金やプラチナ投資による資産運用は初心者向け?手数料を考えても儲かる?
3/3 件

匿名希望
2019/01/26
比較的初心者向けではないでしょうか。 理由としては相場が決まっていることです。 変動はありますが、リスクが大きいわけではありませんが、大損する確率は低く、比較的動きが見えやすいのではないでしょうか。 株取引やFXなどと比べると、あるていど情報が出回ってから動いても、相場は価格で取引されるので、最終的に売るか売らないかの判断は相場価格でできます。 また大きく値崩れすることも考えにくく、希少価値が高いので先物取引よりは安定しています。 実際に儲かるかと言われると、大きな期待は出来ないでしょう。 しかし他のものに比べるとずっとリスクは低く、金の産出が大量にできないこと、世界の金の産出量の総量は25mプール一杯と言われています。 宝石貴金属より希少価値ははるかに高いです。 また長期で見ると値上がりする確率が高い商品でもあります。 金もレアメタルで、携帯やパソコン、スマートフォンなどの精密機器にはある程度使われており、リサイクルで拐取できる金が現在のゴールドラッシュと言われているほどです。 手数料に関しては、業者によると思います。 たとえば町で金製品を買って、それを他の店で売った場合、たぶん重さで取引されると思います。 デザインなどは関係なく金は昔から重さで取引されています。 ここに手数料がかかるかはその店が決めることなので何とも言えません。 ただ金が安定した商品であることは間違いなく、値段の変動が大きくないことから、初心者が小額投資するには向いている商品だと言えるでしょう。

2019/01/23
金やプラチナへの投資ですが、あまり初心者向けではないと考えています。 まず金の特長として「価値が一定」という点があります。 金の価格は見た目的には変動していますが、それは国の貨幣価値が上がったり下がったりすることによる相対的な変動であって、金そのものの価値は常に一定なのです。 そのため、仮に国の情勢が悪化して国内通貨の価値が下がっても、金に投資している資産の価値は下がらないことになります。 そういった特徴を踏まえると、金は国の景気が良いときに投資しておき、その後の景気悪化に備えておくという「守りの投資」に向いている銘柄なのです。 金投資にどれだけ価値を感じるかは、投資家それぞれの目的次第だとは思いますが、初心者の方であれば「資産を増やしたい」という目的の人が多いと思います。 そういう方にとってはあまりメリットを感じないかもしれませんね。 プラチナに関しては、金とはずいぶんと事情が異なります。 まずプラチナは採掘国がアフリカに大きく偏っているため、アフリカの情勢により価値が大きく変動するという性質があります。 また金とは違い、自動車部品としても使われるレアメタルのため、自動車業界の情勢による影響も少なくありません。 金に比べると値動きが大きいため、安く買って高く売るということが比較的しやすいものとなります。 ただそれは当然逆のことが起こるリスク(買ってから価値が暴落するリスク)もあるということです。 プラチナは金に比べるとより投機的な、言ってしまえばギャンブル的要素が強い銘柄と言えるでしょう。 うかつに手を出すと手痛い損害を被る可能性もあり、あまり初心者が手を出すべきではないと考えます。 なお金やプラチナの購入手数料はいずれも価格の2%程度です。 ちょっとピンとこない数字かもしれませんが、例えば投資信託ならば手数料は1%未満で、0.1~0.2%というところも数多くあります。 投資信託の場合はその安い手数料の中に、詳細な銘柄の選択や売買といった運用費も含まれていますので、金やプラチナに比べ手数料は相当な差と言えるでしょう。 投資初心者であれば、まずは小額から積み立てられる投資信託である「積立NISA」などがおすすめです。 月に数百円の資金から始めることができ、運用益なども少額ながら実感することができるため、投資のイメージをつかむのに最適ですよ。 ぜひご検討いただければと思います。

2019/01/23
金、銀、プラチナといった貴金属での投資は、正式には「貴金属投資」と呼ばれています。 どんな投資かと言うと、紙幣や株と違い、現物に価値のある金、銀、プラチナを購入し、自分の資産を保全したり、またはそれぞれの価値の上下を利用して株式のように売却して儲けを出す投資方法ですね。 さて、金、銀、プラチナとひとまとめにしてみたものの、その3種にはそれぞれの特徴があります。具体的に言うと、 ・金 常に一定の価値があり、資産保全に向いている。株や現物のお金の価値が下がったときに、逆に金の価値は上昇する傾向にある。 ・銀 三種の中では非常に安く購入できる。価値がすぐに変動し、上下の振れ幅が激しいため金のような資産保全というよりは、ギャンブル的側面を持っている。また金とは違い、現実のお金が下がれば、銀も同じように下落する傾向にある。 ・プラチナ 三種のなかで生産量が圧倒的に少ない。プラチナにはディーゼル車の排ガスを除去する作用があるため、自動車の売れ行きと連動するように価値が動く。 株と連動して価値が動く。 と言った所です。貴金属投資は、やはり現物に価値があるというのが強いので、国がつぶれてしまえば価値がなくなるお金や、おなじく会社がつぶれれば意味の無くなる株式とは異なります。 なので、「現物そのものに価値がある」という意味である意味初心者向けかもしれません。 儲かるかと言えば、常に一定の価値を持っていて資産保全に向いている金はともかくとして、価値の上下の激しい銀とプラチナは、安いときに購入して高いときに売り抜ければ大きなリターンとして儲けを得ることができます。 特に銀は三種の中では非常に安価で購入することができるので、小規模な投資から始められるので初心者向きとも言えますね。 現在ではSBI証券と楽天証券では金とプラチナが、マネックス証券では金、銀、プラチナが購入できます。 購入する際の手数料は2〜2.7パーセント、売る際の手数料は無料です。 貴金属投資はすぐにもうけようとするよりは、長い目で見て投資をおこなうと良さそうですね。
関連する質問
Q
1600000ドルで香港金を購入する場合どこで買うのがおすすめ?受付中!
回答数:0金ちゃん2018/05/18Q
素人が本物のゴールドやプラチナを見分ける事は可能?偽物の特徴は?受付中!
回答数:4ぱぱんだ2019/01/19Q
金の相場が上昇している理由は?網羅的に変動要因を知りたい受付中!
回答数:4ぱぱんだ2019/02/05
買取価格を最大20社が一括査定!
査定実績
2022.10.23 蔵屋橘 が査定しました
蔵屋橘のコメント
他店比較査定にてお買取りをさせて頂きました。査定が低いお店と10万円以上の価格差があったそうで蔵屋橘にてご売却を頂きました。ご満足いただけたようで当店といたしましても大変嬉しく思います。
蔵屋橘 枚方長尾宮前店/純金インゴット100gバー1本2020.05.29 質&買取のGOODBUY が査定しました
質&買取のGOODBUYのコメント
コメントなし
純金インゴット2019.04.19 蔵屋橘 が査定しました
蔵屋橘のコメント
コメントなし
蔵屋橘 枚方長尾宮前店/田中貴金属K24インゴット10g2025.04.22 大吉 森ノ宮駅前店 が査定しました
大吉 森ノ宮駅前店のコメント
コメントなし
金(ゴールド) K18 品位(純度)750 1gあたり