北海道旅行をする時、旭山動物園以外にも回る時はレンタカーを借りるべき?

北海道旅行をする時、旭山動物園以外にも回る時はレンタカーを借りるべき?
2019/02/04
もみじんこ
旭山動物園に行った後にいろいろと北海道を回りたいのですが、電車よりもレンタカーを借りた方が良いでしょうか?
買取・売却なんでも相談
北海道旅行をする時、旭山動物園以外にも回る時はレンタカーを借りるべき? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

chiharu

2019/02/05

北海道は魅力的な土地であるため、なかなか行き先を決めるのが難しいですよね。しかし、北海道は地図で見るよりずっと広大であり、北海道の下から上まで行くという計画は無謀と言えます。 私も実際に去年北海道へ旅行しましたが、かなり遠くて移動時間が非常に長かったです。私の行きたいところは交通の便が悪いところが多かったため、レンタカーを借りました。 レンタカーを借りるメリットとしては、時間や場所を気にせず行動することができることです。交通の便が悪いところや複数の名所などに訪れる場合は非常に便利です。北海道の中でも札幌や函館、旭川などの都市部の中であればそれなりに交通の便もよいので、レンタカーを借りなくても移動は簡単でした。 また、旭川動物園のほかに回るところが旭川以外を複数訪れる予定であれば、レンタカーという選択肢もありでしょう。私は2人で1週間近く北海道を満喫していたため、その間の交通費を計算してみると、レンタカーを借りて正解でした。運転で疲れてしまうというデメリットはありますが、複数人で交通の便が悪いところへ旅行する場合は、レンタカーを借りた方がメリットがあります。レンタカーを借りた代金を人数で割ると、全員が交通機関を使った代金より安くなるケースもみられます。比較するために前もって確認しましょう。 ちなみに交通の便が悪いということは、移動手段と運行本数が少ないという事態であり、時間を気にしなければならないため、なかなか楽しめないというデメリットがあります。交通の便が良くない場所であればレンタカーがよいでしょう。 とはいえ、行動は制限されるものの、ツアーに参加した方が安いのは事実です。ツアーであればある程度ディスカウントされているため、自身で計画を立てて旅行するよりも安い場合があります。必ずすべての訪れたい場所に行けるわけではありませんが、旅行会社が斡旋した安全な旅行ができる可能性があるでしょう。3人以内であればツアーを検討しても問題ないと言えます。しかし、お子様がいる場合は、ツアーよりはレンタカーを借りて旅行の方が心配は比較的少ないです。 旅行に行くメンバーや行き先によって、交通手段は変えていくべきでしょう。 それぞれのメリットとデメリット比較し、より自分の方向性に近い方法を選択しましょう。

みかん

2019/02/05

旭川もそうですが、北海道は全道的に観光事業に力を入れている地域が多く、地下鉄がほとんどないということもあり観光用バスや観光案内ハイヤーなどのサービスが充実している街が珍しくありません。それこそ「長万部に行ってみたい」といった具合に、観光するにはアクセスが悪い場所へレンタカーでガス代を削って出掛けるよりは、ツアーバスや観光バスなどを利用するのが料金的にも労力的にもお得かと思います。 そもそも他の方もおっしゃられているように、北海道を車一つで回るというのはあまり現実的ではなく、それこそ数か月単位のバカンスを楽しむような場合(しかも運転が好きで)に限られるのではないでしょうか。 一つの街に留まるのでしたら、レンタカーはいい選択かと思います。ただし、旭川や札幌、函館といったある程度の都市部に出かけるのでしたら、必ずしも車は必須ではありません。タクシー料金も都内より安いですし(印象としては京都タクシーくらいリーズナブルです)、バスの利便性も東京や埼玉の郊外よりは遥かに充実しています。特に旭川、札幌は地下鉄もありますし、函館も路面電車があります。 結論として、電車とバス、必要に応じてレンタカーと、回る場所や滞在場所の交通機関によってうまく使い分けるのが一番ではないでしょうか。街と街の移動は電車やバス(あるいは飛行機)で十分かと思います。一つの街を観光するにも電車やバス、タクシーで事足りるはずですが、観て回りたいものがたくさんあるのならレンタカーを借りて、タクシー料金やバス代・電車代を気にせず思う存分観光する──という方法を個人的にはオススメしたいです。

ぱぱんだ

2019/02/05

北海道をいろいろと周りたいとのことですが、北海道は広大なので「旭山動物園にいくついでに他も観光したい」という感覚で旅行するのは無理があります。 旭川に近い富良野や美瑛などにスポットを絞るとか、札幌まで飛行機で行って、レンタカーで札幌~旭川間を観光するといったプランが現実的です。 問題の移動手段ですが、観光スポットをどこに絞るかによって変わります。 ただ、北海道のような広い土地では、レンタカーを運転するにも運転する時間が長くなります。 観光を楽しみたいのに長時間の運転で疲労を蓄積するのはつまらないので、個人的には観光バスや電車なども利用するのがおすすめです。 観光客向けのバスツアーは多くあるので、全工程とはいかなくても、要所要所でうまく使いたいものです。 加えてレンタカーは燃料費の負担もかかるため、費用の面でも観光バスや電車の利用がお得という面もあります。 北海道は食の楽しみもたくさんあるので、移動コストを抑えて食やお土産に回すのも魅力的ですよ。 電車、バス、レンタカー、タクシーなど、場所によって使い分けて北海道を満喫してきてください。 以上、少しでもお役に立てば嬉しいです。

モノクロ

2019/02/04

旭川へ旅行に行かれるのですね。 旭川動物園に行かれるということは、お子様連れでの旅行でしょうか? まず知っておきたいのは、北海道はとても広いということです。 実はなんとなく広いという認識はあっても、具体的のどのくらいの距離があるのか ということは知らない方が多いです。 いろいろと北海道を回りたい、と書かれていますが 例えば旭川から札幌への距離は140キロほどあります。 具体的にどのくらいの距離かというと、大阪と名古屋くらいの距離です。 東京から栃木県日光市や静岡県富士市に行くくらいの距離があります。 福岡から長崎県長崎市までの距離と同じくらいです。 相当離れています。 大阪観光に行くついでに京都観光はあっても 大阪観光ついでに名古屋観光をする人はあまりいません。 旭川のついでに札幌にも足を伸ばすというのは 大阪のついでに名古屋にも足を伸ばすのと同意義です。 当然ですが、移動距離が長いので交通費もかかりますし移動時間もかかります。 旭川から富良野・美瑛までは比較的近く1時間半程度で到着しますが 「いろいろ」ではなく「ココ!」と決めて北海道を訪れたほうが良いでしょう。 あちこちを巡ろうと思うと、どの移動手段であっても移動時間だけで一日が終わってしまいます。 一番便利なのは旭川空港でレンタカーを借りる方法です。 北海道には道の駅も多いので、のんびり道の駅をつなぐように移動しながら 旭川から富良野ルートが良いでしょう。 特に家族旅行の場合は人数分交通費がかかってしまいますからレンタカーの方が 便利ですし安上がりになるでしょう。 大人だけの場合には、観光地を巡ってくれるツアーを利用するのもおすすめですよ。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する