買取ボーナスキャンペーン

おもちゃなどをメルカリで売る際、どの程度綺麗にすればいい?

おもちゃなどをメルカリで売る際、どの程度綺麗にすればいい?
2019/02/08
匿名希望
あなたのおもちゃ・玩具の買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
子どものおもちゃなどをメルカリで売る際、お掃除はどの程度すれば良いでしょうか?
買取・売却なんでも相談
おもちゃなどをメルカリで売る際、どの程度綺麗にすればいい? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

kotokoto2001

2019/02/12

中古のものは、できればきれいにしてから売るのが望ましいでしょう。洗えるものは水洗いしたり、そうでないものは殺菌剤なので拭くようにします。写真では、わかりにくいところはありますが、綺麗に掃除をした上で、出品している方ですと好感が持てますし、この方から買ってみようという気になります。 ただ、どうしても落ちない汚れというのはあります。その場合は、この部分に汚れがある、洗濯や掃除をしても落ちなかったと言うことを、出品欄に記載しておくべきでしょう。そうすれば購入者も納得の上、購入できるので、あとあとのトラブルを防げます。ただし汚れが目立つ場合は、値下げを頼まれることもあるかもしれません。 またメルカリでは、評価というのがあります。取引が成立した際に、購入者出品者ともに、お互いに評価をし合う制度です。 いい加減に出品をしていれば、星をつける評価の他に、コメントで批判的なことを書かれることもあります。ですので長い目で、今後もメルカリで出品を続けたいという場合は、きちんとした商品を出品する方がいいと思います。 評価以外にも、人同士ですので気持ち良い取引をしたいですよね。沢山売っている方は、気持ちの良い取引をしているからというのもあるでしょう。何しろ自分が反対の立場に立って、これなら買ってみたいなと思わせるような商品が良いのではないでしょうか。 私自身、以前メルカリで取引をした時に、嫌な思いをしたことがありました。中古の白いバックでしたが、到着して袋を開けてみたら、薄く青い幅広のシミがいくつもありました。明らかに記載がないシミでしたので、相手の方に連絡をしましたが、中古と言う事は記載済みなのだから返品されたら困ると言うことでした。しかし、汚れは落とす事もできず、使い物にならないものだったので、メルカリに間に入ってもらい、返品することになりました。とても後味の悪いもので、二度とバック等の高いものは買わないことにしました。 お互いに良い取引になるよう、必ず細かい記載をして出品してみてくださいね。

KIZUNA

2019/02/12

●目安は自分が見て、これなら買いたいと思える程度 メルカリやヤフオクなどは多くの方が見ます。 汚れているもの、ホコリが付いているもの、なんとなくきれいじゃないものはいくら写真で綺麗に撮影しても出品数の全体の写真を見るとわかるもの。 この出品者の方はとてもきれいに出品しているな、ああ~いい加減に出品しているなというのは感じ取れるものなのです。 良く売れる方は買う方の立場になって出品しています。 買う方も中古でもきれいな状態であれば得した気分になりますし、思ったよりも汚れていてはがっかりして、二度とその出品者からの商品は購入しなくなります。 長い目で見たら丁寧に出品するのがベスト。 多少の手間でもできる範囲で綺麗にして出品することが買う方の為を考えてのマナーだと思います。 お掃除してこれなら自分でも欲しければ買うであろうというある一定の目安を決めてお掃除したらよいと思います。 どうしても忙しい場合は正直に多少の汚れがあるのでお安く提供しますと出品すれば購入者も納得します。 丁寧な出品をつづけていると、評価も上がり、購入してもらえる率も高まります。 傷やどうしても落ちない汚れは商品説明に記載すればOK。 記載しないとトラブルの原因となり、信用を落とすことにもなります。 目に見えない人とのやり取りのため、商品と商品説明、取引の丁寧さがお金を得られるカギとなります。

みかん

2019/02/12

「どの程度本気で売りたいか」によるのではないでしょうか。 「壊れてはいないけど、掃除が面倒だから現状出品。その代わり価格は二束三文に設定する」という出品者はかなりいます。出品者のメリットは、面倒なメンテナンスもなく、お金もかけず不用品を処分できること。落札者のメリットは、掃除さえすればきれいに使える商品を格安で手に入れられることです。 もちろん、「掃除は面倒だけど高く売りたい」なんてスタンスで出品すると、のちのちトラブルになりかねません。低評価もついてしまうでしょう。 ある程度しっかりとした値段で売りたいのなら、それこそできるだけ新品に近づけるくらいの気持ちで掃除をするのがいいかと思います。リサイクル業者もそうやって、安く仕入れたものをできるだけ高値で販売しています。 逆に、掃除が面倒ならその旨を商品欄に記入した上で、相応の値段に設定するといいでしょう。 基本的に「このくらい掃除しなければいけません」というルールはありませんから、あとは状態と値段の兼ね合いですね。 出品数が多いのでしたら、リピーター確保のためにも、安くても可能な限り掃除──というのが長く続けるための秘訣かと思います。

関連する質問

あなたのおもちゃ・玩具
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する