ポイントが貯まりやすいおすすすめのクレジットカードは?
5/5 件

匿名希望
2019/01/19
私は5枚クレジットカードを保有していますが、そのうちでポイントが貯まりやすく使い勝手のよいのは楽天カードだと感じています。 楽天カードは川平慈英さんが扮する「楽天カードマン」のCMでおなじみのカード。私はあのユニークなCMがツボにはまって楽天カードに申し込みました。楽天カードは入会金も0円ですし、年会費も0円なのでリスクはありません。それだけでなく、入会時に5000円以上分の楽天ポイントがついてくるのでオトク感があります。 楽天はネットサービスが充実しているので、ネットで買い物をよくする人にとって非常にありがたい存在です。楽天市場は食料品、衣料品、家電製品ほか、とにかく商品数が圧倒的に多いので便利です。また、楽天高速バスでは数ある高速バスのなかから格安便を簡単に検索できるだけに重宝しています。 ポイントについてですが、楽天カードは100円支払いに対して1円分の楽天ポイントが貯まるようになっています。 私は電気料金、水道料金ほか公共料金や携帯料金、家電製品の支払いなど楽天カードを使っています。あとはコンビニなどで買い物をするときも使っていますね。100円に1円分の楽天ポイント。小さな割合と言えるかもしれませんが、ちりも積もれば山となるという諺のごとく、知らないうちにポイントが貯まっている感覚があるカードです。

2019/01/18
「ポイントが貯まりやすいうえにお得に使える」という理由から楽天カードがおすすめです。特に、ネットショッピングをよく利用する方や旅行好きな方にはおすすめです。以下、楽天カードの主な特徴を紹介しますので、参考にしてください。 ●年会費永年無料 楽天カードは年会費無料で利用できます。クレジットカードの中には、1,000円〜2,000円程度年会費が必要なものもありますが、楽天カードであれば所有コスト0円で利用することが可能です。「できるだけコストをかけずにお得なクレジットカードを持ちたい」という人も安心して利用できます。 ●ポイント還元率が1% ポイント還元率が0.5%程度のクレジットカードもあるなかで、楽天カードの通常ポイント還元率は1%です。100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まるため、月に5万円利用すれば、1ヶ月で500ポイント、年間で6,000ポイントも貯まります。通常時のポイント還元率が高いため、ザクザクポイントを貯めていくことが可能です。「できればポイントがたくさん貯まるクレジットカードがいい」という人におすすめです。 ●楽天サービスの利用で大量のポイント獲得 楽天カードは通常時のポイント還元率は1%ですが、楽天サービスや加盟店で利用すると、さらに還元率が高くなります。 ・楽天トラベル 最大2倍 ・楽天市場 最大3倍 ・楽天Rakoo 最大2倍 ・街の加盟店 最大3倍 また、楽天市場で買い物する機会がある人は、SPU(スーパーポイントアップ)制度で最大15倍、買いまわりキャンペーンで最大10倍など、さまざまなポイントアップ制度を活用できます。大量にポイントが獲得できるため、大変お得です。 ●ポイントの使いみちも充実 楽天カードを使った買い物などで貯めた楽天スーパーポイントは、1ポイント=1円としてさまざまな楽天サービスで利用できます。以下は楽天スーパーポイントが利用できる主なサービス内容と使いみちです。 ・楽天市場で買い物 ・楽天トラベルで旅行 ・ラクマで買い物 ・楽天証券で投信購入 ・街の加盟店で使う クレジットカードのなかには、ポイントの使いみちが乏しいものもありますが、楽天カードであれば、さまざまな使い方ができます。 ●海外旅行傷害保険 楽天カードは、年会費が無料でありながら、充実した海外旅行傷害保険が付いています。補償内容は以下のとおりです。 ・傷害・死亡後遺障害:最高2,000万円 ・傷害治療費用:最高200万円 ・疾病治療費用:最高200万円 ・賠償責任:最高2,000万円 ・携行品損害:最高20万円(免責金額3,000円) ・救援者費用:最高200万円 海外旅行中に万が一のことが起きても安心です。 ●お得な入会キャンペーン 楽天カードは入会キャンペーンも魅力です。2019年1月時点では、楽天カードの新規入会&利用で楽天スーパーポイントが5,000ポイントも獲得できます。最初からこれだけのポイントを獲得できるチャンスがあるため非常にお得です。 ここで紹介したように、楽天カードにはさまざまな特徴・メリットがあります。ポイントが貯まりやすいうえに使い勝手もいいため、「ポイント還元率の高いカード」や「年会費無料で便利なカード」を探している人におすすめです。

2019/01/18
楽天カードがおすすめです。楽天ガードは、100円の支払いで1円のポイントが貰えます。 それだけであれば、他にも100円で1円分のポイントが溜まるカードはあるのですが、それ以外のメリットがいくつかあります。 メリット① カードを作ってオンラインサービスに申し込みして申請すれば、で2000ポイントの入会特典を貰えます。期間限定ポイントの3000ポイントは申し込み翌月末までにカードで買い物を1回以上利用すれば貰えます。3000円以上の買い物予定があるのであれば、この期間限定ポイントを使えば大変お得です。 年間費は、もちろん永年無料となっています。 メリット② そして、楽天カードを使って楽天市場で買い物をすると、ポイントが最大で3倍にもなります!100円で1円のポイントの場合は、10万円分買うと1000円のポイントですが、3倍のポイントが付くと3000円ものポイントが付きます。 これが、年間だと計算すると大きな差になります。 他にも、楽天カードの優待店舗サービスと言う特典がついていて、楽天の優待になっている店舗で買い物や食事をすると、ポイントが2倍~5倍になります。 詳細はこちらです。 https://www.rakuten-card.co.jp/point/poi... もちろん、ポイントが使える店舗も多くせっかくポイントを貯めたのに使えないと悩むこともありません。 メリット③ 公共料金の支払いでも100円で1ポイントがつきます。公共料金は、毎月絶対に支払わなければならないので、楽天カードで支払うことでポイントとして、少しでも戻ってくるのは大きなメリットです。 メリット④ 海外旅行にも使えポイントもつきます。海外旅行に行く際の海外旅行傷害保険もカードについているので、海外旅行に行くことがあるのであれば、持っているだけでも大きなメリットになります。 持っていて得しかない、楽天カードをおすすめします。 https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/...

2019/01/18
ポイントが貯まりやすい人気のクレジットカードの代表と言えば、やはり「楽天カード」でしょうか。 楽天カードは、100円で1ポイント貯まります。そして、1ポイント=1円という交換レートでお得です。 日常のショッピングでも、様々なお店でポイントが貯められます。マクドナルドや、出光、ミスタードーナツ、大丸、PRONTO、ダイコクドラッグ、ツルハドラッグ・・・日頃利用するようなお店なので、非常に貯まりやすいです。また、楽天市場はもちろん、楽天のふるさと納税などの際でも、カード払いを選択すればポイントがゲット出来ます。ふるさと納税は、今人気の制度ですが、値段も安いものではないので、その分ポイントも貯まり非常にお得でオススメです。 その他の楽天カードのメリットを挙げます。 ・入会費や年会費がかからない ・入会特典としてポイントがもらえる(通常は5000円分ですが、期間限定で8000円分のポイントが貰えることも!) ・カードデザインが選べる(FCバルセロナデザイン、お買い物パンダデザイン、楽天イーグルスデザインなど) ・申し込みから最短1週間でのお届け https://www.rakuten-card.co.jp 少しでも参考になれば、幸いです。

2019/01/18
ポイントの貯まりやすいクレジットカードと言えば、オリコ発行の「Orico Card THE POINT」ですね。 (名前からしてポイントが貯まりやすそうです) このクレジットカードを使って支払うと、100円毎に1ポイントが貯まります。 ポイントは500ポイントから交換可能で、交換先としては ・Amazonギフト券 ・nanacoギフト ・WAONポイント ・Tポイント ・楽天スーパーポイント など、使いやすいものがたくさんあります。 還元率は1%といったところですね。 しかも入会後半年間はこのポイントが倍になります。支払い100円毎に2ポイント貯まるのです。 もし直近で大きな買い物予定があるようであれば、Orico Card THE POINTを入手してからにするとお得になりますよ。 また、上記のポイントに加え、Orico Card THE POINTではAmazonやyahooショッピングなどのインターネット通販でさらにポイントが貯まるようになっています。 具体的には、オリコモールというオリコのショッピングモールを経由して通販サイトで買い物をすることで、さらにプラスのポイントが付与されるのです。 いくつか例を挙げると ・Amazon:100円ごとに1ポイント ・yahooショッピング:100円ごとに1ポイント ・タワーレコード:100円ごとに2ポイント ・マツモトキヨシ:100円ごとに2.5ポイント などです(上記は2019年1月時点の情報、ポイントは変更される可能性があります) 例えばAmazonなら、Orico Card THE POINTで買うと合計2%の還元率となりますね。 (入会後半年間なら3%!) あとちょっとしたメリットとして、Orico Card THE POINTはカード本体に電子マネーの「QuicPay」と「iD」が組み込まれています。 特に手続きすることなく使用することができ、これらを使って支払った場合もクレジット払いと同じタイミングで引き落とされます。もちろん電子マネー払いでもクレジット払いでも貰えるポイントに差はありません。 クレジットカード入手と同時に、お手軽に電子マネーデビューができる感じですね。 これだけの充実した内容のOrico Card THE POINTですが、なんと年会費は永年無料です。 他のクレジットカードと比べて劣る点が少ないため、契約して間違いはないと思いますよ。 URLを添付しておきます。 https://www.orico.co.jp/creditcard/thepo... ぜひご検討いただければと。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05
査定実績
2025.08.27 YuniT が査定しました
YuniTのコメント
8月28日買取成立
エルメス ケリーダンス2フリンジ付き2025.08.21 YuniT が査定しました
YuniTのコメント
コメントなし
CHANEL(シャネル) マトラッセ ショルダーバッグ A2200 ブラック×ゴールド2025.08.21 カイエモン が査定しました
カイエモンのコメント
コメントなし
Voigtlander(フォクトレンダー) BESSA-L シルバー2025.08.21 リカージョイ が査定しました
リカージョイのコメント
コメントなし
SUNTORY(サントリー) 響 ジャパニーズハーモニー