う際には必ず発生してくるので、事前に見積もりなどをお願いしておくと良いでしょう。まずは問い合わせてみてください。

2019/01/08
ネジが足りないベッドやシールを貼ったガラス棚の買取は困難なケースがほとんどです。他の回答者様にもあるように自治体に粗大ゴミとして出すのが一番妥当な選択肢だと思われます。 少しでもお金をかけないで処分する可能性を模索したい場合はジモティーに出品してみてはいかがでしょうか? ジモティーとは個人の方同士でいらないものを売ったり、譲ったり出来るサイトです。譲る条件に「自宅まで取りに来れる方」とすれば玄関の外まで運ぶ必要性はあるものの、発送にかかる手間は無くなります。 一度検討してみるのも良いかもしれません。 ジモティー →https://jmty.jp/ また、ガラス棚に関してはリサイクルショップに一度持ち込んで見るのも良いと思います。買取の価格はつかないかもしれませんが、無料引き取りは狙えるかもしれません。 物が大きいので業者によって対応が違うため、一度電話などで確認してみてください。 オススメのリサイクル業者はこちらです。 トレジャーファクトリー →https://www.treasure-f.com/ 参考になれば幸いですね。

2019/01/07
結論から言うと、ネジが1つない組み立て式のベットやガラス張りの棚にガラスに目隠しシートを貼っている家具の買取をしてくれる業者を見つけるのは困難でしょう。 ●ネジが1つない組み立て式のベット 組み立て式家具は低価格で購入できると言うメリットがありますが、基本的に使い潰しの商品です。 また、「素人が組み立てた家具」ですので買取を拒否されるケースが多く、今回はネジも欠品していることから、「部品の欠品」となり買取ができない商品になるでしょう。 ●ガラス張りの棚にガラスに目隠しシートを貼っている 棚裏にシートを貼ってしまうと、「改造品」扱いになってしまいます。 シートを剥がしてもシート跡が残ることから、買取ができない商品になるでしょう。 買取は無理ですが、自治体の粗大ゴミに出すことでできるだけ安く処分する事ができます。 粗大ごみ回収!不用品回収業者と自治体、値段はどちらが安い? https://taskle.jp/media/articles/78 ですが、自分で部屋の外まで搬出しなければなりません。 自分で搬出ができないような状況の場合、不用品回収業者に依頼する必要がありますが、「搬出費用+処分代」となるためそれなりの費用が必要になるでしょう。 まずはお住いの地域の市役所に連絡をしてみるのがベストです。 不用品回収業者はそれぞれ見積もりに差が出るはずなので、複数問い合わせてみるのがよいでしょう。
関連する質問
Q
2年以上使用したタンスは売却できる?無料処分は可能?解決済み
回答数:4匿名希望2019/01/07Q
二階の部屋にある大きい家具の運搬方法は?クレーンで吊り上げる?解決済み
回答数:4mo2019/01/08Q
昭和レトロな雑貨や家具を売るならどこがおすすめ?解決済み
回答数:4ミック2019/01/17Q
DIYの子ども用の椅子や机は売れる?廃棄・処分方法は?解決済み
回答数:3ミック2019/01/19Q
一人暮らしで使用した中古家具を丸ごと売るならどこがおすすめ?解決済み
回答数:5ナナハラ2019/01/19
買取価格を最大20社が一括査定!