オススメのデビットカードは?人気ランキングで知りたい
4/4 件


2019/02/09
デビットカードは予め使用限度が決まっており、それを超えると一切引き出しができなくなるので、とっても便利ですよね。 ただおっしゃる通り種類が多すぎてどうすれば良いかわからないというのも当然だと思います。 そこで人気ランキング形式でおすすめのデビッドカードをご紹介します。 1.セブン銀行デビッド付きキャッシュカード セブン銀行デビッド付きキャッシュカードはセブン銀行が発行売るJCBブランドのデビッドカードです。 キャッシュカードとJCBデビッドカードの機能、またセブンイレブンで使用できるnanacoが1枚になっています。 また年会費永年無料、新規発行手数料無料で口座開設も同時に行えるというスグレモノ。 最大の特徴は「セブンイレブンで1.5%のポイント還元率」「通常のポイント還元率は0.5%」「セブン&アイグループ(デニーズ、SEIBU、SOGO、7net)でポイント還元率1.0%」「通帳アプリが使える」「海外ATMでも現地通貨で引き出せるので両替不要」「カード券面のデザインが選べる」など様々な点が特徴としてあげられます。 中でも嬉しいのはポイント還元率の高さですね。 0.5%~1.5%は非常に高く、使えばnanacoが貯まっていくのでセブンイレブンでお得に買い物ができます。 また先ほど口座開設があると説明しましたが、開設されるのはセブン銀行です。 セブン銀行は24時間利用することができるので、非常に使い勝手が良く、様々なメリットがセブン銀行デビッド付きキャッシュカードにはあります。 2.Sony Bank WALLET Sony Bank WALLETはネットバンクのソニー銀行が発行するVISAブランドのデビットカードです。キャッシュカードとVisaデビットカードの機能が1枚になっていて、年会費無料、新規発行手数料無料で口座開設と同時に取得できます 最大の特徴はカード利用額の0.5%~2.0%のキャッシュバック。 キャッシュバック率の高さが最大の魅力です。 キャッシュバック率は外貨預金優遇制度の適用ステージに応じて設定されます。 また、米ドル、ユーロ、豪ドルなど11通貨の預金口座と連動しているため、米ドル口座を持っていれば、海外で米ドルでの買い物をデビットカードでした場合は、米ドル口座から引き落とされます。 円口座しかない場合でも、自動的に両替されて、海外利用時に即時支払いが可能です。このときの両替にかかる為替手数料も、他の銀行よりも格段に安い手数料設定なのでお得になるメリットがあります。 3.楽天銀行デビッドカード 楽天銀行デビットカードはネットバンクの楽天銀行が発行するJCBブランドのデビットカードです。 このデビッドカードの最大の魅力は即時発行、審査不要という使い勝手の良さがあげられます。 またポイント還元率は1.0%で、100円使うごとに1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まるため、ご質問者様が楽天ユーザーであれば、まず利用すべきだと考えられます。 以上がデビッドカードでおすすめの3種類です。 ぜひ特徴を比較し、ご質問者様にとって最適なデビッドカードを選んでみてください。

2019/01/22
デビットカードでおすすめしたいのは以下の三つとなります。これらのデビットカードはすべて月会費無料です。 Sony Bank WALLET(VISA) ソニー銀行が発行しているデビットカードです。このカードの場合、月に2回まで他行への振込が無料になる、という大きなメリットがあります。 それ以外にも、コンビニなどのATMからの入金は特に制約なく無料、そして出金も月に4回までは無料となっています。他のデビットカードはもっと条件が厳しいため、出金で月4回まで使えるのは、他にないメリットとなります。 また、こちらのカードを使うことによって、国内利用で毎月0.5%がキャッシュバックされます。さらに、Club Sのステータスを上げることで、最大2%までアップすることができます。 セブン銀行デビットカード(JCB) セブン銀行デビットカードは還元率の高さが魅力です。一般のJCB加盟店なら0.5%、セブンアイグループ各店舗なら1.0%、セブンイレブンならば1.5%ものキャッシュバックがあります。キャッシュバックはnanacoで行われます。 また、現金の引き出しもセブン銀行のATMから無料で使える時間が長くて(有料の時間帯もあるので完全無料ではない)、無料出金の回数制限はありません。こういう点も魅力的なカードです。 GMOあおぞら銀行デビットカード(VISA) ネット企業大手、GMOグループのGMOあおぞら銀行が発行するカードです。 キャッシュバック率は0.6%となります。また、Visa Touch対応なのでカードは端末にタッチするだけで支払いが可能です。 セブン銀行ATMからならば、月に2回出金無料、入金は特に回数制限なく無料。他行への振込が月に1回無料、という特典もあります。 どのカードもいろいろとメリットがあるので、一枚とは言わず、複数作ってもいいですね。

2019/01/22
デビットカードは銀行から直接現金払いできるので、クレジットカードのような不安もなくて便利ですね。今回はランキングを知りたいとのことでしたので300人のネットアンケートを元にしたランキングをご紹介します。 1位:Sony Bank Wallet ソニー銀行などのネットバンクが発行しており、条件が良い事から人気があります。年会費無料で、ポイント還元率が0.5-2.0%、付帯保険は不正利用保険があります。クレジット機能もVISAで使いやすいです。とくに海外での手数料が非常に安いという特徴があります。 2位:セブン銀行デビットカード セブン銀行が発行するデビットカードで、ポイント還元率が0.5%とやや低い点を除けばSony Bank Walletと変わりがありません。人気の理由は使用頻度が高いセブンイレブンで使いやすい点でしょう。 3位:SMBCデビット(Visa) メガバンクのカードで唯一、永年年会費無料のカードです。トップ5の中で唯一ネット銀行ではないこのカードは、大手銀行発行の安心感が人気の理由と言えます。 また、海外ショッピング保証も手厚いところが魅力です。 以上、ランキングのトップ3を紹介しました。お好みのサービスがついているカードがあれば幸いです。
匿名希望
2019/01/22
デビットカードを持つ際は、デビットカードの年会費や使い勝手が良い物等の観点でデビットカードを選ぶと良いです。また、すでんネットバンクをお持ちの方は、その銀行のデビットカードを発行して貰うか新規にネットバンクを開設してデビットカードを作るのが良いでしょう。本回答では、デビットカードを使用していく上で、お得なデビットカードについてオススメのデビットカードをいくつかご紹介していきます。 ①ジャパンネット銀行デビットカード ジャパンネット銀行の口座開設を行うと、キャッシュカードと、ジャパンネット銀行のデビットカードが付いてきます。口座開設は審査不要でだれでも口座開設する事が可能です。また、デビットカードの年会費は無料でデビットカードを発行して貰う際の発行料なども一切かかりません。その他のメリットとすれば、キャッシュバックモールでお買い物をすると、1%がキャッシュバックとして戻ってきます。お買い物の際にポイント還元があるのはお得なので、ジャパンネット銀行のデビットカードの所有をオススメします。 ②GMOあおぞらネット銀行Visaデビット あおぞら銀行は、GMOインターネットグループが作った銀行になります。この銀行では、個人口座を開設するとキャッシュカードにVISAの機能が付帯しているデビットカードが発行されます。また、年会費は無料で0.6%にキャッシュバック付きでキャンペーン中は1%にキャッシュバックがついているデビットカードになります。また、海外出金手数料も無料で出金する事ができます。その他の機能では、かざすだけで支払いができる ワンタッチ機能も搭載しており、高機能なデビットカードになります。 ③三菱UFJ-VISAデビット 三菱UFJ銀行は大手銀行である為、使用する際に安心して使用する事が出来ます。オススメの機能は、自動キャッシュバック機能です。この機能は、誕生日や前年の利用額に応じてキャッシュバック率が上がる特典付きなので、デビットカードの利用回数が多いという方には、オススメのデビットカードです。ただ、年会費は1,080円かかりまして、海外出金の際にも108円の事務手数料がかかります。年会費については、年間利用額が10万円に到達すると、年会費が無料になります。 以上です。少しでも参考になれば幸いです。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05