型落ちの安いプリンターを買いたい時におすすめの商品は?

型落ちの安いプリンターを買いたい時におすすめの商品は?
2019/01/24
kk 。
あなたのプリンターの買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
古くなったプリンターを買いたいのですが、オススメはありますか?
買取・売却なんでも相談
型落ちの安いプリンターを買いたい時におすすめの商品は? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

chiharu

2019/01/25

型落ちのプリンターでおすすめできるのは、最新のプリンターよりも昨年に発売されたものの検討をおすすめします。 エプソンでは、 EP810やEP-880Aなどを代表例として、インクジェットプリンターでほぼできないことはないと言える機能性を持ち合わせているものをお勧めします。 例えば、コピーやスキャン、 WiFi ダイレクト、両面印刷などを持ち合わせていれば通常のプリンターの使用では困ることはないでしょう。 また、キャノンにおいても1年ほど前に発売された。 PIXUS TS8130などがおすすめだと言えます。エプソンとキャノンでは、写真の色合いや文章に対するにじみなども異なってくるため、自分のニーズに合わせた商品を選択しましょう。 加えて言えば、インクジェットプリンターは、多機能であればあるほど、普段使用するのに苦労することは少なくなります。両面印刷やレーベル印刷など特定の用途にしか使わない機能であっても、いざという時に使用することが可能だからです。 仮に両面印刷の機能を年賀状の時期しか使わないとしてもないものと、あるものでは住所録ソフトの使い勝手すらも変わってきます。 インクジェットプリンターで A 3のプリントができるものは、非常に限られており、3年前のものであっても現状では数万円ほどの価値で販売されていることから、 A3のサイズをどうしても印刷したい場合は、よく考慮する必要性があります。 注意点としては、プリンターの買い替えは何も問題ないものの、中古品を購入することはおすすめできません。例えば、おすすめした機種が中古品で販売されている場合、ネット販売などよりも非常に安価だと言えるものの、内部でどのようなインクが使用されたのか素人には判別できません。 そして、プリンターは、仮に純正品でないものを使用した場合、保証の期限が残っていたとしても保証の対象外となります。ちなみに、プリンターの故障の殆どは、故障代金が高く新たに購入したほうが安価というパターンが殆どです。その為、中古のプリンターを購入するリスクをよく理解しておきましょう。 俗にいう型遅れと呼ばれる商品の方が最新型のモデルよりもお勧めと言えます。理由としては、ある程度プリンターの能力でできるものは、数年前から変わっておらず、写真の色合いやA3サイズを印刷できるなど、何かに特化したプリンターのみが付加価値によって値段が下がりにくいという現状になっています。

ぱぴよん

2019/01/25

プリンターの型落ち機種を希望しているということですが、私が現在愛用しているのはNECのマルチライター5600Cです。しかし、これはもう生産中止になってしまってあまり売っていないので、その後継機として「NECマルチライター5800C(Color MultiWriter 5800C PR-L5800C)」をおすすめします。 https://jpn.nec.com/printer/laser/color/... 5800Cは現在の実売価格で22,000円程度ですが、定価が8万円以上するものなので、無線LAN搭載、自動両面印刷機能、スマートフォンからもある程度操作可能など、様々な機能が取り入れられています。 ちなみに5800Cはレーザープリンターですが、インクジェットプリンターとレーザープリンターの両方を使ってきた経験からいえば、レーザープリンターの方を強くお勧めします。 というのも、レーザープリンターの場合はインクが詰まらないようにヘッドの部分をしょっちゅうクリーニングする必要があり、クリーニングを忘れるとヘッドが固まってしまって目詰まりし、うまく印刷できない状態になってしまうことがよくあるからです。 自分はこれが嫌でレーザープリンターに乗り換えたのですが、レーザープリンターはクリーニングとかしなくていいのでとても便利です。 例えば、私の場合、カラー印刷は年賀状を年に1回刷るだけですが、それでも、クリーニングとかはしなくても毎年ちゃんと刷れています。 ただ、この機種はパソコンがMacだとはがき印刷ができない、という欠点があります。WindowsPCだと問題なくはがき印刷できます。あと、重量が24kgと結構重たいので、その点にも注意する必要があります。 ちなみに、昔はレーザープリンターが異様に安い時期があって、2012年から2013年ぐらいだと6,000円から8,000円程度で買えたんですが、今は安いものでも2万円程度します。あの当時なぜあんなに安かったのか、未だに不思議に思っています。

aestivum

2019/01/25

【型落ちプリンター購入時に気を付けること】 ・パソコンにソフトウェアがダウンロードできるか プリンターによってはCD-ROMなどでプリンターをパソコンで使えるようにするソフトウェアを入れる場合もあります。しかし、多くの場合はメーカーのホームページでソフトウェアをダウンロードします。 お使いのパソコンに合わせたソフトウェアがあるか、ソフトウェアがダウンロードできる状態かを確認してから購入することをおすすめします。 ・プリント機能 価格が安いほどプリンター機能が少なくなります。両面印刷やA4サイズ以上の印刷を考えている場合は必ずプリント機能の欄を確認しておきましょう。 ・インク代 大量に印刷する場合はインク代が安いものを選びましょう。以外とインク代は高いためお気をつけください。 【おすすめプリンター】 一般的なA4サイズプリントができるプリンターをまとめました。各製品のソフトウェアダウンロードページも記載しておきます。 ・カラリオ PX-049A ソフトウェアダウンロードページ https://www.epson.jp/support/portal/down... A4サイズまでの印刷、フチなし印刷、はがき印刷ができます。一般的な印刷だけなら十分使用できます。 ・ピクサス TS5030 ソフトウェアダウンロードページ https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/s... A4サイズまでの印刷、フチなし印刷、はがき印刷ができます。見た目がスタイリッシュです。 ・プリビオ DCP-J577N ソフトウェアダウンロードページ https://support.brother.co.jp/j/b/downlo... A4サイズまでの印刷、フチなし印刷、自動両面印刷ができます。 ・カラリオ EP-710A ソフトウェアダウンロードページ https://www.epson.jp/support/portal/down... A4サイズまでの印刷、フチなし印刷、はがき印刷、自動両面印刷ができます。

匿名希望

2019/01/25

プリンター選びは難しいですよね。滅多に買い替える物でもないので、一度買ってあまりしっくり来ないものだったら、捨てるわけにもいかず泣く泣くそれを壊れるまで使ってしまったりします。 選び方についても素人には難しく、何となく安い物を買ってしまいがちです。 おすすめの商品を言う前に、どのような用途でプリンターを使いたいと思っているのかによって、どの商品がおすすめなのかが変わって来てしまいます。 プリンターはメーカー毎に特色があり、それぞれの長所を持っています。たとえば ・エプソン写真をキレイに印刷したり、年賀状印刷に優れている  ・キヤノンにじみが少なく、印刷スピードが速いため、ビジネス文書などをガンガン印刷するのに向いている ・ブラザーは電話機能だったり、インターネット接続がおこなえたり、はたまたFAXまで付いている複合機が欲しい人向け ・HPことヒューレットパッカードは本体が低価格である といった感じになっています。 シェアとしてはキヤノンとエプソンが全体の約半分ほどを占めていて、他の追随を許していません。 さて、そんな中で個人的にお勧めな商品は、キヤノンの「ピクサすTS5030」です。 https://www.amazon.co.jp/Canon-インクジェットプリ... 2種類のインクを使うことによって画像向けの印刷と文章印刷、どちらも質の高い状態を保つことができています。 カラーインクも使った色だけ交換することができ、大容量インクにも対応しているので、プリンターで一番悩ましい印刷コストも抑えることができて家計に優しいのも素晴らしいです。一万円付近で買える物では、かなり出来のいい代物ではないかと思います。

関連する質問

価値が下がる前に!早めに査定しよう
あなたのプリンター
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する