買取ボーナスキャンペーン

袴は借りるか買うか?レンタル業者ならどこがおすすめ?

袴は借りるか買うか?レンタル業者ならどこがおすすめ?
2019/01/12
たろ
あなたの古着・衣類の買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
成人式で着物を買ってもらったのですが、大学の卒業式の際にはかまがなくて困っています。借りるか買うか悩んでいるのですが、どちらのほうがオススメですか。 また、もし買う際や借りる際はどのようなお店がいいのかなど教えて欲しいです。
買取・売却なんでも相談
袴は借りるか買うか?レンタル業者ならどこがおすすめ? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

shimashima2

2019/01/17

レンタルがオトクか、それとも購入がオトクかは場合によりけりなので一概には言えないかと思います。 まず、袴のみをレンタルする場合で考えてみますと、そのレンタル料はおよそ8000円~16000円くらいの価格帯が相場だといわれています。 レンタル袴もピンからキリまであり、無地の袴は安くて、刺しゅうやぼかしが入るなどデザインが複雑化するほどレンタル料は高くなる傾向があるようです。 一方、新品の袴を購入される場合ですが、その価格はレンタル袴のおよそ2倍から3倍が相場だと言われています。 つまり、もしあなたが卒業式1日のみに袴を履くことを想定されているならば、レンタルの方がオトクだといえるかと思います。一方、卒業式当日を含めて今後3回以上履く機会があるということでしたら購入した方がオトクという計算になります。 卒業式袴のレンタルや購入できる有名店としてはは、京都さがの館、京都きもの友禅、晴れ着の丸昌、ジョイフル恵利などがあります。 あと、値段の安さを重視されるという場合ならば、中古品を探してみられるのもよいかもしれません。 メルカリなどフリマアプリやヤフオクなどネットオークションでも袴は出品されていたりします。大きさが合うのかという問題はあろうと思いますが、先ほどメルカリでざっと調べてみたところ、3000円台で売却済の袴もありました。タイミングよくぴったりの袴がいつも出品されているとは限りませんが、ネットで安い中古品が見つかれば節約できそうですね。 素敵な卒業式になりますよう願っております。

成人式という事は 質問者様は二十歳なのですね。 おめでとうございます! 早速ですが、結論から言いますとレンタルの方をおすすめ致します。 と言うのも、やはり袴は着る機会が少ないと思うからです。 お若いので、2〜3年もするかしない間に周りのお友達で結婚する人も出てくると思います。 お着物を買って頂いたとの事なので、ご親戚やお友達の結婚式にご出席の時にこそ着るチャンスだと思います。お祝いのお式には やはり袴でなく着物を選ぶ女子が圧倒的に多いと思いますよ。 そして将来質問者様が結婚されれば、振袖をお直しして着られると思います。 大人になると やはりここぞという時にピシッと決める事のできるのが着物です。長く着て欲しいという送り主からの思いのこもった(きっと親御さんなのでしょう)着物を着るチャンスをどんどん作って頂きたいです。 しかしながら質問者様の投稿文からは レンタルするか借りるかどちらか迷っておられるとの事。袴で卒業式にご出席されるのは決まっていらっしゃるようですね。ならば上記で述べた理由からも、着物に比べて着用する機会の少ない袴を購入されるのは勿体無いのではないでしょうか。 袴もピンからキリまでありますので、安い袴を購入する選択肢もあると思いますが、買ったからには自宅に保管・それなりの手入れも必要になって手間も場所もとるよりは、レンタル料を奮発して卒業式のために少し贅沢に感じるくらいの良いお品を借りる方がいいのではないでしょうか。 袴は着物に比べるとコストも安いと思いますが、後々の事を考えるとやはりレンタルをおすすめ致します。 最近ではネット宅配レンタルのサービスもありますよ。 「京都かしきもの」で検索してみてください。 最安値だと8千円もしないものからあるようです。 「京都きもの友禅」は高品質な袴も取り揃えてあります。 頂いたお着物、ぜひ着る機会をたくさんお持ちくださいね。 素晴らしい成人式をお迎えください。

kk 。

2019/01/15

こんにちは。 袴を着る場合に購入するか、レンタルするかどちらが良いのかということですね。 これに関しては、質問者様が日本の芸事をやられているまたは、やろうとしている場合は別ですが、レンタルをオススメします。 袴といってもいくつか種類があり、礼装としてや普段着としてなどで分かれています。 大学の卒業式での着用を予定されているとのことでしたので、今回必要となる袴は礼装用だと思います。 芸事では、依然として袴が正装とされていますので、使用機会がありますが、その他の場合では袴が必須となることはほぼありません。 以上の理由から、安く済ませることのできるレンタル袴がいいと思いますよ。 袴のレンタルを行なっているところはいくつもありますが、質問者様のお住まいがわからないため、ネット上でレンタルできるオススメのサイトを紹介致します。 <レンタル小町> https://www.rakuten.co.jp/r-komachi/ このレンタル小町は、楽天内のショップになっています。 楽天といったら、言わずと知れた超大手ですので、とても安心できます。 大手だからこそ出来る数多くのラインナップと価格帯の広さがポイントです。 せっかくの大学の卒業式、袴を着る機会なんてほとんどないから豪華なやつを、と考えて値段の高いものも選べますし、袴は着たいけど安く済ませたい、と考えて値段の安いものも選ぶことが出来ます。 レンタル小町の数多くの袴の中から、自分が納得できる袴が見つかるといいですね。

関連する質問

あなたの古着・衣類
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する