キッチンやお風呂のシャワーヘッドの掃除方法は?

キッチンやお風呂のシャワーヘッドの掃除方法は?
2019/01/27
匿名希望
キッチンやお風呂のシャワーヘッドのお掃除方法を教えてください。
買取・売却なんでも相談
キッチンやお風呂のシャワーヘッドの掃除方法は? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

TOKIWA

2019/01/28

シャワーヘッドが汚れていると穴が目詰まりして水圧が弱くなったり、菌を含んだ水を使用することになり不衛生ですね。 シャワーヘッドの汚れの原因は主に水あかと石けんかす、皮脂などです。 白っぽい汚れは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルが付着し、固まったもの。汚れを放置すると、黒っぽいカビが生えてしまうこともあります。 カビ化してしまう前にしっかり汚れを落とすようにしましょう。 ○準備する物 ・バケツ(つけ置き用) ・歯ブラシ ・洗剤(中性洗剤・クエン酸・酢) ・やわらかい布 ・キッチンペーパーまたはラップ ○掃除方法・手順 ・中性洗剤を使用する場合 歯ブラシに中性洗剤をつけて、シャワーヘッドをこすります。 穴の周りの汚れが落ちない時は、爪楊枝などを使用して汚れを取り除きます。 ・クエン酸を使用する場合 浸け置きで汚れを落とすので、あまりこすらずに汚れを落とすことができます。浸け置きに多少時間がかかるので 時間に余裕をもってお掃除しましょう。 <材料> クエン酸…約大さじ山盛り2 湯…約2〜2.4リットル 1. バケツにクエン酸を入れ、37〜40度程度の湯を注ぐ。 2. シャワーヘッドを浸ける。 3. 約1時間浸したら取り出し、歯ブラシやスポンジなどで軽く洗う。 酢を利用する場合 身近な調味料の「酢」を使っても汚れを落とすことができます。 使用期限内に使い切れになったものをお掃除で使うなどしてもよいですね。 浸け置き洗いですので、手順は「クエン酸」と同じです。 分量は以下が目安ですが、汚れの具合に応じて加減してください。 <材料> 酢…400cc 湯(35度〜40度ぐらい)…2〜2.4リットル ※ガンコな汚れにはパック 落ちない汚れはキッチンペーパーとラップでパックしましょう。 1. 上記のクエン酸で浸け置きする方法よりも、濃度が高めのクエン酸水を作ります。 2. 高濃度クエン酸水をキッチンペーパーに染み込ませます。 3. 2のキッチンペーパーでシャワーヘッドを包み、さらにラップを被せて輪ゴムなどで止め、  1時間ほど置きます。 シャワーヘッドの汚れを防ぐには、シャワーヘッドに水分を残さないことが大切です。 シャワーを使用した後は、軽くシャワーヘッドを振って、水気を切ってからお風呂を出るように心がけましょう。

sachi

2019/02/03

1日の疲れを癒しくれるシャワータイム。ですが、シャワーヘッドが汚れていると水の出が悪くなったり、汚れと一緒に体を洗っているようで気分的にも深いですよね。そんなシャワーヘッドの掃除方法を知りたいということですので、今回は簡単にできる掃除方法をご紹介したいと思います。 【1】下準備 掃除を始める前にまずは下準備から。この下準備は、シャワーヘッドをホースから外すことです。中には外せないものもありますので、その場合は付けたまま掃除を始めましょう。 【2】洗剤 ①中性洗剤を使う まずは、中性洗剤を使用した掃除方法です。スポンジに中性洗剤を含ませて汚れを落とす。たったこれだけの方法でも汚れを取ることは可能です。 ➁クエン酸 次にご紹介する掃除方法は、クエン酸を使った方法です。中性洗剤でも落ちなかった汚れを落とすために行います。まずは、洗面器などにぬるま湯を入れ、ぬるま湯1リットルに対してクエン酸を大さじ1投入しかき混ぜます。その中に、シャワーヘッドを入れて、1時間から3時間ほど漬け置きします。時間が経ったら、歯ブラシなどのブラシでこすって汚れを落としていきます。穴に詰まっているほこりや汚れは、つまようじ等先の細いものを使えば取れやすくなります。汚れを落としたら後は、水で洗い流すだけ。これで終了です。 ➂クエン酸でパック 次にご紹介するのは、クエン酸でパックして汚れを落とす方法です。この方法は、上記の中性洗剤、クエン酸漬け置きでも落とせなかった場合行う方法。この方法では、スプレーボトルを使用します。スプレーボトルは100均でも手に入れることができますので、コストを抑える掃除にもピッタリです。まずは、スプレーボトルの中に、水100ミリリットルに対しクエン酸小さじ1杯を入れて混ぜ合わせクエン酸水を作ります。次に出来上がったクエン酸水をシャワーヘッドの汚れ部分に振りかけます。振りかけた部分の上にキッチンペーパーを被せ、被せたキッチンペーパーの上からさらにクエン酸水を振りかけます。クエン酸水をまんべんなく吹きかけたら、その上から今度はサランラップを被せます。この状態で一晩おいてください。翌朝、サランラップ、キッチンペーパーをすべて外し、ブラシなどで汚れを落とします。最後に水をかけて終了。お風呂上りに行うと、時間も無駄にしないのでおすすめです。 シャワーヘッドのおすすめ掃除方法についてご紹介しました。是非、参考にしてキレイなシャワーヘッドを使い続けてくださいね!

シャワーヘッドは分解して中を見ると案外汚れているものですね。 まずはお風呂用の中性洗剤をスポンジにとって洗ってみてください。 それでも落ちない汚れは クエン酸を入れた水でつけ置きをしてみましょう。 ・バケツなどにお湯1リットルをはってクエン酸を大さじ一杯よく溶かします。 そこに分解したシャワーヘッドを1〜3時間つけ置きします。 その後は水で洗い流します。 この時シャワーの穴に詰まった汚ればあれば、古い歯ブラシや爪楊枝などで落としましょう。 プラスチックのシャワーヘッドなら、内部にカビが付いて入ればカビキラーなどで対処してください。 勿論クエン酸とは混ぜないでください。呉々も換気をよくして行なってください。 クエン酸水でのつけ置きでも落ちない頑固な汚れには、クエン酸でパックしましょう。 スプレーボトルに水100mlとクエン酸を小さじ一杯入れてよく振ります。 それをシャワーヘッドに満遍なく全体にふりかけたら、キッチンペーパーを貼り付けて 再度その上からクエン酸水を振ります。 そして最後の仕上げに 上からラップでパックして一晩置いてください。 翌朝汚れを古い歯ブラシなどでこすると 浮いてゆるくなった汚れがするっと落ちるでしょう。 そしてよく水洗いすれば終わりです。 この、キッチンペーパーとラップでミルフィーユ状態にする事がポイントです。 これでシャワーヘッドにしっかりクエン酸水を行き渡らせ、一晩止まらせる事ができるからです。 ・セスキ炭酸ソーダ シャワーヘッドにつく汚れは水垢や石鹸カスのアルカリ性の汚れです。 なので酸性のクエン酸で汚れはよく落ちますが、酸性である皮脂汚れだと 同じ酸性の性質であるクエン酸では落ちません。 なので 先ほど記載したクエン酸パックでも落ちない汚れがあれば、セスキ炭酸ソーダを使いましょう。 水500mlをはったバケツに セスキ炭酸ソーダ小さじ一杯を入れてよく溶かします。その中にシャワーヘッドを1〜3時間程度つけ置いた後は、古歯ブラシなどで掃除して よく水洗いするだけです。 セスキ炭酸ソーダもクエン酸も 100円ショップなどで安く買えますので、シャワーヘッド以外のお掃除にもいろいろ使えて便利です。 お宅に常備しておくといざという時に使えますのでおすすめです。

KIZUNA

2019/01/28

●意外と汚れているので定期的に掃除しましょう。 身体や食器を綺麗に洗うためのシャワーヘッドが汚いというのは困るもの。 出来れば定期的に掃除をするのがおすすめです。 シャワーヘッドを洗うのはお酢またはクエン酸で掃除をするのがおすすめ。 天然素材で安心の他、抗菌効果と水垢を分解する作用もあるのですっきりと綺麗にすることが出来ます。 少し熱めのお湯の中に酢を1カップまたはクエン酸大匙2のいづれかを加え良く溶かした後シャワーヘッドを浸し、30分置きます。 この時にシャワーヘッドが外れるシャワーの場合は外して浸すようにしましょう。 浸した後のシャワーの水またはぬるま湯を勢いよく出すだけです。 頑固な汚れの場合はキッチンペーパーや要らない布をシャワーヘッドに巻き、少量の水で溶いたクエン酸大匙1を塗り、その上にラップを巻いて1~2時間放置した後、汚れている部分を歯ブラシなどで落とせば汚れ分解効果が高まり、さらに綺麗になります。 クエン酸が無い場合はキッチンハイターでも綺麗になります。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する