近くに馬券場がなくてもネットを利用して馬券購入は可能?
4/4 件
4/4 件
2019/02/08
他の回答者様がお答えしているように、ネットで馬券は購入することは可能です。お持ちのパソコンやスマホから投票できますよ。おすすめは即PATですね。ネットバンキングを利用していればすぐに手続き可能です。私は楽天銀行から利用していますが、土日に関わらず即時入金や出金ができます。もちろん手数料はかかりません(同日で3回目以降の入金は15円の手数料が発生します)。 万が一、口座に入金し忘れても、他のネットバンキングを利用していれば、ペイジー入金サービスを使えます。ゆうちょダイレクトや三菱UFJダイレクト、みずほダイレクトなどから(一定の手数料が発生)即時入金することができますので、自宅にいながら馬券を楽しむことができます。 また、JRA-VAN NEXTなどのサービスに登録(有料)すると、即PATと連動していますので、出走表やリアルタイムのオッズ、パドックを確認しながら投票することができます。

2019/02/07
自宅に居ながら、馬券を購入することは可能ですよ!その購入方法についてご紹介しますね。 購入できる方法は次の3つです。 ①JRAダイレクト(ジェイアールエーダイレクト) ➁即PAT(ソクパット) ➂A-PAT(エーパット) それでは3つの特徴を詳しく見ていきましょう。 ①JRAダイレクト(ジェイアールエーダイレクト) この方法は、クレジットカードが利用可能。インターネット投票システムで、JRAと提携している会社のクレジットカードを持っていれば大丈夫です。使えるクレジットカードは、JCBカード、三井住友カード、UCカードです。特徴は・・・ ・登録・利用共に即日可 ・パソコンからの購入が可能(スマホ不可) ・馬券購入は発走時刻の5分前まで ・馬券の発売開始は金曜日の18:30 ・1000円以上から利用可能(1口は100円単位で大丈夫) ・月50000円までの利用制限あり ・利用手数料が毎回100円掛かる ・1日3回まで購入可能 1%の還元率なら、毎回1万円以上の手数料がかかってしまうデメリットがありますが、振込みの手間が掛からないといのは、メリットです。 ➁即PAT(ソクパット) この方法は登録したその日から使うことができ、クレジットカードを持っていなくても大丈夫です。ただし、JRAの指定する銀行の口座を持っている事が必要。因みに銀行は、楽天銀行、ジャパンネット銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、住信SBIネット銀行なのです。特徴は・・・ ・登録・利用共に即日可 ・パソコンだけでなく、スマホでも購入可能 ・馬券購入は発走時刻の1分前まで ・馬券の発売開始は金曜日の18:30 ・100円から利用可能 ・金額的な利用制限は無い ・利用手数料も不要 ・1節あたり300回まで購入可能(節とは土日開催だとその2日間を指す) ➂A-PAT(エーパット) この方法はインターネット環境がなくても、電話で購入ができます。特徴は、基本、上記でご紹介した即PATとほぼ同じ。デメリットを挙げるとすれば・・・ ・JRAの指定する口座をイチから開設する必要がある ・登録から利用まで約2ヶ月掛かる また、販売終了時刻が発走の1分前から5分前に変わりますので、その辺は注意が必要のようです。 自宅に居ながら馬券が購入できる方法についてご紹介しました。分かりやすく簡単にご紹介しましたが、お役に立てたでしょうか。馬券購入は、はまってしまうとあっという間にお金が無くなってしまいます。ですので、あまり使いすぎず遊び程度でやることがおすすめ。是非、自分の持っているとお金に合わせた、競馬を楽しんで下さいね!

2019/02/07
ネットでも馬券は買えますよ! ひと昔前なら、競馬は競馬場やウインズで楽しむものでしたが、現在ではBS・CSを中心に競馬番組も充実していて、ネットでも馬券は購入できるので、家に居ながらにして競馬を楽しむことができます。 ネットでの馬券購入の方法はいろいろありますが、ここではJRA公式のサービスをご紹介します。JRAの公式のサービスで、ネットでの馬券購入ができるのは、以下の方法です。 ・JRAダイレクト ・即PAT ・A-PAT ここから、上記の3つの公式サービスについてご紹介していきますね! ☆JRAダイレクト JRAダイレクトは、JRAと提携しているクレジットカード会社のクレジットカードを持っているならすぐに馬券が購入可能になるサービスです。 JRAと提携しているクレジットカードは、JCBカード、三井住友カード、UCカード、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、楽天カードと7社のクレジットカードを使用することができます。 金曜日の18:30から馬券の販売がはじまり、各レースの発送時刻の5分前まで購入が可能です。また、システム利用料として1回ごとに100円がかかります。 購入回数が1日に3回まで、1回あたり1,000円以上の購入が必要、1か月の購入制限が50,000円までといくつかの制限があるのが難点です。購入もパソコン環境が必要となるのもデメリット。 ☆即PAT 上記のような制限がなく、スマホや携帯からも購入可能なのが、即PATです。JRAダイレクトとの大きな違いは、決済口座が銀行口座ということです。 決済口座として使えるのは、楽天銀行、ジャパンネット銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行などです。 JRAダイレクトと同様に登録、利用がすぐにできます。JRAダイレクト違いシステム利用料がいらず、購入金額の制限もありません。購入回数は、1節あたり300回まで可能です。 手軽に使えるので、クレジット決済以外なら即PATをおすすめします。 ☆A-PAT A-PATは基本的な特徴は即PATと同じで、電話での購入が可能ですが、2点ほど大きなデメリットがあります。 それは、決済口座としてJRAの指定する口座を開設しなければならないこと、そして登録から利用まで2~4か月かかってしまうということです。

2019/02/07
こんにちは。 JRAでは、電話やインターネットを利用した馬券購入システムを提供しています。 即PAT(ソクパット) JRAが開催する中央競馬や地方競馬はもちろんのこと、JRAが指定する海外競馬のレースも購入可能なインターネット馬券購入システムです。JRAの決済口座を開設していることが条件です。登録したその日から馬券の購入ができます。 JRAの決済口座に対応している金融機関は以下の通りです。 ・三井住友銀行 ・三菱UFJ銀行 ・ゆうちょ銀行 ・りそな銀行 ・埼玉りそな銀行 ・ジャパンネット銀行 ・楽天銀行 ・住信SBIネット銀行 ・じぶん銀行 即PAT(ソクパット)の申し込みに必要な情報はこちらから確認してください。 http://www.jra.go.jp/dento/welcome/soku/... 即PAT(ソクパット)の動作環境は以下のリンク先をご参照ください。 http://www.jra.go.jp/dento/member/dousa/... 最新バージョンのブラウザであれば問題なく動作するようです。 スマートフォンは、Android4.0以上、iOS6.0以上が推奨されています。 即PAT(ソクパット)の馬券発売開始時刻は金曜日の18時30分からです。ウインズにて金曜日発売を実施する日に関しては、21時からの発売となります。馬券の購入はレース開始1分前または5分前まで可能です。 1回の購入ごとの最低金額は100円、システム利用料は無料、購入回数は1節につき300回が上限となっています。1ヶ月の利用限度は設定されていません。
関連する質問
Q買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08
Q間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08
Q画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09
Q買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31
Qモノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05



