飛行機を当日キャンセルしたらキャンセル料はどのくらい?
3/3 件


2019/02/28
飛行機の当日のキャンセルは、急ぐ必要があります。 なぜならば「出発15分前までにキャンセルできるか否か」によって返却額が大きく違うからです。 空港カウンターでする場合は、チェックインカウンターに申し出ます。 インターネットや電話でもキャンセル出来ますので、出発前の急なキャンセルでない限り各航空会社のサイトまたは電話番号で行いましょう。 当日キャンセルの払い戻し額は、支払った運賃種別によって異なります。 一例を見てみましょう。 国内線 JAL・羽田ー大阪利用の場合 11,900円の場合 戻らない額をあげています。 予約便出発前 ・普通運賃 手数料430円のみ(購入時の金額は27,890円) ・先得 運賃の半額 5,995円 (購入時の金額は11,900円) ・おともdeマイル 半額 5,395円 (購入時の金額は11,790 円) ・特便割引 1,000円+手数料430円 (購入時の金額は12,190 円) 予約便出発後 ・普通運賃 手数料+4000 円 ・先得 運賃の半額 5,995円 ・おともdeマイル 半額 5,395円 ・特便割引 4,000円+手数料430円 自己の都合でキャンセルとなった場合でも、急病などの場合特例が認められます。 ただし医師の診断書が必要です。 私もかなり昔の話ですが、夜勤明けで、寝坊してあと少しというところで間に合わなかったことがあります。後発の便が空いていたため、手数料だけで無事乗れたので、ラッキーでした。 もう一回は、当日ではなかったのですが、子供が小さかった時、突発性発疹にかかり、延期したこともあります。 国際便で家族4人だったこともあり、かなり手数料がかかった事があります。 それからは子供がある程度大きくなるまで変更可能な料金でチケットを購入していました。 いざという時に慌てないように知っておきたい情報の一つですね。 ご参考になれば。

2019/02/28
具体的なところをご紹介していく前でに、まず前提として知っておいた方が良いことを一点お伝え致します。 一般的に当日になるとキャンセル料は高くなると思われがちで事実その傾向もあるのですが、搭乗日の2週間くらい前から出発時刻直前まで、同一(運賃の6割相当)になる場合もあるのです。逆に430円程度や無料の場合もあり、買い方や飛行場での振る舞い次第で価格が変わっていまいますので、注意が必要です。というわけで、詳しいところをご説明していきましょう。 まず、飛行機のキャンセル料には「払戻手数料」と「取消手数料」の2種類があります。まず払戻手数料についてご説明します。基本的に払戻手数料は400円程度と大した金額ではなく、特に前割りなどの予約のついていない航空券の場合、飛行場で発行しなければ請求されません。わたしはこれを知らずに急なスケジュール変更などで損をしていました。もう少し詳しく言うと、予約していた物をクレジットカードや現金で手元に入れなければ請求されませんので、いかなる場合でも乗らないのが決まり次第、発行はしないようにしましょう。コレ解約してくださいと見せるのは予約表で問題ありませんので。 次に取消手数料についてご説明します。基本的にこれが運賃の数十%かかるので、高いです。運賃の割合で決まるので、一概に当日のキャンセル料はどのくらいとは言えません。しかし、一般的な航空券であれば、飛行機の出発前にキャンセルする旨を伝えれば請求されません。したがって、あくまで◯日前割引などの航空券でない、普通の航空券に限定されますが、飛行機の週発前かつ、航空券の発行前であれば、当日であろうと「キャンセルは無料」です。 取消手数料を気にしないといけないのは、いわゆる早割や前割りなどが適応されている場合です。例えば、10日前でも6割り程度とられます。プライベートの旅行で体調を管理するのはもちろん、会社の経理部などからの命令されても、スケジュールの変更がありうるなら極力かわすよう努力しましょう。ちなみに、LCCの場合はそもそもキャンセルによる払い戻しという概念すらないことも多いです。つまり、自己都合だろうと仕事の都合だろうと、基本的にお金は戻ってきません。格安な運賃を実現している理由の一つでもあるので、起こるのも筋違いと言えますので、今回得た情報を忘れないように、活用していただければどてもうれしくおもいます。

2019/02/27
飛行機を当日キャンセルしたらどのくらいの費用がかかるかを各航空会社ごとに説明しますね。 ①ANA 早割や株主優待など購入したチケットの種類によってキャンセル料が異なってきます。 ●スーパーバリュー75/55/45/28/21・スーパーバリュープレミアム28 出発時刻前 60%相当 出発時刻以降 100% ●バリュートランジット/7/28・バリュープレミアム3・バリュー⅓ 出発時刻前 5%相当 出発時刻以降 100% ●プレミアム運賃・プレミアム障がい者割引運賃・プレミアム株主優待割引運賃・プレミアムビジネスきっぷ・ANA FLEX・ビジネスきっぷ・障がい者割引運賃・株主優待割引運賃・アイきっぷ・介護割引・プレミアム小児運賃・プレミアム小児株主優待割引運賃・小児運賃・小児株主優待割引運賃 出発時刻前 取消料かからない 出発時刻以降 20% 割引運賃を使用すると取消料が高くなる傾向にあります。 ②JAL 【予約便出発前】 ●予約変更が出来る運賃 キャンセル料なし ●予約変更ができない運賃 特別割引21/7/3/1 500円~2000円 乗継割引7 1000円~4000円 ウルトラ先割、スーパー先得、先得割引タイプA/B、乗継割引28、おともdeマイル割 運賃の50%相当 【予約便出発後】 ●ウルトラ先割、スーパー先得、先得割引タイプA/B、乗継割引28 運賃の90%相当 ●おともdeマイル割引 運賃の50%相当 ●小児普通運賃、小児株主割引、小児特別乗継割引、小児特別往復割引 1000円~4000円 ●上記以外 2000円~8000円 料金に幅があるのは路線によって異なるためです。 ご利用の路線をご確認ください。 ③スタフライヤー ●大人普通運賃、往復運賃、障がい者割引運賃、介護割引運賃、スターQ割、株主優待割引運賃、小児運賃、スター小児 出発時刻まで キャンセル料なし 出発時刻以降 2000円~6000円 ●スターシニア、スターユース、STAR 1A/B、STAR 3、STAR 7、そら旅21 出発時刻まで 1000円~3000円 出発時刻以降 4000円~6000円 ●そら旅28、そら旅28、そら旅45、そら旅60、そら旅80、 出発時刻まで 運賃の約50%相当 出発時刻以降 運賃の約50%相当 ④エアドゥ ●片道運賃、小児運賃、障がい者割引運賃、往復運賃、北海道発往復運賃、道民割引、DOシニア60、MICE割引運賃、特定便小児割引 出発時刻まで キャンセル料なし 出発時刻以降 3000円~6000円 ●DOバリュー1/DOバリュー3、AIRDOスペシャル21 出発時刻まで 1500円~3000円 出発時刻以降 6000円 ●AIRDOスペシャル28/45/55/75 出発時刻まで 運賃の40%相当 出発時刻以降 運賃の100%相当 ⑤ピーチ・アビエーション ●シンプルピーチ キャンセル日時によらずキャンセル料100% ●バリューピーチ 出発時刻1時間前まで 1080円 出発時刻以降 運賃の100% ●プライムピーチ 出発時刻1時間前まで 0円 出発時刻以降 運賃の100% ピーチ・アビエーションは払い戻しされず、ピーチポイントとして付与されます。現金にはなりませんのでご注意ください。 以上参考にして頂ければ幸いです。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05