IP電話や050電話と呼ばれている安い通話アプリはどれがおすすめ?

IP電話や050電話と呼ばれている安い通話アプリはどれがおすすめ?
2019/02/27
ヒカッカー
IP電話とか050電話とか呼ばれているアプリはいろいろありますが、どれがおすすめでしょうか
買取・売却なんでも相談
IP電話や050電話と呼ばれている安い通話アプリはどれがおすすめ? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

IMPN

2019/02/28

とても賢い電話手段を検討されているようで、ぜひとも一助になりたいと感じたので回答させていただきたいと思います。個人的にいくつか使用した中では、【050plus】がサービスの品質や料金面で満足感が強かったです。もちろん、ご質問者様が重視することはわたしとはちがう可能性が高いので、それぞれの特徴をご紹介させていただきます。 ①050plus NTTコミュニケーションが提供しているアプリです。他の050アプリに比べると、高めの料金設定なのですが、それでもよく使われているのは、やはり回線の質かなと感じます。私の端末や環境だと、少しですが確かに違いが感じられます。加えて、通信大手の企業がサービス提供している安心感もあります。ちなみに、同じアプリ同士の通話が無料なのは、もちろん一部のIP電話との通話も無料というサービスも展開しています。 高いと紹介した料金は324円/月です。電話回線の質や無料通話のことを考えるとお得感はあります。2か月間は基本料も無料になっていますので、、まずはおためしで使ってみると良いでしょう。 ②LaLa Call 急成長した格安SIM「mineo」のサービス提供をしているケイ・オプティコムが提供しているアプリです。 大手企業が運営している安心感があるほか、運営会社が運営している「eo光」やmineoユーザーはお得に利用できるのも人気の理由の一つです。ちなみに、お持ちのスマホのSIMカードがmineoなら、100円分の通話が無料になり、パケット通信料も無料になりますので、このアプリ一択と言っていいでしょう。もっとも、mineoユーザーでなくても基本料金は100円/月ですが。 ③SMARTalk 楽天グループが運営しているSMARTalkは月額基本料が無料が売りのアプリです。しかしながら、スマホへの通話が30秒に毎に8円なのはいいとして、固定電話への通話も30秒毎に8円かかるのは割高なサービスです。仮にご質問者様が副業などのビジネスでIP電話を検討しているならば、固定電話への通話も頻繁に発生しうるので、注意が必要なところでしょう。ちなみに、私はこれが原因で乗り換えました。個人がサブ的に使うなら良いアプリだとは思います。 以上、3つのIP電話アプリを紹介しました。他、G-Call050やSkype番号などが様々ありますが、上記3つか050Freeあたりがおすすめかなと考えます。

ハッケイ

2019/02/28

050電話とは、インターネットのIPアドレスを介した回線の電話番号のことです。インターネットを介した電話番号で基本料金が無料、あるいは安く電話ができるようになります。050アプリとはその050番号を取得して格安で通話ができるようになるサービスのことです。メリットとして、LINEやskypeは同じアプリを相手も使っていなければ通話ができないのですが。050アプリは実際に使える電話番号を取得しているために、相手の環境にかかわらず通話ができる、という点にあります。 逆にデメリットとして、Wi-Fi環境でなければデータ通信量を多大に消費することや、110などの公共サービスやフリーダイヤルに電話することが出来ないという点にあります。あくまで、格安で普通の通話を相手を選ばずに行うためのサービス、アプリケーションです。 おすすめのアプリですが、基本料金が無料のものとして「SMARTalk」や「050Free」、「050call」の3つがあります。まず「SMARTalk」ですが、楽天グループの提供しているアプリで、ノイズキャンセル機能など、050電話の課題である通話品質も維持するサポートが充実していて、ノンストレスで通話をするならば有効な選択肢です。 「050Free」も基本料金無料の050アプリですが、090からの電話番号も発信できます。また、通話料金が前払いのプリペイド方式なので使いすぎを抑えることが出来ます。「050call」は国際電話でも分/2円という格安で通話できるという点で安さの点では秀でています。こちらもプリペイド方式の支払いを選べます。 電話番号を所持しての通話というのには意外と需要があるようで、skypeも有料で「skype電話」という050の電話番号を提供しています。国内電話や国際電話など、通話料はそれぞれ詳細に違っている他、自分が使っているプロパイダーのサービスならば安くなる場合もあります。まずは基本料金無料のアプリを入れてみて自分に適したものを選ぶのが一番だと思います。一般に有名ブランドの会社ほど信頼性が高い代わりに基本料金が高く多機能であり、新興の会社ほど安さを売りにしている傾向です。 通話についても、アプリを起動しないと着信できないものがあったり、留守番電話機能がないものもあります。基本料金がかかるものをうかつに導入して結局使わずじまいですと後悔しますから、よく考えて選びましょう。

まさ

2019/02/28

意外と多くの会社が参入している050電話サービスですが、私のおすすめは「SMARTalk」です。 SMARTalkは楽天がサービス提供していて、基本料無料で使用することができます。 通話料は別途かかりますが、国内でも海外でも30秒8円という低価格かつわかりやすい料金となっています。 またノイズキャンセリング機能があるため、通話品質が高い点も嬉しいですね。 使う予定がなくても、とりあえず050番号を発行することができるので、お試しにはもってこいだと思いますよ。 楽天以外でもいくつかの会社が050電話サービスを提供しています。 一例をご紹介しますね。 ◆050plus NTTコミュニケーションが提供しています。 電話=NTTというイメージもあり、安心感はありますね。 基本料が月額324円かかってしまいますが、2か月間は無料で使用できます。 ◆LaLa Call ケイ・オプティコムが提供しています。格安SIMで有名なmineoを運営している会社ですね。 基本料金は月額100円と、無料ではありませんがこちらも格安です。 また、格安SIMのmineoや光回線サービスeo光など、同社が提供するサービスを使用している人には100円分の無料通話がつくため、実質0円で使用することができます。 ◆050Free 運営会社はブラステルという会社です。ちょっと知名度は他と比べて劣りますね。 基本料金0円です。 050Freeの特徴は、通話料がプリペイド式であるということです。 あらかじめチャージした分しか通話することができないため、使い過ぎを防ぐことができます。 機能的に大きなものはありませんが、料金面で特長を出してきていますね。 ◆050call こちらも基本料金無料で使用できます。 海外への通話が1分2円からという格安っぷりが特徴。 海外通話が多い人にはおすすめできます。 音声通話は、今はLINEやFacebookなどのアプリで無料通話を使う人も増えてきました。 そのため、発信で050アプリを使用するケースはあまりないかと思います。 敢えて050アプリを使用するメリットは「電話番号が取得できること」、すなわち受信におけるメリットです。 と考えると、やはり維持費(基本料)をなるべく抑えたいところですね。 基本料が安いもしくは無料のもの中で、その他の特長を考慮して選択すれば良いと思いますよ。 ご参考になればと。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する