金や仮想通貨以外でこれから資産価値の上がりそうなものは?

金や仮想通貨以外でこれから資産価値の上がりそうなものは?
2019/01/24
ノリック
金や仮想通貨以外でこれから資産価値の上がりそうなものは何?
買取・売却なんでも相談
金や仮想通貨以外でこれから資産価値の上がりそうなものは? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

ミック

2019/01/25

市場価値として上がっていくものは予測としては難しいですが、参考程度で認識していただければと思います。 仮想通貨などの暴落をみると、一概にこれというのは難しいのが現状です。最も資産価値として下がりにくいものを挙げさせていただきます。 それは遊戯王カードゲームに使用されるカードです。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/遊☆戯☆王オフィ... 資産価値として下がらないものは、なぜ下がらないかと言うと、今後の未来必要なもの、需要があるもの、そして希少価値が高く代わりが利かないものだからです。 金も限りがある資源であり今後も使用のされると為、インフレが起きても価値がついていくのです。 仮想通貨の様に乱立できるものは、他に変わりがいくらでも利くので需要がなくなればご存じのように、あっと言う間に暴落します。 しかし、遊戯王カードゲームのカードは資産になるのです。 遊戯王カードゲームのカードは20年前に始まったサービスですが、現在でも20年前のカードが使用できます。 そのため、作られなくなったカードは二度と手に入りませんが、ゲーム内では使用できるので、将来の需要と希少性という意味で、市場価値は全く下がりません。 むしろ希少性という意味で価値は上がっていきます。 カードゲームの大会では、ひとつのケースで100~200万と言うのはざらで、100万円単位で盗難被害が出るほどカードの価値は高いです。 そういう意味では、資産と呼ぶことができます。また世界で使用されており、現物なのでインフレなどにも対応できます。 特に遊ばないという方でも、持っているだけでも大丈夫ですので、もしご興味があれば参考になさってください。

匿名希望

2019/01/25

資産価値がこれから上がると思われるものとして、私は2020年に開業予定の高輪ゲートウェイ駅付近の土地やマンションに注目しています。 昨年末、JR山手線に50年ぶりに新駅が誕生することで大きな話題になりました。その新駅が品川~田町間に建設予定の「高輪ゲートウェイ駅」です。 その一風変わった駅名には賛否両論があり、しばしばメディアで報じられていますが、その界隈はとてつもない伸びしろがある地ではないかと 私は考えています。 高輪ゲートウェイ駅の開業は2020年が予定されています。日本屈指の過密路線であるJR山手線とJR京浜東北線の電車が同駅に停車する予定。京浜急行の快速特急が停車する泉岳寺駅からも近い距離にあります。 それだけでも近隣のまちは十分な発展が見込まれるでしょうが、それ以降予定されているプロジェクトは想像以上の規模です。 高輪ゲートウェイ駅界隈は2024年から本格的な街ひらきが予定されているのですが、地上30階~45階建ての高層ビルが建設予定。文化やビジネスの一大拠点として大規模な開発プロジェクトが動き始めているのです。 そして2027年にはリニア中央新幹線が開業予定です。名古屋~品川間が40分で結ばれるようになり人の流れが大きく変わるでしょう。そのターミナル駅の開業によって高輪ゲートウェイ駅と品川駅までの一帯にさまざまな機能が集まることが予想されています。 長らく、東京の中心と言えば東京駅界隈でした。東海道・東北新幹線のターミナル駅として機能してきたからです。しかし、リニア中央新幹線開業すれば、人の流れが高輪ゲートウェイ~品川一帯に集まっていく可能性が十分あると思います。 ちなみに高輪ゲートウェイの地価は2018年12月時点で平均が313万0000円/㎡で、前年と比べて11.79%の上昇がありました。ここ近年、4年ほど連続で10%近い上昇を記録していることになります。 いざ高輪ゲートウェイ駅が開業し国内外から注目度が集まると、駅周辺の付近の土地やマンションの価値はこれからまだまだ上がっていくのではないかと想像しています。

bump336

2019/01/25

すでに存在はしていますが、クラウドファンディングはこれからさらに一般的に投資として普及していくのではないかと思いますね。 なにかに投資をしようと思ってみても、やはり一般人には高額すぎてなかなか手をだすことができない物が多いですが、クラウンドファンディングなら「ちょっといいな」と思った物にたいして、気軽に数千円くらい投資することができますよね。 この仕組みはこれからさらに一般に認知されるくらいに普及していくんじゃないでしょうか。なんだったらLINEやTwitterから気軽に投資できるくらいになって欲しいと、個人的には思っていますが。 その際に仮想通貨のような、なんらかの資産価値のある物が分配されるようになると私的にはすぐに普及するのではないかと思っています。 またクラウドファンディングに限らず、「誰かが何かを作った」というクリエイティブなアイデアや商品も、これから資産価値が高まっていくのではないかと思います。 SNS時代でひとりの人のアイデアが大きな力を持つことは決して珍しくありませんし、AIの進化によって通常の雑務は代わりにこなしてくれるようになってくると、クリエイティブななものこそが人間にしかできない仕事としてますます価値を持ってくるようになって来ると思います。 過去に奴隷制があり、良くも悪くもその奴隷制のおかげで暇を持て余した人たちが絵を書いたり音楽を作ったりして芸術が生まれたように、今度はAIが雑務をこなしてくれることによって、人間が人間らしさをだせるようなクリエイティブが価値を持ってくるのではないかとおもいます。 その一端というかはじまりとして、クラウドファンディングは次ぎに来るアイデアという「資産」の運用になるのではないかと思っています。

匿名希望

2019/01/25

将来資産価値が上がりそうなものに今あるお金を投資するのが、もっとも効率的かつ正しい投資方法です。 しかし、本当に「何が」上がるのかわからないからあれこれいろいろ考えなくてはいけません。 ではこれから先の日本経済を考えてみましょう。 日本銀行は異次元の金融緩和政策を取っており、市場には現金が流れます。このまま続くと、やがて現金の価値が落ちるインフレが究極的には起こるわけです。 現在の1万円がインフレの時には1千円になってしまうこともあり得るわけです。 もし投資せず、預金していたら1000万円が100万円の価値しかなくなってしまいます。 しかしもし1000万円のものを買っておけば、物の価値は下がらないので、1億円で買い手が見つかるかもしれません。 つまり、将来インフレ状態になると考えれば、物に投資するのが賢明です。逆に将来デフレになると考えれば現金は持ったままのほうがいいわけです。 話はそれましたが、将来インフレになる可能性が高い現状では、今あるお金はモノに換金すべきです。 株式投資なら石油などの資源株や不動産株、不動産そのものへの投資も賢いやり方です。 通常不動産は新築物件の時がもっとも価格が高く、時間の経過とともに価値が下落するものですが、インフレの場合は土地や建物の価格が全体的に「上がる」わけですら投資するメリットは小さくありません。不動産が買えない方は不動産系の投資信託、REITへ少しずつでもよいので毎月投資すべきです。 あとは外貨預金もオススメです。円の価値が相対的に下落すれば、これまた相対的に外貨の価値が上がります。 アメリカドルなら急激に変動するわけではなく、まず安心です。外貨預金口座をつくり、日本円をドルに換えて預金しましょう。 くれぐれも円のまま貯金しないことです。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する