中国への旅行でおすすめの観光地・スポットを5つ教えて欲しい

中国への旅行でおすすめの観光地・スポットを5つ教えて欲しい
2019/01/31
ヒカッカー
中国に旅行に行きたいです おすすめの場所とその見所を、5つ程度おしえてください
買取・売却なんでも相談
中国への旅行でおすすめの観光地・スポットを5つ教えて欲しい への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

おぼん

2019/02/01

こんにちは。 中国旅行を考えておられるのですね。 中国に旅行に行きたいとお考えのほどですから、三国志もお好きなのではと思います。 そこで私からは、三国志ゆかりのおすすめのスポットをご紹介します。 ・三国赤壁 湖北省赤壁市 劉備・孫権連合軍が曹操率いる魏軍を破り、曹操の天下統一の野望を挫いた「赤壁の戦い」の跡地です。 曹操軍の船を焼き払った炎で長江の岸壁が赤く染まったことに由来する地名だそうです。 当時の建物や陣地が復元され、英雄たちの彫刻などが展示されたテーマパークとなっています。諸葛亮が祈祷をして風を起こした「拝風台」もあります。 岩壁の「赤壁」の文字は、長江の水位によって見えないこともあるようです。雄大な長江(揚子江)を眺めながら、当時に思いを馳せるのも一興です。 ・成都武候祠 四川省成都 各地に建立された武候祠の中で、最も有名な祠が成都武候祠です。 蜀漢の初代皇帝・劉備と宰相・諸葛亮をはじめ、関羽・張飛・趙雲といった蜀の名将がずらりと並んで祀られています。蜀ファンの方におすすめです。 武侯祠とは、諸葛亮の諡名(おくりな、しごう:死後の名前)です。 現在の建物は清の康熙1672年に再建された建物で、3.7万平方メートルの広大な境内を持ち、中国最大の三国遺跡博物館となっています。 周辺には土産物屋や四川料理の食堂街なども多数あります。 ・白帝城 重慶市奉節県 事実上関羽の弔い合戦戦であった夷陵の戦いで呉に大敗北を喫し、その後失意のうちに亡くなった劉備の終焉の地です。 劉備、諸葛亮、関羽、張飛らの石像の他、武候祠などもあります。 三峡ダムの完成後は水位が上昇したため、遊覧船で城の中まで入って行けるようになりました。 ・五丈原諸葛亮博物館 岐山県五丈原  「星落つ五丈原   丞相病篤かりき」 で有名な、諸葛亮が陣中に没した地です。 5度にわたる北伐も実らず、秋風の中、無念の最期となりました。 五丈原諸葛亮博物館には諸葛亮のゆかりの文物が多数展示されています。 諸葛亮の衣冠が納められたお墓や、諸葛亮が没したときに落ちたとされる将星の一部が祀られています。 ・古隆中 湖北省隆中 古隆中は諸葛亮が17歳から27歳まで晴耕雨読の生活を送っていた場所です。 そして劉備が「三顧の礼」で訪問した場所でもあります。 古隆中は山頂にあり、頂上までの山道には、「草廬亭」「武候祠」「三顧堂」「三義殿」「臥龍深処」「博物館」などの建物が点在し、みどころがたくさんあります。 このほか、張飛廟や長坂坡なども三国志ファンなら一度は訪れてみたいところです。 ご参考にしていただけましたら幸いです。

maenoli

2019/02/01

中国は北京とその近郊のみに絞っても見どころがたくさんあり、世界遺産の宝庫でもあります。実際に旅行し、中国の歴史とスケールの大きさに感銘を受けましたが、そのなかでもいまだに自分の中で強烈に印象に残っているスポットを5ケ所紹介します。 ・「毛主席紀念堂」 一番目から穴場的な観光スポットの紹介になりますが、「毛首席祈念堂」は中国建国の父といわれる毛沢東の遺体が安置・公開されている場所です。開館時間が午前中のみだったり、撮影禁止、入館できても立ち止まることが許されていなかったりと規制が多いのですが、その衝撃度は他に勝るものはありません。入館の際には身分を証明するもの(パスポート)が必要になりますのでご注意ください。 ・「天安門広場」 いわずと知れた北京のシンボル的スポット「天安門広場」はやはり見逃せません。およそ40ヘクタールという敷地や行き交う人の多さといい、中央に掲げられた毛沢東の肖像画といい、中国に来たという実感を強く与えてくれます。中国史を語る上で欠かせない歴史に残る事件の舞台になった場所ですので、中国という国を理解する上でぜひ見ておきたいですね。前述の毛首席祈念堂も、この天安門のなかにあります。 ・「故宮博物館(紫禁城)」 かつて紫禁城と呼ばれていた「故宮博物院」は、最後の皇帝が住んでいた場所として映画「ラストエンペラー」でもおなじみ、中国が誇る世界遺産のひとつです。総敷地面積は東京ドーム約15個分ということですので見学には体力が必要ですが、日本語音声ガイドもあり、木造建築の建物や見事な装飾に目が奪われて飽きることはありません。映画の舞台になった場所もあるので、撮影ロケーションめぐりをするのも楽しいです。 「万里の長城」 あまりにも有名な世界遺産「万里の長城」、こちらも中国という国のダイナミズムを感じるのに必須の観光スポットですね。人類最大の建築物と称される約6,000キロメートルの城壁は、月から確認できる唯一の建造物ともいわれています。こちらも歩く距離が長い上に起伏も激しいので、体調を十分に整えてからお出かけください。 「胡同(こどうまたはフートン)」 オリンピック開催を機に都市開発の著しかった北京ですが、胡同地区には古くからの家や街並みが残り、中国の昔ながらの生活ぶりが伺える場所です。観光客向けに人力車で周るコースもあります。 以上ですが、参考になりましたら幸いです。

sachi

2019/02/01

中国には世界遺産となっている観光スポットといわれている場所はたくさんあります。あまりの面積の広さに移動も大変だとは思いますが、是非、参考にしてみてください。 【1】天安門(北京) まず中国の旅行で外すことができないのは「天安門」。聞いたことがある場所だと思います。天安門は北京に位置し、門の中央に毛沢東の肖像画が飾られていることが有名。赤い城壁とオレンジの屋根が魅力の建物で、観光で訪れた数多くの人が門の前で写真を撮っている姿がよく見られます。まさに、天安門は、中国を代表する観光スポットの一つ。夜になるとライトアップされるそうです。 【2】万里の長城 次にご紹介するのは、「万里の長城」。こちらも中国では有名な観光スポットの一つです。総延長距離は2万kmを超えるともいわれており、世界最長の建造物としても知られています。このスポットは、いくつかのエリアに分かれています。北京市内から訪れるのであれば、一番のおすすめエリアは、「八達嶺長城」。この「八達嶺長城」へは、緩やかな坂が特徴の「女坂」、急勾配が続く「男坂」があり、どちらかというと女坂の方が人気のようです。ですが、ゆっくりと景色を楽しみながら行きたい方にはやっぱり男坂。こちらの方が空ていますし、景色も最高のようです。 【3】上海 続いてご紹介するのは、上海。こちらはショッピングにおすすめのスポットです。アメリカや日本とは少し違った雰囲気の高層ビルが立ち並ぶ、雰囲気はまるでオリエンタル。圧倒される巨大な高層ビルを満喫しつつ、お土産や中国ならではのアイテムを購入することもできます。 【4】武陵源 続いてご紹介するのは、「武陵源」。このスポットは、映画「アバター」のモデルともなった場所と言われています。200メートルを超える石柱が約3000本も立ち並んでおり、地球そのもののエネルギーを感じることができます。壮大なその景色は圧巻。湖や渓流、鍾乳洞などの自然も一緒に満喫できるおすすめのスポットです。 【5】洪崖洞(重慶) 続いてご紹介するのは、洪崖洞。伝統建築物が立ち並ぶこの場所は、とても煌びやかな街並みが特徴。火鍋のレストランやホテル、お土産屋さんが立ち並び世界中の観光客が訪れている人気スポットです。中でも人気なのが、「千と千尋の神隠し」に登場する油屋にもそっくりな建物。複雑に入り組んでいるのが外観を見ても分かります。是非、ジブリの世界を味わってみましょう。 中国のおすすめスポットをご紹介しました。是非、素敵な思い出を作ってください。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する