ユニクロ、しまむら、ZARA、H&M、GAP、FOREVER21の違いを比較
3/3 件


2019/01/27
ファストファッションのユニクロ、しまむら、ZARA、H&M、GAP、FOREVER21の違いを知りたいということで、私自身のイメージもあわせて説明したいと思います。 ・ユニクロ いわずと知れた日本のメーカー。最近では海外にも進出していますが、一世を風靡したのは、ヒートテックではないでしょうか。シンプルなデザインなので、どちらかというと、男性利用者の方が多いのかなと、思います。 女性はアウターではなく、インナーで利用するというようなことをニュースで見たことがあります。 世代は、30代以降と、幅広いように思います。 ・しまむら こちらも日本のメーカー。一時期、コスパが良いということで脚光を浴びました。 女性や家族の利用者が多いですね。世代は10代から30代といったところでしょうか。デザインも今の流行りを意識しているように見えます。が低価格なので、お洒落な学生さんに向けかな、と思います。 ・ZARA、H&M この3つは併せて説明しますが、海外のブランドです。 一部男性ファッションもおいてありますが、女性物が多いですこ。世代は20後半~40代でしょうか。海外物というだけで飛びついてしまう日本人。デザインや色使いが海外仕様で、大胆で派手めなのが印象的です。 ・FOREVER21 数年前に原宿にできたことで、その名が知れ渡ったように思いますが、こちらも女性向き、世代は上記とは違ってもう少し若い層がターゲットのように感じます。10~20代でしょうか。 ・GAP こちらも海外メーカーですが、日本に入ってきたのは結構前なので、わりと定着しているようにも感じます。 ロゴが印象的ですよね。 どちらかというと男性の利用者が多いように思います、世代は30代~50代といったところでしょうか。 ご参考になりましたでしょうか。

2019/01/25
ファストファッションのブランドを知りたいのですね。古着としての流通は地域にもよるので、一般論でまとめました。 ・ユニクロ ベーシックなデザインで幅広い年齢層を対象にしている。 かつては男性向けのイメージが強かったが、最近はアンダーウエアを中心に女性向けも充実してきている。 アンダーウエアで見ると、古着の流通はあまり多くない。 ・しまむら 大人から子供まで多種多様な洋服を低価格で扱っている。最近はプライベートブランドにも力を入れている。古着は量的に出回っているが、ブランド力で商売しているわけではないので、価格は安くなっている。 ・ZARA スペイン発のファストファッションブランドで、洗練された細身の服が多く、スタイリッシュ。 価格がセレクトショップレベルなので、古着でもなかなかの価格がつく。 20-30代の女性中心にファンが多い。 ・H&M スウェーデン発のファストファッションブランドで、デザイン性が高い反面、品質は今一。 流行に合わせた商品構成で女性向と言える。 セール時にはパンツが100円になっていたりするので、古着の価値は期待できない。それよりも、リサイクルに出せば割引クーポンをくれるので、そちらの方がお得。 ・GAP 古参のアメリカのファッションブランド。 デザインがアメカジなので、好きな人は男女問わずリピートする。そのため、古着での需要も一定以上ある。 価格がやや高いが、頻繁にセールをするので、セール時期がねらい目。 ・FOREVER21 ロサンゼルス発のファストファッションブランドで、H&Mの廉価版といったイメージ。 お手頃サイズで若い女性に人気。中古での流通はあるが売っても儲かるほどではない。

2019/01/25
最初に、それぞれのブランドについての特徴をご説明します。 おすすめ年齢については、キッズなどを取り扱っている店舗もありますが、ここでは省略しています。 ユニクロ 日本発/対象性別:男女共/おすすめ年齢:全年齢 ベーシックなアイテムを中心に、基本シンプルなデザインでカラーバリエーション・サイズ展開が幅広いのが特徴。 自社開発の機能性を重視したラインが充実していて、ヒートテックやウルトラライトダウンなどのヒット商品を数々打ち出している。 海外進出をしていて国外でも高い評価。 しまむら 日本/男女/全年齢 商品の回転が早く、取り扱うテイストやデザインも幅広い。 下着から生活雑貨類まで、ラインナップも充実。 ユニクロのように、一部機能性の高いオリジナル商品も取り扱っている。 ZARA スペイン/男女/10代後半~40代 ベーシックなものも取り扱うが、ファストファッションブランドのなかでは、スタイリッシュでデザイン性の高いアイテムが多く、価格帯も幅広く高めのものも取り扱う。 ハイブランドのようなイメージ展開もしていて、「安い」ことを重視している他のファストファッションとは一線を画している。 H&M スウェーデン/男女/10代後半~40代 カジュアルからスーツまでと取り扱いジャンルが幅広く、一部プレミアムコレクションもあって、ブランド内で使い分けがしやすい展開。 レディースはデザインも変化に富んでいるが、メンズは比較的シンプルで、日本人男性が着やすいラインナップ。 GAP アメリカ/男女/全年齢 ジーンズなど、カジュアルアイテム中心のファストファッションで、カラーバリエーションの豊富さからも普段着として根強い人気がある。 ファッション性としては他に比べると変化に乏しく面白みはないが、飽きずに長く楽しめるブランド。 FOREVER21 アメリカ/男女/10代後半~30代 ベーシックなアイテムもあるが、取り上げたファストファッションブランドのなかでは、メンズであっても柄やロゴなどを用いたデザインが多い。 価格帯も低めではあるが、その分、生地や作りにチープさが残る。 20代後半以上の年齢で着用する際は、他のブランドアイテムと組み合わせてチープに見えない着こなしがおすすめ。 これらのブランドは、古着としての流通は多くありません。 リーズナブルな商品のため、中古市場で取り扱うには①安価になるすぎる、②生地の傷みが早いことが主な理由です。 ただブランドにこだわらずに取り扱い量の多さを重視しているショップなどではファストブランドも扱っています。 ユニクロのように、人気デザイナーとのコラボ品など一部高い人気の品もあります。 そんなファストファッションブランドのなかでも、ZARAは意外と中古流通量が多くなっています。 他のファストファッションブランドを取り扱っていない業者が買取・販売をしているケースがあるからです。 デザイン性の高さや、中古品としても取り扱いやすい価格帯があることなどが理由かと思われます。 以上、簡単ではありますが、ご参考になればうれしいです。
関連する質問
Q
古着を原宿で売りたいのですがおすすめの業者はありますか?解決済み
回答数:2匿名希望2018/04/06Q
着なくなったキャバドレスは買い取ってもらえますか?相場は?受付中!
回答数:2匿名希望2018/05/19Q
振り袖や帯などを少しでも高く買取してもらうには?受付中!
回答数:2ヒカカク!公式2018/05/23Q
遺品の着なくなった洋服・着物・ウエディングドレスの売却受付中!
回答数:6五十嵐久美子2018/06/02Q
ベッツィジョンソンの服(ファーコート)の買取は可能か受付中!
回答数:2匿名希望2018/06/08
買取価格を最大20社が一括査定!
査定実績
2023.06.12 ワンクル が査定しました
ワンクルのコメント
目立つシワやシミがありましたが点数が多く中にはブランドの服もあった為このような査定金額が付きました。
子供服 200着2023.06.05 KaiRy が査定しました
KaiRyのコメント
コメントなし
North Face サファリハット2022.06.01 買取屋アップ が査定しました
買取屋アップのコメント
外箱無し その他付属品あり
ヴァンクリーフ&アーペル Van Cleef & Arpels VCARF69100 スウィートアルハンブラ ネックレス2021.04.07 リサイクルショップ ブルーム が査定しました
リサイクルショップ ブルームのコメント
付属品箱あり
シャネル レイン ブーツ