賃貸物件を探すのにおすすめのアプリやウェブサイト

賃貸物件を探すのにおすすめのアプリやウェブサイト
2019/02/06
ミック
賃貸物件を探す時におすすめのアプリ、サイトを教えてください。サイトによって出てる物件は違いますか?
買取・売却なんでも相談
賃貸物件を探すのにおすすめのアプリやウェブサイト への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧5/5 件

chiharu

2019/02/08

おすすめの WEB サイトは、情報量やコンテンツの多さで比較することが可能です。情報量は物件の多さが重要であり、掲載物件数が多ければ多いほど賃貸物件を探しやすいといったメリットが発生します。また、サイトが使いやすければ使いやすいほど、ユーザーのニーズに沿った物件探しが可能となります。 また、情報量が多ければ多いほど都市部だけでなく地方などであっても物量のあるサイトでなければ、利用者が使用すること自体が難しいと言えるでしょう。ちなみに、複数の賃貸物件サイトに登録している物件もあるため、自分が主体として使用するサイトをあらかじめ決めておく必要性があります。 検索方法に関しては、多ければ多いほどライフスタイルに沿った物件を探すことが可能です。家賃相場や不動産会社、最寄駅、築年数や間取りなどサイトの使い勝手は実は非常に異なります。加えて言えば、デザイナーズマンションやペット可といったこだわりの検索ができるサイトは非常に人気があります。 そういったことも踏まえたうえで物件探しに使えるサイトを見ていきましょう。 1.SUUMO https://suumo.jp/chintai/ 検索方法やコンテンツの内容などが非常に以上に充実しています。リクルートが運営するサイトであり、家賃相場から探す、最寄り駅から探すなど非常に細かい条件指定ができるところが魅力だと言えるでしょう。 また、建物や部屋にフォーカスした検索も可能であり、サイト内のコンテンツも非常に充実しています。 2.スマイティ https://sumaity.com/chintai/ スマイティに関してしては検索が非常に行いやすく、エリア及び賃料・間取りなどで検索することが可能です。また、そういった細かい条件を指定しなくても自分のニーズにあった賃貸条件を設定するといくつか該当する物件を探すことが可能と言えるでしょう。 3.賃貸物件検索ニフティ不動産 有名不動産会社12社に対応しており、新着の通知まで行う不動産賃貸アプリです。また、大手不動産会社と提携していることから数多くの物件をアプリで探すことが可能です。 Yahoo!不動産やSUUMOなどにも対応しており、アプリから自分のニーズにあった賃貸物件を探すことも可能と言えるでしょう。 賃貸物件探すのにおすすめのアプリや WEB サイトを紹介してみました。サイトで扱う物件の数が多ければ多いほど、自分のニーズに合った物件を探しやすく、自分のライフスタイルに細かく合わせていくことが可能です。もっとも、複数の会社に登録している不動産物件もあることから、どのようなサイトやアプリを使用していても早い者勝ちであることを念頭におきましょう。

なおきち

2019/02/08

賃貸物件を探す時におすすめサイトをご紹介します。サイトによって出てる物件は違います。取扱がある物件が違いますし、得意な地域もそれぞれ違うからです。 ☆ピタットハウス ピタットハウスは賃貸マンションや賃貸アパートを検索出来るサイトです。サイトを開くとまずトップページに大きく日本地図が出ていて都道府県名が出ています。全く迷うことのないインターフェイスが秀逸です。ポップな色合いで見ていて楽しいサイトですね。 県名をクリックしたら ・沿線 駅から探す ・地域から探す ・地図から探す ・通勤 通学時間から探す ・学校名から探す ・他の物件種別から探す という表示が出てきます。 何を重要視しているかによって検索のしやすさが違う事に配慮出来ているのがいいなと思いました。 例えば会社や学校が駅から近い場合は家も駅から近くしておけば電車が使いやすいですもんね。特にこだわりがない場合は地域から探せば、大体この辺に住みたいみたいな感じでざっくり検索をかけられます。 https://www.pitat.com/ ☆スーモ 言わずと知れた大手の不動産検索サイトですね。スーモのサイトのインターフェイスはピタットハウスに比べて文字がギッシリある印象です。わかりにくさはありません。 ・借りる ・買う ・リフォームする ・建てる など、おおまかにジャンルが分けられています。 スーモのサイトは自動的にアクセスしているパソコンの場所を使っているのか、どの地域にいるのか自動的に判別してページを指定してきます。四国版、九州版みたいな感じで分かれているのですが、トップページにアクセスしたとしてもリダイレクトされるんですね。 トップページの借りるの「賃貸物件」の所をクリックするとその地方のマップが出てきて県別に分かれています。県の中には各「エリア」と「沿線」で分かれています。分かりやすいのでこちらのサイトも迷う事はないと思います。 https://suumo.jp/chintai/ ☆ライフルホームズ ライフルホームズのサイトはシンプルな印象でアイコンを上手く使ってスッキリしたインターフェイスが特徴です。 ・住所から ・駅 路線から ・通勤 通学時間から ・路線図から ・車の移動時間から ・地図から ・不動産会社から ・電話で相談する という項目があり、それぞれ検索しやすい物を選ぶ事になります。不動産サイトの使いやすさは、扱っている物件の多さもありますが、インターフェイスとの相性が大きいのではないかと思います。直感的に使えるサイトだとスムーズに検索したい物が検索出来るのでストレスが少なくて済みますもんね。 実際に一度サイトを見てみて使ってみるといいと思います。 https://www.homes.co.jp/

かずきん

2019/02/08

賃貸物件を探す際のお勧めのアプリやサイトについて解説いたします。 まず賃貸物件についてのことをいくつか話さしていただきます。まずSUUMOやアットホームなど大きな賃貸物件を探すサイトをご存知でしょうか?Googleなる検索するとすぐに見つかるので是非知らない場合は検索してみてください。 SUUMOやアットホームなどの賃貸物件を探されて登録するには、登録料が必要になります。載せる件数によって登録料が変わってくるのですが、多ければ多いほど登録料は高額になってきます。 そのため不動産会社がたとえ賃貸物件をたくさん管理したとしても、その高額な登録料払えるだけの資金がなければ全ての賃貸物件を掲載することができません。 しかし大きな不動産外車になってくると、潤沢な資金があるため、多くの物件を相撲やアットホームなどに掲載が可能になってきます。逆にそれをうまく使うこともしています。 「釣り物件」と言って本当は空いていない不動産を掲載し、店舗に足を運んでもらうために問い合わせのために使う物件のことをいいます。大きな不動産会社になってくるとそういったことが可能になってくるため、時折そのような目的で掲載されている物件もあると聞きます。 行ってみないとこのような物件はわからないためSUUMOやアットホームなどで探す場合はあまりの好条件の物件は少し注意しながら見た方が良いでしょう。 ★不安なら実際の店舗に足を運んだ方が良い★ そのため1番良い方法はその地域の不動産屋に足を運んでみることです。SUUMOやアットホームなどの動作を紹介しているサイトに載ってない物件は数多くありますし、その不動産屋しか持っていない情報もたくさんあります。 もしもお時間に都合がつくならば住みたい地域の不動産屋に風を運んでみて自分が住みたい条件の物件があるかどうかを確認してみるのもとても良い方法です。 ★物件探す際のオススメのサイト★ 正直言ってお勧めのサイトって特にありません。なぜなら先程の説明したようにお金を払って情報掲載するため、サイトによって載っている不動産が違うからです。 基本的にはSUUMOやアットホームを見れば大体の情報は把握出来ると思いますのでまずはそちらのサイトをご覧なってみてもいかがでしょうか。 相談者様のお悩みが少しでも解決できること願っております。お役に立てれば幸いです。

mafumafu

2019/02/07

サイトによって出ている物件が違うかどうかは、物件によって異なります。 その物件(大家さん、不動産屋さん)が、サイトと提携されているかどうかによるのではないでしょうか。 おすすめのサイトというと、地域によってもっといい所もあるかもしれないので難しい部分ですが、全国的に網羅されているものをいくつかご紹介します。 (アプリがあるサイトも多いと思います。見やすいほうでお使いいただければ) ・アットホーム ・アパマンショップ ・ミニミニ ・CHINTAI ・SUUMO ・HOME'S(ライフルホームズ) ・エイブル ・いい部屋ネット この中で、個人的によく利用したのはアットホームとホームズです。 アットホームは、赤白のボーダーが似合うウォーリーが案内してくれます。 田舎もしっかり網羅してくれていたので、他のサイトに載っていない物件もありました。 わたしの場合で恐縮ですが、 ・とにかく家賃が安いこと(できれば2万円台) ・25㎡以上 ・バスとトイレはセパレート ・トイレは洋式 というこだわりがあって、都会だとかなり厳しい条件、田舎でも実はなかなかない内容だったのですが、ぴたりとマッチする物件を見つけることができました! また、同じ物件でも、サイト(仲介業者)によって「1ヶ月フリーレント」とか「今契約すると〇円キャッシュバック」「今なら家賃〇円引き」などの好条件を出してあるところもあります。 また。仲介手数料が割引きor無料になったり、敷金礼金ナシなど初期費用を抑えてくれたりといったサービスがついてくる物件もあります。 特に記載がなくても、交渉次第で叶えられることもあると思うので、ぜひぜひ交渉されてみてください。(ただし、これからのシーズンは引っ越しが多い時期なので厳しいかもしれません…) お住まいの地域には、今回載せていない地域密着型の賃貸業者さんも複数あると思います。 条件を絞りながら、また緩めながら、いろんな所を見て、主様のご希望にマッチするところを選べたらいいですね。 物件を見るだけでもとても楽しいですよ。 わたしは内見も好きなので、入居する予定が全くない所も、「参考にしたい」と言って見せてもらっていました。 こういう時でないと中に入れないような物件もありますので、物件探し、楽しみながらやってみてくださいね。 素敵なおうちに巡り合えますように。

まさ

2019/02/07

私のおすすめは、定番ですが「SUUMO」ですね。 https://suumo.jp/ 賃貸物件を探せるサイトはSUUMO以外にもたくさんあります。 ただ登録されている物件は重複しているものがほとんどですし、中には同じサイト内に、同じ物件が複数登録されていることもあります(物件を取り扱う不動産会社が複数ある場合など) そのため、取扱物件数が多ければ多いほどいいということもなく、有名どころのサイトであれば、検索で出てくる物件の内容に実質的な差はないと考えて良いでしょう。 SUUMOの魅力はスマホアプリにあります。 住みたい場所の地図を表示させ、物件を探す範囲を指でなぞって指定することで、そのエリア内の物件を探すことができるのです。 これは非常に直感的ですよ。 よく「駅まで徒歩〇分!」などと言いながら、明らかにその時間ではたどり着けないような物件があったり、条件指定で「駅まで徒歩5分」と検索しても、徒歩5分で行けるのはバス停だけだったりするケースもあるのですが、地図でなぞる方式であればそういった不要な物件がヒットすることはなくなります。 通常の条件指定での検索ももちろんできますので、まずは通常の条件検索で大まかに住みたい場所を決め、そのうえで範囲検索機能を使って絞り込めば、条件に合う物件を効率的に探し出すことができるでしょう。 利用だけならユーザ登録なしでも大丈夫ですので、ぜひ使ってみて便利さを体感してみていただければと思います。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する