家庭用食器洗浄機の修理の相場は?買い換えるならおすすめは?
4/4 件


2019/01/31
修理費用については他の方が詳しく書いていらっしゃるので買い替えの場合のお勧め機種をご紹介します。 ■ビルドイン食器洗い乾燥機 ・パナソニック M8シリーズ パナソニックの独自技術であるエコナビを搭載、自動で節電・節水を行ってくれるエコノミー&エコロジーな機種です。ランニングコストを年間2000円程度抑えてくれる優れもの。3Dプラネットアーム・バイオパワーで洗浄力も抜群、約6人分の食器を収納できる深型大容量でパーティの後片付けもらくちんです。 本体代金10万円程度とビルドインタイプにしてはお手頃価格なのも嬉しいです。 ・リンナイ RKW-404ASV コストパフォーマンスにこだわりたい方にはこちらの機種がおすすめです。4万円代から購入可能とお手頃価格、ドライバーとスパナがあればDIYでの取り付けも簡単にできるので取り付け工事費用もかかりません。機能や容量はハイグレードクラスに及びませんが、5人分の食器を収納可能で普段使いには充分でしょう。シンプルにコストを抑えて使いたい方にはお勧めです。 ■据え置き型食器洗い乾燥機 ・パナソニック NP-TR9 パナソニックの独自技術であるバイオパワー除菌・エコナビも搭載した据え置き型。静音設計がしっかりしており、据え置き型にしては静かなのも特徴です。皿を立てかけるための棒ピンは折りたたみも可能、丼や深皿もすっきり収納できます。 前開きタイプで収納も楽にできます。ホワイト・ブラウン・ベージュの3色展開でインテリアに合わせて選べるのも嬉しいです。 ・パナソニック NP-TH1 大容量で大皿やフライパンも気にせず洗えるのが特徴の最新機種です。上かごの凹凸が少なく、引っかからないので大物でも簡単に出し入れできます。 高温除菌機能もあり、衛生面でも安心できます。旧モデルで評判の悪かった残さいフィルターが改良されており、お手入れもしやすくなりました。 最新機種ながら5万円強とお手頃な価格なのも人気の理由です。 食洗器はまだまだ発展途上の家電です。それでも数年前より価格も随分お手頃になりました。古い機種を修理しながら使うより、思い切って最新機種に変えてしまった方が、ランニングコストも含めて安く済む場合があります。 是非ご検討ください。

2019/01/30
どの部分を点検・交換するかによって修理代金は変わってくるでしょうが、排水ホースキットのみの交換のみなら2万円~、平均すると修理代金は35000円くらいではないでしょうか。 ただ、食器洗い乾燥機はアマゾンやフリマアプリなどで安く売られていますし、買い替えを検討されるのも良いのかもしれません。 買い替える場合、パナソニック、アクアをはじめ食器洗い乾燥機の開発に力を入れている有名メーカーの製品をおススメしたいと思います。 なぜなら、開発に力を入れていない(または既に撤退した)メーカーの製品なら故障したときに、部品の取り寄せや技術者の有無といった問題が発生しうると考えられるからです。 とりわけ安定感と実績があるのはパナソニック製品かなと個人的に思います。据え置きタイプのもので小型タイプなら2017年発売の「パナソニック プチ食洗 NP-TCM4-W」あたりはバランスがとれていて評判が良いです。 「パナソニック プチ食洗 NP-TCM4-W」は1人暮らし~1世帯(3~4人)くらいに丁度良いサイズの製品。食器は18点ほど入ります。 高さは52cm、必要床面積は47×30cmと場所をとりませんし値段もアマゾンで3万円台~と、食器洗い乾燥機としてはお手頃。 洗浄力もなかなかのもので、洗浄~乾燥までの一連の作業が終わるまでの所要時間は約99分。急ぎの場合29分のスピーディコースも設けられていて小回りがきく便利なモデルだとも感じます。
happy-life
2019/01/30
こんにちは。 家電はいつか壊れる日が来ますから、残念ですが仕方ないですね。 修理の相場ですが、皆さん2~3万かかっているようです。 個人で設置可能なおすすめは下記です。ご検討ください。 ・パナソニック プチ食洗 NP-TCM4-W ¥37,365 Amazon.co.jp 容量:食器18点 使用水量:約9リットル 運転時間:99分 静音性能:42デシベル 必要床面積:47×30cm 高さ:52cm NP-TCM4は、洗浄機能と、乾燥機能が付属する同社の製品としては最も格安なモデルです。 設置に必要なスペースは、排熱に必要なスペースを含めて、幅47cm×奥行き30cm×高さ52cmです。 小型のキッチンでも脇に置けるサイズです。 使用水量は、9リットルです。手洗いで同じ食器を洗う場合と比べると、1/3の水量で済むため経済的です。 電気代も、1回あたり15円程だと思います。 洗浄力については、この機種の欠点です。なぜなら、この機種は、水を温めてから洗浄する温水洗浄に非対応だからです。 そのため、冬場の洗浄力は多少落ちます。ただ、キッチンが図のような混合栓で、食器洗い乾燥機用の水を、湯沸かし器側の「お湯」の取水口ほうから取れるのならば、この点はさほど問題になりません。 標準運転時間は、洗浄から乾燥までに約99分です。 ただ、流し台で水に浸けて「プレ洗浄」をしたような食器の場合、29分の「スピーディコース」でも十分です。 動作音は、最大で42デシベルです。等級的には「日常生活に支障の無いレベル」です。よほど深夜でなければ、隣家に迷惑をかけないでしょう。 ・AQUA 食器洗い機 ADW-GM1-W ¥53,530 Amazon.co.jp 容量:食器24点 使用水量:約9リットル 運転時間:106分 静音性能:43デシベル 必要床面積:48.6cm×39cm 高さ:47cm アクア(旧三洋電機)のADW-GM1-Wは、2018年に日本市場に登場した同社の食器洗い乾燥機です。 大きなガラス窓を採用し、食器を洗う様子が見れるのがユニークです。上向きの扉も独特です。 こうした点で、デザイン性は高いです。 設置に必要なスペースは、47cm×39cmです。 40cm近い奥行が必要です。この点で言えば、「グローバル仕様」であり、日本の(狭い)キッチンにガラパゴス的対応をしたものではないです。「流し台横に設置する場合」はとくに注意が必要です。 庫内容量は、約34リットルです。 パナソニックのプチ食洗より大きめです。(小型しか設置できないものの)一度に割と多くの食器を使うご家庭には向くでしょう。 使用水量は、9リットルです。食器点数が少ない)パナソニックと同等の水量ですから、しっかり洗えるのか不安な部分です。 しかし、こちらについては、上段・中断・下段から高圧水流を吹き付ける「クアトロシャワー洗浄」で、解決が図られています。動作音は、最大で43デシベル、標準運転時間は、106分です。これらの部分は問題を感じません。 ・パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TH2-W パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TH2-N ¥68,334 Amazon.co.jp 容量:食器40点 使用水量:約11リットル 運転時間:84分 静音性能:37デシベル 必要床面積:55×35cm 高さ:60cm NP-TH2シリーズは、パナソニックの中型の食器洗い乾燥機の上位機種です。 設置に必要なスペースは、排熱に必要なスペースを含めて、幅55cm×奥行き35cm×高さ64cmです。今年度からやや形が変わり、1つ上で紹介したモデルと同じ水準で設置できるようになりました。 庫内容量は、約50リットルで、食器が40点まで入ります。下位機種よりも庫内容量が小さいのに、容量が多いのは、縦長の形状だからでしょう。こちらも上段に、26センチの大型のフライパンが入ります。 小型機種の場合と同じく、水温・乾燥センサーを搭載しており、不要な電気代をカットする仕組みです。最大で20%ほどの節電効果・節水効果が認められます。 洗浄力については、プレウォッシュ時に約50度の温水を噴射する酵素活性化洗浄が搭載です。その他、汚れに応じて3段階のコースが選べる機能をふくめ下位機種の機能は搭載されます。 ご参考になれば幸いです。

2019/01/30
食器洗浄機には「ビルトイン型」と「据え置き型」の2種類が存在していて、それにともなって取り付けかたが違うので、かかってくる費用も変わってきます。 据え置き型は蛇口と給水ホースをつなげるだけなので取り付け費用も手間もほとんど無いに等しいのですが、「ビルトイン型」を取り付ける場合、業者による食器洗浄器専用の配水管や電源などの取り付けが必須なため、結構なお金がかかります。 といっても質問者様はすでにあった物が故障して修理するか買い替えるかを考えていらっしゃいますので、もしビルトイン型の物を使用していても基礎工事はすでに出来上がっているはずなので、余計な手間も出費もかかることはありませんが。 ちなみにそんなわざわざたいそうな手間をかけて取り付けるビルトイン型の食器洗浄機ですが、そのメリットはと言うと、キッチンに取り付けるのでスペースが据え置き型に比べて広く使え、見た目も余計な物があまりなく見栄えが良いと言うのがあります。 反対に据え置き型は、手軽に取り付けられるので面倒がありません。 修理費用ですが、状態にもよりますが保証が切れているということはそれなりに年期が入っている物と判断して、出張費込みで2〜3万円は覚悟しておいた方が良いかと思われます。 またあらたに食器洗浄機を購入する場合ですが、中古の物を業者から買取取り付ける場合は5万円ほど、最新のモデルを購入して取り付けようとしたら11〜12万円くらいが一般的です。 食器洗浄機のおすすめですが、やはり信頼度からいえば大手のパナソニック製品が安定していて良いのではないでしょうか。後付けの据え置き型ではパナソニックが圧倒的なシェアを誇っていると言えます。 Amazonでは据え置き型の食器洗浄機が多数売られていますが、値段の幅も3万円〜8万円ほどと、利用者の状況に合わせて実に豊富なラインナップが用意されています。 高価な物と安価な物の違いですが、高音除菌の機能や電気代の節約機能、低温ソフトコースと言う標準よりも時間を掛けて、食器洗浄機では洗いにくい物も洗える機能の有無などがあるようです。 もちろん高機能に越したことはありませんが、低価格の食器洗浄機でも十分に満足している人は多く、どうしてもそれらの機能が必要と言うわけではないようです。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05
査定実績
2025.08.27 YuniT が査定しました
YuniTのコメント
8月28日買取成立
エルメス ケリーダンス2フリンジ付き2025.08.21 YuniT が査定しました
YuniTのコメント
コメントなし
CHANEL(シャネル) マトラッセ ショルダーバッグ A2200 ブラック×ゴールド2025.08.21 カイエモン が査定しました
カイエモンのコメント
コメントなし
Voigtlander(フォクトレンダー) BESSA-L シルバー2025.08.21 リカージョイ が査定しました
リカージョイのコメント
コメントなし
SUNTORY(サントリー) 響 ジャパニーズハーモニー