トイレ掃除のおすすめの方法は?楽に出来る評判の商品は?

トイレ掃除のおすすめの方法は?楽に出来る評判の商品は?
2019/02/27
KYNA
トイレ掃除のおすすめの方法はありますか?
買取・売却なんでも相談
トイレ掃除のおすすめの方法は?楽に出来る評判の商品は? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

えい

2019/03/03

トイレは毎日使う場所ですので、汚れをしっかりと除去しなければ悪臭や、衛生面でも不安が残り安心して使うことができません。 トイレ掃除の基本は「汚れに気付いたらすぐに取り除く」ことです。 ではトイレ掃除のおすすめの方法や基本をご紹介します。 ・汚れを綺麗に落とせる道具 トイレブラシ・お掃除シート・消毒用エタノールなど除菌するアイテム トイレ掃除の基本は除菌ですので、床や壁などを拭く際には厚手の除菌ができるシートを使用しましょう。 除菌シートは、薬局や100均などでも手軽に購入できる使い捨ての物がおすすめです。 トイレブラシは、便器の内側までしっかりと掃除ができるブラシタイプで半円球の物がおすすめです。 またトイレブラシは菌の宝庫ですので、半年程度使用したら新しい物と交換することをおすすめします。 次にトイレ掃除の基本的な順番をご紹介します。 1.便器とトイレ本体 2.壁 3.床 特にシンクやトイレタンクのレバーは見落としがちですが菌の温床ですので、除菌シートを使いしっかりと菌をふき取るようにしましょう。 トイレで気になるのは、便器の汚れ以外にアンモニア臭があります。 アンモニアは、壁や床に飛び散った尿の飛沫が雑菌と反応して悪臭を放ちますので、こまめに壁や床の汚れをふき取ることがアンモニア臭を絶つ近道です。 男性がトイレを使う場合、尿の飛沫は想像以上ですので腰の高さ、便器の両脇などをこまめに拭きましょう。 このようにトイレの掃除にはポイントがいくつかあります。これらをしっかりと抑えて気付いた時にこまめに掃除をすることが綺麗を保つ秘訣と言えるでしょう。 すぐに掃除をすれば取れる汚れも放置する時間が長くなるほど、取れにくくなります。 毎日の小さな習慣の一つにトイレ掃除を取り入れてみませんか? これらの方法がトイレ掃除の参考になれば幸いです。

ありますよ! まずオススメする事は、トイレブラシとトイレマットをやめる事です。 トイレブラシは便器をこする際に汚水の飛び散りがひどく、床や周りの壁や掃除している人にもかかってしまいます。 掃除後のブラシ収納ケースにもブラシから垂れる汚水が溜まり不衛生です。 トイレマットも雑菌の温床です。気軽に水拭きすることもできないので思い切ってやめましょう。その方が水拭きもしやすく清潔に使えますよ。 もしトイレマットを使うなら、水拭きができるタイプのマットにしましょう。 ここでおすすめしたいのが「スクラビングバブルシャット流せるトイレブラシ」です。 ここからはトイレのスポット毎に適した掃除方法のご紹介をしていきます。 ・便器内 スティックの先に先ほどの洗剤を染み込ませた使い捨ての流せるトイレブラシを挟んで掃除します。 ブラシは凸凹した切り込みを入れた形になっていて頑固な汚れも除去しやすい構造です。 掃除が終わればスティックのハンドルで、ワンタッチでブラシを外してそのまま流せますよ。 スティックの先はトイレの流水でよく洗い流し、先をトイレットペーパーでよく拭いておけばOKです。 最後の仕上げで同じくスクラビングバブルのトイレスタンプクリーナーをスタンプしておけば 便器内をいつも清潔に保てます。 流す回数にもよりますが、4人家族だと1週間弱はもつと思います。 トイレスタンプクリーナーは他社からも色々出ていますので、お好みでどうぞ。 ・床 壁 便座周り 同じくスクラビングバブルシリーズのアルコール除菌トイレ用を使います。 ディスペンサー付きでワンプッシュで簡単に出せるアルコールは、トイレットペーパーでの拭き取りが可能です。 気軽に使えるので トイレに行く度に便座をさっと拭いておけばいつも快適にトイレの使用ができますよ。   いかがでしたでしょうか。 ジョンソンのスクラビングバブルシリーズはとてもおすすめです。 ラインナップで揃えて、毎日快適なトイレタリー生活に活用して下さい。

MISA

2019/02/28

トイレ清掃は ・日頃のひと工夫でいかに汚さない ・汚れがすぐに取れるうちにこまめに清掃する の2点を気を付けるだけで随分楽になると思います。 自分が使っていて便利で楽になったグッズを紹介します。 ●タンクの上に置くトイレの黒ずみを防いでくれるもの ・液体ブルーレットおくだけ 除菌EX スーパーミント ・トイレ洗浄さぼったリング ・セボン タンクに置くだけフレッシュソープ これらは、トイレがタンク式のものしか使えませんが タンクに固形物や液体を準備しておくだけで 一回の水洗ごとに洗浄液が一緒にながれてきて便器の汚れをつきにくくするというものです。 ●しつこい尿石・黄ばみを落とすための洗剤 できるだけ汚れがつきにくくなったとしても どうしても残ってしまうトイレ汚れは 放置していると尿石になって固まってしまいさらぶ取りにくい状況になってしまいます。 尿石を取るには専門の洗剤を紹介します。 ・トイレ洗浄剤 塩酸系強力尿石除去剤 トレストン ・キバミおちーる どちらも業務用の洗剤です。 一般に売られている洗剤では落ちなかった方に試してもらいたい商品。 トイットペーパーに染みこませて数時間おくなどにより より効果が上がります。 尿石落としは、キッチン用のラップをかけるなどもお試し下さい。 ●トイレブラシ ・スクラビングバブル シャット 流せるトイレブラシ トイレブラシの先の部分が清掃後に流せるようになっている商品です。 持ち手部分はプラスチック製で、ブラシ部分だけ付け替えできるようになっています。 ブラシ部分に洗剤が染みこんでいるので水に濡れると洗剤が染み出てくる仕組みになています。 暫く掃除していないトイレは、便器の縁などに汚れがたまっていることが多く その後のトイレブラシを置いておくことも不快な時があります。 そんな時、このグッズなら置き場所に困らずに手軽に使うことができます。 ・マーナ 2in1トイレブラシ (ホワイト) W078W アマゾンで大人気の品です。 大小二つのブラシがついていて、使いやすい上に 置いておいてもシンプルで邪魔にならないデザイン、その上 お値段1,700円前後とリーズナブルな価格でリピーターも多いのだそうです。 ●お掃除シート・スプレー ・トイレクイックル トイレ掃除はマメにするのが一番です。 トイレお掃除シート人気ナンバー1なのがトイレクイックル。 昔からある商品で、使い慣れているというのもあります これで、汚れを見つけるとこまめに拭き取るようにすれば ガンコな汚れは出てきません。 ・まめピカ こちらはシートではなくスプレー式のお掃除液で トイレットペーパーにこのスプレーをふきかけて汚れをとるというもの。 ペーパーをぬらしても紙がボロボロにならない特殊液ということで大人気です。 拭き取り用に専用のシートを購入するのではなく トイレットペーパーを利用できるのも嬉しい工夫ですね。 収納にも大変便利です。 手間をかけず、快適にお掃除してみて下さい。

miwa

2019/02/28

わが家のトイレのお掃除に使っている洗剤と掃除方法をご紹介します。 ポイントはいかに楽してきれいにするか!です。 働く主婦なので時間をしっかりかけてこまめに掃除ができません。 そこで、優秀なグッズと、お掃除用洗剤に助けてもらいながら、お掃除しています。 まずは日々の汚れ、いわゆるさぼったリング言われる、便器の中の黒ずみやピンクっぽいカビが付きづらくなる方法をご紹介します。 さぼったリングが付くと、いかにもトイレ掃除さぼった感がしますよね。 つかないようにするために毎日、ごしごし掃除するのも働く主婦には負担が多いと思います。 私がお勧めする洗剤はずばり、『液体ブルーレット除菌EX』です。タンクの上の水が流れるところにおく洗剤はいろんなものがありますが、きれいな色やにおいがつくもの、汚れが付きにくいと言われるもの、たくさん種類が出ています。けれど、実際に使ってみて、さぼったリングが激減したのは『液体ブルーレット除菌EX』でした。 流すたびに掃除してくれるし、汚れもつきにくくなります。少し高めですが、どうせならちゃんと効果が実感できるものがいいですよね。 これでごしごし掃除の頻度がすごく減りました。 次にトイレ周りの掃除や便器の淵などのお掃除にお勧めなのが、『トイレマジックリン 消臭ストロング』です。流せるお掃除シートでササっと便器周りなんかも掃除しますが、これに、『トイレマジックリン 消臭ストロング』をシュシュっとひと吹きしてからふくと、汚れ落ちだけじゃなく臭いも取れます。 トイレ周りだけじゃなく、私は、トイレマットにも使っています。布製ですが、男の人なんかがいる家庭だと、どうしても尿跳ねが気になりますよね。かといって毎日マットを交換するなんてなかなかできないですよね。これも『トイレマジックリン 消臭ストロング』を使って匂いや汚れを抑えられます。 トイレマットにシュシュとひと吹き。そのあと流せるトイレ用シートでさっとこすります。するとアンモニア臭が驚くほど消えます。 トイレをきれいにしたのに、中々匂いが取れないぞ?というときは意外とマットに染みついたアンモニア臭だったりします。 また『トイレマジックリン 消臭ストロング』は他にも、ウォシュレットの周りにもシュシュっとしたり、用を足したと匂いがこもるなーってときも、便器の中にシュシュっとして、匂いけしにしたり、いろんな用途に使えます。 最後はわが家ではわずか週一で掃除をする、しっかしお掃除のときも、手抜き(笑)できるものをご紹介します。 『スクラビングバブル シャット 流せるトイレブラシ』です。これはトイレブラシの先が外れて、そのまま流せます。トイレブラシは意外と不衛生ですよね。これで簡単きれいにお掃除できます。 手抜きしたい方必見のおすすめ洗剤とお掃除方法でした。 よろしければ参考になさってくださいね。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する