買取ボーナスキャンペーン

疲れないワイヤレスマウスでおすすめの商品

疲れないワイヤレスマウスでおすすめの商品
2019/01/29
ミック
あなたのキーボード・マウスの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
疲れないワイヤレスマウスで、おすすめを教えてください。
買取・売却なんでも相談
疲れないワイヤレスマウスでおすすめの商品 への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

モノクロ

2019/02/02

疲れないワイヤレスマウスは握る事に拘ったELECMのEX-Gマウスシリーズをお勧めします。 まずは疲れないマウスの選び方、次にEX-Gマウスについて解説していきます。 ・疲れないマウスの選び方 疲れないマウスを選ぶにあたって必要な要件を挙げていきます。 以下の要件を満たしていないとマウス操作で疲労を感じる事になります。 疲労とは肉体疲労だけではありません、使いづらいと精神疲労になります。、 1)無線(ワイヤレス)方式である事  有線方式だとコードが絡まって使いづらいです。 2)光学センサー方式である事  認識率が良い物を選ばないと使いづらいです。l 3)ホイールボタンがついている事  ホイールがついて無いとスクロールバーを上下に動かす事になり操作が大変です。 4)5ボタンマウスで任意のショートカットキーが登録出来る事  各種動作を割り当てる事により操作を軽減する事ができます。 5)自分の手に合ったマウスである事  自分の手のサイズよりもマウスが小さ過ぎると握って操作するのが大変です。 ・EX-Gマウスとは EX-Gマウスシリーズとはマウスを握る事に拘ったマウスです。 マウスを握って持ち上げてもらうと解るのですが マウスを操作するのは親指と薬指になります。 EX-Gマウスは親指と薬指の部分でマウスを握りやすい形にデザインされおり 親指と薬指部分はラバー加工されていて滑りません。 マウスを軽い力で操作する事が出来ます。 握り難いマウスだとそれだけマウスを握る為に力を入れる必要があり疲労の原因になります。 もちろんEX-Gマウスシリーズは無線(ワイヤレス)方式、光学センサー方式、ホイール付、5ボタンでリリースされています。 基本的にはM-XGM10DBBKで良いと思いますが、サイズや色が複数ありますので店頭での購入をお勧めします。 最近の話ですが急に有線マウスが必要になり 100円ショップで販売されているマウスを購入しその使いづらさに愕然としました。 長時間パソコン作業するにあたって疲れないマウスは必要不可欠です。 パソコンショップ店頭まで出向き実際のマウスを握ってこれだという製品を選んでみてください。

shimashima2

2019/01/30

手が疲れにくいマウスということでしたらロジクールが昨年の9月に発売した縦型マウス「MX Vertical」はいかがでしょうか? ロジクールがつくった「MX Vertical」は「縦型」という何とも斬新なスタイルが特徴のマウス。手を57度傾けてマウスを握る形になります。 一見すると何とも使いにくそうに映りがちですが、それが触ってみると手にすっぽりとベストフィットして使い勝手がよいのです。 この57度という角度は、手の負担を最大限に軽減することを目標に、人間工学の研究によって、導き出された最も理想的な角度。 それと関係することですが、従来型の机と水平に手を置くスタイルのマウスと比べて手の疲れが10%軽減されたという研究結果も導きだされたのだそうです。 「MX Vertical」は手と触れるグリップ部分はラバー素材が使われていてフィットしやすい特徴もあります。手や腕の筋肉に負担がかかりにくいですから、肩こりや腱鞘炎の防止にも役に立つマウスだとも言えそうです。 あとワイヤレスマウスというと、気になるのは、バッテリーがどれだけもつか。いちいち充電しなければならないのはストレスがたまりますからね。ですがその点、MX Verticalはあまり心配しなくて良さそうです。というのは、内臓バッテリーは1度フル充電しておけば最大約4か月も動作するからです。 気になる「MX Vertical」の価格ですが、発売からまだそう日が経っていないということもあってかアマゾンでも10959円~と、なかなかの高価格帯。ただマウスは毎日使うものだということを考えると人によってはお買い得だといえるかもしれません。

PaChi

2019/01/29

意外かもしれませんが、パソコンのゲームはマウスを酷使します。そのため、疲れないという条件であれば、ゲーム用のマウスをおすすめします。 ●G304 LIGHTSPEEDワイヤレス ゲーミング マウス https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/prod... アマゾンなどで5,000円程度で販売されています。疲れにくいというのは当然ですが、ボタンが6個付いており、ソフトによりその役割が設定できます。例えば、右の親指のボタンは2つありますが、Webブラウザではこの2つに進むと戻るをそれぞれ割り当てができます。ホイールを押すとリロードということもできます。 また、マウスを疲れずに使いたいのであれば、マウスパッドとマウスの裏に貼る「ソール」も合わせると、さらに負担が減ります。 ・マウスパッド ●エアーパッドプロIII (薄タイプ/マットブラック) https://www.pawasapo.co.jp/smaho-iphone-... アマゾンでは1,750円です。 ・ソール ●エアーパッドソール (汎用タイプ/丸形0.65mm厚) https://www.pawasapo.co.jp/smaho-iphone-... アマゾンでは700円程度です。 ソールというのは、マウスの裏に貼ってあるマウスパッドと触れる部分です。このエアーパッドプロとソールを組み合わせると、マウスがよく滑ります。最初は違和感がありますが、慣れてくると他のマウスが重たいと感じるくらいです。

tikao

2019/01/29

こんにちは! 事務仕事でパソコンと毎日向かう人や、パソコンでの作業に従事する人にとっては、扱うことの多いマウス。長時間扱うものなので、できるだけ疲れないマウスってありがたいですよね。 現在では、手首や肩、腕に負担のかからないような人間工学の知見を取り入れたワイヤレスマウスがたくさん販売されています。ここから、おすすめのワイヤレスマウスをご紹介しますね! 〇ぺリックス エルゴノミクスマウス ワイヤレスマウス https://www.amazon.co.jp/dp/B018Y0RWNA?t... 参考価格(Amazon):2,199円 初めにご紹介するのは、ぺリックスから販売されているワイヤレスマウス。人間工学に基づいたエルゴノミクスタイプのワイヤレスマウスで、手や手首、腕が快適な姿勢で保たれるようにデザインされているので、長時間使用しても疲れません。特に、パソコン作業のし過ぎで腱鞘炎を患っている方にお勧めの商品です。 疲れにくいだけではなく、マクロやブラウザ機能を割り当てられる5つのボタンがあり、スクロールやポインタする速度を顕著に早めることができます。多機能でつかれにくい上に、価格もお手頃なコストパフォーマンスの高い商品です。 〇マイクロソフト Sculpt Ergonomic Mouse https://www.amazon.co.jp/dp/B017XB2GUU?t... 参考価格(Amazon):4,369円 マイクロソフトから販売されているワイヤレスマウスです。小さなゴムボールのような特殊な形状が特徴的で、握ってみただけで手全体の負担がかからない感じを実感することができます。手から腕にかけて自然な姿勢をキープできるので、長時間使用しても疲れにくく、使い心地も抜群です。 もちろん、マイクロソフト社製らしい高機能も魅力で、スタートメニューに直接アクセスできるウィンドウズボタンや4方向に自由自在に操れるスクロールボタンが付いているおすすめの逸品です。 それぞれ長時間使用を念頭において設計されていて、デザイン性の高いワイヤレスマウスです。ワイヤレスマウス購入の参考になれば幸いです!

関連する質問

あなたのキーボード・マウス
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する