江ノ島電鉄沿線のおすすめ居住エリア

江ノ島電鉄沿線のおすすめ居住エリア
2019/02/08
KYNA
江ノ島電鉄沿線のおすすめ居住エリアを教えてください。
買取・売却なんでも相談
江ノ島電鉄沿線のおすすめ居住エリア への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

みかん

2019/02/16

江ノ島電鉄は、とてもレトロな雰囲気が魅力ですね。紫陽花の時期には、観光客で賑わいます。 まずは藤沢駅です。 小田急と東海道線が通っていて、生活しやすい場所です。駅前にはコンビニ、百貨店、銀行など、いろいろな店が揃っています。飲食店もあり、テラスモールがある隣の辻堂駅にもすぐ行けるので、便利。 腰越から稲村ケ崎までは、海沿いを通るので、あまり住宅街という雰囲気はありません。どちらかというと、多少不便かもしれません。 鎌倉駅は、生活のしやすさは問題ありませんが、家賃がとても高いです。 安くて住みやすいなら藤沢、高くてもいいからブランドを感じながら住みたいなら鎌倉といったところでしょう。 また、穴場として、長谷駅があります。駅前にはスーパーはありませんが鎌倉駅まで江ノ電で5分なので、家賃などを節約しながら鎌倉住まいを楽しめます。

souljam

2019/02/15

こんにちは。 江ノ島電鉄は、鎌倉から大船を結ぶ、湘南の海沿いをてくてく走る趣のある電車です。実際には違うのですが、どことなく路面電車にも似た雰囲気を感じるかもしれません。 藤沢駅 東京都内に通勤をしている場合、JR東海道線が停車する藤沢駅のアクセスの良さを外すことはできません。JR線や江ノ電の他、小田急線の停車駅でもあります。藤沢駅の家賃相場は、ワンルーム、1kで6万円台です。駅から離れると、2DKで7万円台という物件もあるようです。 HOME'S「藤沢駅の賃貸物件一覧」 https://www.homes.co.jp/chintai/kanagawa... 由比ヶ浜 鎌倉から数えて2駅めとなる由比ヶ浜は、海が近いため、サーフィンを楽しむ人が居住することもあるようです。できれば、都心に通勤する必要のない職業の方のほうが良いかもしれません。そしてなるべく自家用車があった方が便利です。由比ヶ浜の家賃相場は、ワンルームや1Kで5万円台からとなっています。 CHINTAI「由比ヶ浜駅の賃貸物件一覧」 https://www.chintai.net/kanagawa/ensen/0... 稲村ヶ崎 映画「稲村ジェーン」で知名度を上げたエリアです。駅から徒歩5分の位置に、稲村ヶ崎温泉もあります。稲村ヶ崎の家賃相場は、ワンルームで6万円台です。広めの部屋を希望する際には、駅から少し離れることで、お手頃な物件に出会えるかもしれません。 CHINTAI「稲村ヶ崎駅の賃貸物件一覧」 https://www.chintai.net/kanagawa/ensen/0...

maenoli

2019/02/13

こんにちは。江ノ電沿線は子ども時代に過ごした場所です。いまも機会があれば江ノ電に乗って出かけることがありますが、沿線周辺の風景は子どもだった頃の何十年前もから殆ど変わっていません。利便性の面では他の鉄道沿線に劣るかもしれませんが、都心から遠くない距離で静かな暮らしを望まれるかたにはピッタリな沿線だと思います。 家族構成やライフスタイルによっておすすめのエリアは変わってくるのですが、こちらでは単身者向けを中心に紹介します。 「石上駅」 藤沢市の石上駅は藤沢駅から鎌倉方面にひと駅の距離で、藤沢駅まで徒歩10分前後でアクセスできます。石上は住宅街ですが、藤沢駅までのバスも通っており、必要なものは藤沢駅周辺でひと通り揃います。鎌倉駅に比べると藤沢駅周辺は大型商業施設が集まっていますし、都心へのアクセスも藤沢のほうが選択肢があって断然良いです。あと、飲食店は藤沢駅周辺から石上駅までの沿線上にたくさんあります。フランチャイズ系から地元民に人気のラーメン店、イタリアンにエスニック、ミシュラン3つ星(神奈川県唯一!)を獲得した割烹まで幅広く網羅しています。 「七里ヶ浜駅」または「稲村ガ崎駅」 鎌倉市の七里ガ浜駅や稲村ガ崎駅周辺は、海やマリンスポーツが好きな単身者向けの物件がよく出ているエリアです。車やバイクなどがあると尚便利ですが、バスもありますし、自転車があるだけでも十分快適に暮らせます(ただし海岸沿いは自転車がサビやすいのでご注意を)。また、七里ヶ浜駅から2つ藤沢よりの「腰越駅」周辺は獲れたての新鮮な魚介が安く手に入る店が多く、周辺市民の台所になっています。海や海産物が好きなかたにおすすめのエリアです。 上記3つの駅はファミリー層にももちろんおすすめですが、ファミリー向けの物件は藤沢市の「江ノ島駅」から湘南モノレールに乗り換えた、片瀬山や西鎌倉方面に多いです。このあたりはスーパーの選択肢も多く、子育てしやすい環境でもあるので若い世帯に人気があります。 あとは閑静な住宅街で知られる藤沢市の「鵠沼駅」周辺は不動産購入となると高いのですが、たまに駐在や転勤で留守中の家族の持ち家が貸しに出されています。鎌倉駅に近いほうがよければ、鎌倉市の「和田塚駅」も昔ながらの住宅地で、鎌倉の歴史を身近に感じつつ穏やかな暮らしができると思います。 よく知っている場所のことでつい熱くなり、失礼致しました。参考になりましたら幸いです。

藤井ずず

2019/02/12

レトロな車両が魅力で、江ノ電の愛称で親しまれている江ノ島電鉄周辺には、一度は住んでみたいですよね。 さて、お問い合わせを以下の通りにまとめましたので、参考にしてください。 【生活のしやすさは藤沢】 藤沢の家賃相場は、ワンルーム6万円程度となっていますが、駅から少し離れれば家賃3万円以下の物件も多数あり、相場としては、安めとなっております。 また、スーパーなどの、生活にかかせないお店も多くあり、便利な環境も魅力のひとつです。 さらに、JR線や小田急線と4つの路線が通っており、都内への交通アクセスがとても優れています。 ただ、デメリットとして、飲食店が少ないことと、夏の混雑がすごいことがあげられます。 【観光地としても人気のある鎌倉】 商店街が多数あり、また住宅地や路地裏などにも小さなお店があるので、居住していて楽しむことができます。 なにより鎌倉には、鶴岡八幡宮などの神社があり、やはり観光地としても魅力的ですよね。 鎌倉駅には江ノ島電鉄の他に、JR横須賀線も通っており、都心部へのアクセスも約1時間となるので、そこそこ便利になります。 ただ、デメリットとして、家賃が高いことがあげられます。 オススメした藤沢も鎌倉も都内への交通アクセスが良いので、都内で仕事をしている人も多く住んでおります。 海が好きなら藤沢、神社などが好きなら鎌倉が良いかもしれません。 質問者様が良い居住場所を見つけられますようにお祈りしております。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する