自分の服や物品を個人間でレンタル・リースできるサービス
4/4 件

匿名希望
2021/06/02
沢山ふくあります 売るのも捨てるのももったいないので貸し出ししたいと思います

2019/01/16
個人間のレンタルサービスは、まだまだこれからという雰囲気です。個人間での売買はフリマアプリの普及もあって手軽に始めることが出来ることから会員数も多くいます。 個人間でのレンタルとなると、ご質問者様のように信頼が大切です。 ●Anyble https://www.anyble.com/ このサイトでは、カメラ・アウトドアグッズ・家電・DIY・スキースノボグッズを貸出できるようになっています。ちなみにリュックは、500円/日もあり、数量は少なめですが購入するよりレンタルでお願いしたい人によってはメリットがあります。 ●dress box https://di-gadget.com/dress-box こちらは主にイベントや大切な時に着るドレス専用です。パーティドレスやワンピースなどに限られます。貸し出すといっても、会社に無料で引き取ってもらい、誰かが借りた場合には、報酬が入るシステムです。ドレスを一定期間預けておくようになっています。戻したい場合には、返却してくれます。また、貸出料金の50%の収入が入ってくるので、ドレスによって人気であればレンタル料金も収入は入ってきます。 着なくなった服や一般の私服をお互いにレンタルし合うサービスは、今のところ見当たりませんね。 個人の服をレンタルする場合、服の状態や衛生面も気になるところです。また、レンタルで汚したり破損したらどうしよう?という疑問は出てきませんか?その辺が気になる人にとっては、誰から借りるかが気になります。 物をシェアする精神は、海外では一般的かも知れませんが国内では私物となるとまだまだ多いとも言えません。本のシェア、特定のモノのシェア、備品のシェアでレンタルサービスはあります。 フリマアプリのように、個人間でのサービスアプリがある場合も、返却はどうするか?疑問等出てきますし、モラルやルールも大切になりますね。

2019/01/13
信頼できる洋服や物品のシェアリングエコノミーサービスを紹介させていただきます。 1.Alice.style(アリススタイル) https://www.alice.style Alice.styleは、スマホから簡単にレンタルしあえるスマホアプリです。 自分が使わないものを貸し出し、必要な物をレンタルできる便利なサービスです。 毎日使わないのに場所をとるものがあるときや、トランクルームに預けたままのものがあるときなどに利用しやすいです。 2.Socueus(ソキュアス) https://www.socueus.net Socueusは、あらゆる物を他人とシェアすることができるサービスです。 利用するには、Facebookのアカウントが必要になります。 シェアできる代表的な物は下記です。 ・グッズ:服や本・CD、家具など ・スキル:ホームページ作成、家庭教師など ・アート:絵画や音楽などの自作アート ・場 所:土地や店舗などの場所 ・移 動:自動車通勤や海外出張など 洋服や物品だけでなく、幅広いリースやシェアが可能です。 3.Quotta(クオッタ) https://quotta.net アプリで簡単に物の貸し借りができるのが、Quottaです。 メルカリなどのフリマアプリのように、簡単に物の貸し借りができるようになっています。 リースさせるときは、フリマアプリのように商品を郵送すればいいだけなどで、対面で会う必要などはありません。 お金のやり取りはQuottaが仲介してくれるので安心です。 昨今は副業ブームが到来していますが、Quottaを使うことで身の回りにある物で定期的な収入を得られます。 2018年に登場して、現在は無料で使えることも魅力です。 4.Totte(トッテ) https://totte.fun 撮影機材特化のシェアリングアプリが、Totteです。 ご自身が持っていて使っていないカメラなどの機材があれば、リースすることができます。 撮影機材に特化しているため、補償制度なども安心できるのが魅力です。 【まとめ】 4つの個人間レンタルのサービスを紹介してきました。 メルカリのようなフリマアプリに変わり、個人間のレンタルサービスが台頭しつつあります。 どれも使いやすいサービスなので、ぜひお使いください。

2019/01/08
近年、個人間でレンタルできるサービスがたくさん登場しています。一部ですが、おすすめのサービスをご紹介させて頂きます。 ○洋服のレンタルなら「dress box」 https://dressbox.jp/ 結婚式の二次会、特別なデート、おしゃれな女子会などに着ていけるドレスのレンタルを個人間で行うことができます。貸したいドレスを「dress box」に送って保管してもらい、レンタルの注文が入ったら、ドレスが発送される仕組みになっています。業者側で発送してもらえるため、注文が入った後バタバタせずにすむのがありがたい点です。レンタル料は自分で設定可能で、2980円、4980円、6980円、9980円の4段階で設定できます。レンタル料の50%が入るので、お小遣い稼ぎになりますよ。ドレスを手元に戻したくなったら、いつでも戻すことも可能です。クローゼットに眠っているドレスがありましたら、利用してみてください。注意点は、ハイブランのドレス中心に取り扱っているので、ブランドによっては対応してもらえない場合もあるということです。 ○物の貸し借りなら「Anyble」 https://www.anyble-marketplace.com/ 個人間で物のレンタルをすることが可能なサービスです。カメラ、アウトドアグッズ、DIY、家電、ベビーグッズ、スキー・スノーボード、その他アクセサリーや楽器など様々な物を貸し出すことができます。まだ新しいサービスのためか、具体的なレンタル料や差し引かれる手数料などの情報がホームページに記載されていなかったので、わからないことがありましたら問い合わせてみてください。 ○アプリで利用できる「クオッタ」 https://quotta.net/ こちらも幅広い商品を個人間でレンタルできるサービスです。メルカリのようにアプリをダウンロードして利用します。2018年にできた新しいサービスでまだ充実していませんが、今なら取引手数料も無料なのでお得に利用できるチャンスです。現在はiOSアプリのみですが、順次Web版やAndroid版もリリースされる予定です。 まとめ 個人間で洋服や物を貸し借りできるサービスは、どれもここ2~3年でできた新しいサービスが多いです。上で紹介したサイト以外にもいくつものサイトがありましたが、商品があまり出品されておらず、利用者はまだ少ないと感じました。ご紹介したサイトは利用者や商品数が比較的多く、サービスとしてある程度普及していることがわかるので、信頼できるでしょう。
関連する質問
Q
古着を原宿で売りたいのですがおすすめの業者はありますか?解決済み
回答数:2匿名希望2018/04/06Q
着なくなったキャバドレスは買い取ってもらえますか?相場は?受付中!
回答数:2匿名希望2018/05/19Q
振り袖や帯などを少しでも高く買取してもらうには?受付中!
回答数:2ヒカカク!公式2018/05/23Q
遺品の着なくなった洋服・着物・ウエディングドレスの売却受付中!
回答数:6五十嵐久美子2018/06/02Q
ベッツィジョンソンの服(ファーコート)の買取は可能か受付中!
回答数:2匿名希望2018/06/08
買取価格を最大20社が一括査定!
査定実績
2023.06.12 ワンクル が査定しました
ワンクルのコメント
目立つシワやシミがありましたが点数が多く中にはブランドの服もあった為このような査定金額が付きました。
子供服 200着2023.06.05 KaiRy が査定しました
KaiRyのコメント
コメントなし
North Face サファリハット2022.06.01 買取屋アップ が査定しました
買取屋アップのコメント
外箱無し その他付属品あり
ヴァンクリーフ&アーペル Van Cleef & Arpels VCARF69100 スウィートアルハンブラ ネックレス2021.04.07 リサイクルショップ ブルーム が査定しました
リサイクルショップ ブルームのコメント
付属品箱あり
シャネル レイン ブーツ