普段着の洋服の月額定額レンタルサービスでおすすめは?

普段着の洋服の月額定額レンタルサービスでおすすめは?
2019/02/07
もち
普段切る洋服のレンタルサービスを使用してみたいのですが、おすすめはありますか。
買取・売却なんでも相談
普段着の洋服の月額定額レンタルサービスでおすすめは? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧5/5 件

モノクロ

2019/02/08

タイムシェアやリースという手段が一般的になった昨今、洋服のレンタルも身近になりました。 実際どのように使用できるのか、いくつかご紹介しましょう。 ■airCloset https://www.air-closet.com/ 300ブランド、10万点以上のアイテムからプロのスタイリストがユーザーの好みをもとにコーディネイトしてくれるのが人気のサービス。 「働く大人の女性」のテーマの通り、オフィスカジュアルを中心に取り扱っています。 月額料金は月3点のみレンタル可能な6,800円コースと何回でも交換可能な9,800円コースの2種類があり、用途によって選べます。 ■Rcawaii https://www.rcawaii.com/ 109系ブランドも揃う20代~30代向けファッションレンタルサイトです。普段着からドレス、コスプレ衣装まで幅広く取り揃えており、様々なシーンで活用できます。 月に最大12着借り放題の9,980円コース、最大24着までの19,800円コース、最大48着の50,000円コースのほか月に1回交換OKの月一定期プラン(6,800円)もあり目的や使用頻度によって使い分けられます。 ■ Brista https://www.brista.co/ 大人の女性向けのデザインが豊富なワンピース専門レンタルサイト。普段使いできるオフィスカジュアル向けのものからお呼ばれの際にも着ていけるファッションアイテムまで取り揃えています。 毎月3着程度レンタル可能なシルバー会員(10,000円)、通常のワンピースプラス高級ブランドやパーティドレスをレンタル可能なゴールド会員(20,000円)、毎月10着以上レンタル可能なプラチナ会員(35,000円)の3コースです。 ポイント付与制及びポイントによる支払いのため、お好みのワンピースの組み合わせによって借りれる枚数が決まってきます。 いかがでしたでしょうか。他にもメンズ向けのレンタルサービスや、ブランド品に特化したサービスなど様々あります。ご自分のお好みのサイトを探してみるのも楽しいかもしれませんね。

なおきち

2019/02/08

洋服のレンタルサービスのおすすめをご紹介します。 ☆SUSTINA 同様のサービスはたくさんありますが、SUSTINAは月額料金4900円という業界でも最低水準の金額にも関わらず月に10アイテムも借りられるという圧倒的なサービスなんです。(毎月交換は3点) 他のところは月額10000円の所があったり借りられる洋服の数が3点程度の所が多い事を考えると条件が圧倒的に優れているんですね。 SHIPSやユナイテッドアロウズのような人気のアパレルブランドの商品もあるので楽しめると思います。 服だけではなく小物もあるのでファッションを楽しめます。面白いのは180日借り続けたアイテムはプレゼントされるというものです。お気に入りで使い続けたら本当に自分の物になっちゃうっていうのはお得感ありますね。 すべての商品が30%〜70%オフで購入する事が出来るというのも魅力です。試着感覚で楽しく毎月ファッションを楽しみながら気に入ったものは着続けて貰ったり購入出来るのはいいですね。 しかも、数少ない選択肢から選ぶのではなくて数万点あるアイテムの中から自由に選べるというのはファッションを楽しむという点においてもメリットです。 注文したアイテムは3〜4日ほどで届きます。返品する時はクリーニングをする必要もないので手間が少なくていいですね。 こういうサービスって、もし使っているうちに破損させたり破ってしまったりしたらどうなるのか不安になっちゃいますよね。この事にも言及されていて、日常使用の破損については別途請求されない事になっています。 ちょっと気をつけないといけないのは、支払いはクレジットカードのみという事くらいですかね。クレジットカードを持っていないとこのサービスは使えないというのはデメリットと呼べるかもしれません。 様々なアイテムを取り扱っていますが、靴は取扱がないのでこれもデメリットにはなると思います。 取り扱っているサイズはMとLが多いようなので、これくらいのサイズ感の方は使いやすいと思います。 自宅の洗濯については、洗濯表示に沿っている方法であれば問題がないようです。同じアイテムを借り続ける際にはやはり洗濯が必要になりますもんね。 180日使い続けるともらえると考えると、新しい服にチャレンジするのは毎月の定額分で気軽に出来るし、最終的に気に入ったものが自分の物になるので本当にお得感があります。そもそも服を所有するとキリがないという考えでこちらのサービスを利用する場合は不要だと思う人もいるかもしれませんが、欲しい人にとってはいいと思いました。 https://sustina.co/home

happy-life

2019/02/08

こんにちは。 最近、洋服レンタルの会社も増えましたよね。ポイントを押さえながら、いくつかご紹介いたします。 ・airCloset(エアークローゼット) airCloset(エアークローゼット)では300ブランド、10万点以上のアイテムが取り扱われています。さらにプロのスタイリストさんがユーザーの好みを元にコーディネートを提案! 「働く大人の女性」をテーマにしているので、主に仕事用のオフィスカジュアルを中心に取り扱っているのが特徴。 料金は月額6,800円(税別)と9,800円(税別)での2パターンがあります。 月額6,800円は月に3点しかレンタル、9,800円は月に何回でも洋服を交換することができます。 ・EDIST.CLOSET(エディストクローゼット) EDIST.CLOSETの特徴は、レンタルできる4アイテムがすべてオリジナル!しかもレンタルする洋服を自分で選ぶことができるのが特徴です。 冬の時期には、コートもレンタルすることができます!便利!※別途料金がかかります 自分でレンタルする洋服を選びたい!という方にはオススメのサービスです。 一ヶ月契約の会員しかこのサービス受けることができませんが、レギュラープラン以上になれば定価4万円以上の1セットをもらうことができます。 料金は一ヶ月ごとの契約で8,800円(税別)。 しかし3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月契約プランもあり、長く契約すればするほど、一ヶ月の料金が少し安くなる仕組みとなっています。 ・Rcawaii(アールカワイイ) Rcawaiiの特徴は、DaTuRaやリエンダ、Radyなどといった109系ブランドも多く扱っていること!もちろんオフィスカジュアルも揃っているので、幅広いスタイルを楽しむことができます。 また洋服だけでなく浴衣やハロウィンなどのコスプレ、さらにはキャバクラドレスもレンタルすることができるので、たくさんのシーンで使うことができます。 料金は月一定期プランなら6,800円からあり、4パターンのプランに分かれています。料金によって一ヶ月で借りられるアイテム数が違います。最大で48着もの洋服を借りることができちゃうんです! ・メチャカリ 最近では、欅坂46のCMで宣伝している洋服借り放題アプリです。 他のファッションレンタルサービスとメチャカリでは決定的に違う点があります。それはメチャカリで借りるアイテムは全て新品なんです。いくら綺麗にクリーニングされているとはいえ、他人が一度着た洋服を使うのはちょっと。という方にはこのメチャカリがぴったりです! メチャカリも寒い時期にはコートをレンタルすることができます! また、メチャカリでは60日間借り続けるとそのアイテムをもらうことができるというサービスもあります。そして61日目にはその分の新たなアイテムが借りられるようになるのも特徴です。 さらにメンズファッションのレンタルも行っています! 料金は月額5,800円(税別)で3アイテムを借りることができます。また一ヶ月に洋服を交換できる回数は無制限です!(別途返却手数料がかかります) ・SUSTINA(サスティナ) SUSTINAは他とは違う料金体型が特徴です。クローゼットレンタルコースというものがあり、最初に15アイテムか30アイテムを自分で選ぶことができます。 ファッションレンタルサービスの中ではもっとも多く借りることができます。 料金は月額3,900円で最初に15アイテム借りられるベーシックプランと、月額7,900円で最初に30アイテム借りられるプレミアムプランがあります。 それ以降はベーシックプランではその中から月に一着、プレミアムプランなら3着交換することができます。 ご参考になれば幸いです。

tikao

2019/02/08

普段着の洋服レンタルサービスは、着たい時だけ借りられるうえ、プロのスタイリストがコーディネートを提案してくれたりとたくさんのメリットがありますよね! レディースの洋服レンタルサービスが多いのですが、中には、メンズのレンタルサービスもあります。普段着る洋服からオフィス用のスーツまで幅は広いです。以下の部分で、おすすめのレンタルサービスをご紹介します。 ☆leeap(リープ) 男性向けの月額制洋服レンタルサービスです。リープの特長は、スタイリストが利用者1人1人にあうコーディネートをチョイスしてくれるところ。はじめに2パターンのコーディネートを提案してくれた後、LINEを使ってのコーディネートのアドバイスを受けることもできます。また、気に入った商品は割安の値段で買い取ることもできます。 月額料金は、カジュアルプランが7,800円でジャケパンプランが13,800円。URBAN RE SEARCHやSAINT JAMESなどのブランドから選ぶことができます。 ☆MECHAKARI(メチャカリ) メチャカリのレンタルアイテムは全て新品です。最新のトレンドを取り入れた商品を届けてくれます。返却時にはクリーニングは不要ですし、割引価格での買取も可能。60日間レンタルし続けるとそのままもらうことができます。 メチャカリの残念なところは、メンズのラインナップがまだまだ少ないところ。レディースのブランドは豊富なだけに、今後の品揃えの増加に期待したいところです。 ☆SUSTINA(サスティナ) サスティナは月額3,900円のコースでは15アイテム、月額7,900円のコースでは30アイテムという借りれる商品の多さが魅力です。取り扱っているブランドも、ABAHOUSEやAdam et Rope'など多数あります。 社会月額料金も390円とはじめやすいのですが、三か月利用しなければならないなどの縛りがあるのが難点です。 以上、メンズの洋服レンタルサービスについてご紹介しました。レディースと比較すると、まだまだ発展途上な部分が多いですが、今後に期待大なサービスです。選択の参考になれば幸いです。

孤坂

2019/02/08

洋服レンタルサービスのオススメ何店舗かご紹介させていただきます! *air-closet スタイリスト監修の洋服レンタルサービスです。 300ブランド以上の取り扱いがあり、レパートリーが豊富です。 私服、オフィス服、パーティー服などのジャンルが揃っています。 アクセサリーもレンタルOKです。 返却期限なし、クリーニング込みなので安心して借りられます。 月1回(3着)のライトプランで¥6,800円/月。 借り放題のレギュラープランで¥9,800円/月。 別途、1回につき返送の送料が300円かかるのが難点ですがそれを踏まえでも十分お得な内容です。 *EDIST. CLOSET(エディストクローゼット) スタイリスト監修の洋服レンタルサービスです。 借りられるアイテムが全てオリジナルのお洋服で、素材や機能性にこだわった逸品を気軽にレンタルできちゃいます。 私服、オフィス服などのジャンルが揃っています。 バッグもレンタルOKなので、気軽にブランドバックを合わせたコーディネートができるのも魅力のポイントです。 料金は継続期間によって代わり、長く使えば使うほど割引されていくスタイルです。 初回の1ヶ月契約は8,800円/月となります。 会費にクリーニング代と送料、手数料がすべて含まれているので別途料金を請求されることがありません。 *Rcawaii(アールカワイイ) スタイリスト監修の洋服レンタルサービスです。 109系のブランドが揃っており、ちょっと派手目の可愛い洋服が気軽にレンタルできます。 私服、オフィスカジュアルなどのジャンルが揃っています。 浴衣やハロウィンなどのコスプレ衣装も借りられるのが魅力の1つです。 最大12着借り放題で、何度でも交換可能なスタートプランで9,980円/月。 気に入った服は購入可能です。 会費にクリーニング代と送料、手数料がすべて含まれているので別途料金を請求されることがありません。 以上、ご参考になれば幸いです。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する