劇団四季のミュージカルを観に行きたいが、会員になった方がお得?

劇団四季のミュージカルを観に行きたいが、会員になった方がお得?
2019/03/01
匿名希望
あなたの演劇・ミュージカルの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
劇団四季のミュージカルを観に行きたいのですが、会員になった方がお得でしょうか?会員になるメリットや、価格の違いを教えてください。
買取・売却なんでも相談
劇団四季のミュージカルを観に行きたいが、会員になった方がお得? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

shimashima2

2019/03/05

劇団四季「四季の会」の会員数2018年時点で24万人以上。それだけお得感を感じている人が多いといえるのではないでしょうか。 劇団四季「四季の会」には4パターンが用意されており、入会するとき選択することになります。全パターンに共通していることですは、入会金は無料であること。そして「会員証」と「四季の会ハンドブック」 が入会時に送られてくること。 パターン①「フルコース」(会員誌の郵送あり)」 ・年会費3000円税抜 ・劇団四季の全公演で先行予約・会員料金利用可+会員誌の郵送あり パターン②「フルコース(会員誌の郵送なし)」 ・年会費2000円税抜 ・劇団四季の全公演で先行予約・会員料金利用可 パターン③「エリアコース(会員誌の郵送あり)」 ・年会費2000円税抜 ・指定された公演で先行予約・会員料金利用可+会員誌の郵送あり パターン④「エリアコース(会員誌の郵送なし)」 ・年会費1000円税抜 ・指定された公演で先行予約・会員料金利用可 ※「エリアコース」の「指定された公演」とは北海道四季劇場、キャナルシティ劇場、新都市公演(仙台、静岡、広島)、全国ツアー公演を指します。 以下、フルコース(会員誌郵送あり)の入会を想定し、そのメリットについてまとめてみます <四季の会(フルコース(会員誌郵送あり))に入会するメリット> メリット1「公演の先行予約をできる」 「四季の会会員(フルコース)」に入会したら、劇団四季の全ての公演を先行予約することができます。人気の公演ともなると電話が殺到して予約時になかなか電話がつながらないもの。それが「四季の会」会員になると、つながりやすい「会員専用 劇団四季自動予約」を利用できます。 劇団四季は何といっても大人気ですから、ディズニー関係の作品などは特にチケットを入手するのは至難の業。それを先行予約なら簡単に予約できるのも便利です。家族の分や友人の分もまとめて購入できること、クレジット決済できるのも便利な特典といえるでしょう。 メリット2「会員料金が適用される」 「四季の会(フルコース)」会員になると、劇団四季の全公演においてS席が1000円引きになるなど、チケットを会員料金で購入することができます。プログラムはじめグッズ類も会員料金となります。 メリット3「会員誌が郵送されてくる」 会員誌「ラ・アルプ」が毎月郵送されてきます。劇団四季に関する最新の公演情報、稽古場の風景、出演者のインタビュー記事など情報満載の1冊です。

happy-life

2019/03/05

こんにちは。 私も劇団四季は大好きです。もう少し子どもが大きくなったら、また行きたいと思っています。 会員についてご紹介しますね。 現在、入会金は無料になりとても入りやすくなりました。ただし、年会費はかかります。 ・フルコース 全公演で「先行予約」「チケットの会員料金」が利用可で「郵送あり」で3000円、「郵送なし」で2000円です。 ・エリアコース 北海道、仙台、静岡、広島、福岡、全国ツアー公演で特典を利用可。「郵送あり」で2000円、「郵送なし」で1000円です。 ※劇団四季idセンターで、入会月の2日から有効期限月の14日までの間、次年度のコース変更を予約登録することが可能です。 ただし、年度の途中でコース変更はできません。 ※会報誌「ラ・アルプ」は、「四季の会」会員向けにウェブ版も提供されているので、「郵送なし」を選択した場合でもウェブ版は閲覧可能です。 「郵送あり」の場合は、紙媒体の冊子が毎月郵送で届きます。 会員メリット ・チケットが早く買える 劇団四季の公演では、「四季の会」会員向けに先行予約の制度があります。 劇団四季は言わずと知れた「日本で最も、圧倒的に人気の高い劇団」ですから、チケット確保はまさに争奪戦! 「四季の会」会員なら、自分のチケットはもちろん、「家族」や「友人」などのチケットもまとめて早期購入できます。 ちなみに、劇団四季のウェブサイトでは「会員専用 劇団四季自動予約」へ電話することを推奨しています。 オペレーターに繋がる電話や、インターネットは繋がりにくくなるようですが、この「劇団四季自動予約」電話は回転率も高いようで結構繋がりやすいようです。しかし、多少条件があるようですので、ご確認の上電話してください。 ・チケットが安く買える 全部のチケットではないのですが、一部のチケットが会員料金で購入できます。 (一部と言ってもかなり選択肢は広いので、その点は気にしなくても大丈夫です。) しかも会員本人だけでなく、「家族」や「友人」などの分も会員料金で購入可能! 具体的には、「S席」の料金が会員価格で1,000円引き(税抜)になります。(他にも割引になる席があるかも。) 「S席だけ?」と思われるかも知れませんが、劇団四季の劇場は「S席比率」がかなり高いので、欲しいと思うチケットは「S席」である可能性が高いです。複数人はら尚お得ですよね。 それと、劇場で販売している「プログラム」も200円くらい安くなります。これも嬉しいですね。 ・会報誌「ラ・アルプ」が無料 劇団四季の会報誌「ラ・アプル」(月1回発行)ですが、紙冊子の場合だと1冊220円です。 この会報誌「ラ・アプル」が無料になります。決して分厚いものではありませんが、例えば2017年2月の会報を見ますと「ページ数は75P」と月イチ発行にしてはなかなかのボリュームがあります。実際に読んでみると、月イチ発行でこの内容なら十分お腹一杯です! ご参考になれば幸いです。

jukiya

2019/03/04

劇団四季のミュージカルの会員である【四季の会】に入会するとどのような特典やメリットがあるかについて解説していきたいと思います。 ●四季の会の特典 ①チケットが早く買える 会員は、一般販売に先がけてチケットの予約をすることができます。特に新公演のチケットは会員ですら争奪戦です。まずは「四季の会」に入ることがチケットを入手する第一歩です。また、一般の方も使えるチケットのインターネット予約・電話予約の他に、「会員専用 劇団四季自動予約」の電話を利用することができます。回転率も高くて繋がりです。支払いも「四季の会」登録時に必要なクレジットカードで即決済できるので、簡単で便利に予約ができる仕組みです。 ②チケットやプログラムが安く買える 割引適用してもらう事もできまう。会員本人以外の家族や友達のチケットも会員価格で購入できる為、大人数で行く場合や幹事の方、「四季の会」の年会費を差し引いてもお得になります。ウェブで「四季の会」入会手続きが完了した直後から特典を利用できるので、まだ入会していない方でチケットを購入したい場合はぜひチェックして入会してみる事をオススメします。 ③作品がもっと面白くなる 劇団四季の情報いっぱいの会報誌「ラ・アルプ」(月一発行)を見ることがでます。劇団四季の公演中の作品の最新情報やエピソード、制作現場や稽古場などの舞台裏情報、俳優のインタビューなど、広報誌でしか読めない情報がたっぷり。舞台をますます楽しむことができます。 ※ 冊子が欲しい方は年会費のコースで郵送版を選んで、ペーパーレス派な方はウェブ版を選べば年会費もリーズナブルになります。 ●四季の会の入会方法 ウェブで簡単に手続きすることができます。劇団四季idセンターからメールアドレスを登録後、入力フォームに従って必要事項を入力。入会後すぐに会員特典が利用できます。 「四季の会」入会手続きには、メールアドレス、本人名義のクレジットカードが必要。 会員の期間は1年。 有効期間までに退会の申し入れがない場合、クレジットで自動更新 ●「四季の会」年会費 ①フルコース(税込) 劇団四季の全公演で利用でき、先行予約・会員料金が利用できるコースです。 会報誌(郵送月一希望) 3,240円/年 会報誌(郵送希望なし) 2,160円/年 ※会報誌のウェブ版は無料で閲覧できます。※入会金無料 ②エリアコース(税込) 下記エリアの公演で、先行予約・会員料金が利用できるコースです。 北海道の四季劇場の公演 / キャナルシティ劇場での公演 / 新都市公演(仙台・静岡・広島)/ 全国ツアー公演 会報誌(郵送月一希望) 2,160円/年 会報誌(郵送希望なし) 1,080円/年 ※会報誌のウェブ版は無料で閲覧できます。※入会金無料 以上です。少しでも参考になれば幸いです。

もち

2019/03/04

劇団四季のミュージカルはどきどきワクワクして、楽しいですよね! 一度見てしまったら、何度も見行きたくなってしまいます。 劇団四季の会員は二種類あります。 (1) フルコース 劇団四季の全公演で、「先行予約」、そして「チケット会員料金」が利用できます。 会報誌「ラ・アルプ」を郵送してもらうと年会費3,240円(税込み)、郵送しないと年会費2,160円(税込み)かかります。 (2) エリアコース 北海道、仙台、静岡、広島、福岡、全国ツアー公演で特典が利用できます。 会報誌「ラ・アルプ」を郵送してもらうと、年会費2,160円(税込み)、郵送しないと年会費1,080円(税込み)かかります。 次に特典についてご紹介させていただきます。 〇チケットが早く購入できる 一般先行より早く、会員は予約できます。 自分の分だけでなく、家族や友達の分もまとめて購入することができますので、大勢で行くとき、席が離れる心配がないので、安心ですね。 〇チケットが通常より安くなる 会員料金でチケットを買うことができます。 家族や友人の分も安く購入できるので、ありがたいですね。 わたしは、以前友達みんなで出し合って会員になって、チケットを安く購入して見に行っていました!(お金の都合で退会しました…。また貯まったら入りたいと思っています!) 〇会報誌が届く 毎月会報誌が届きます。 次の講演の話や、舞台の裏話、演者のインタビューなど、劇団四季の情報がいっぱい詰まっていて、とても読みごたえがありました。 ウェブで無料で閲覧することができます。 紙にこだわらない場合は、1,000円お得になりますので、「郵送なし」を利用するといいと思います。 私が入っていたのは、2年前だったのですが、とてもお得になっていますね。 入会金が廃止され、また年会費がかからなくなっています。 そのため、入会も、退会も手軽にすることができるようになっています。 また、「チケット出品サービス」が強化されました。 チケットを予約した後で都合が悪くなってしまった時に、今まではQRチケットしか人に譲ることができなかったのですが、現在は紙チケットの出品もできるようになりました。 気になった公演にとりあえず予約!ができるようになったのはうれしいですね。 (1か月あたり手数料が無料なのは、5回までだそうです。6回目からは、成約金額の5%の手数料がかかってしまいます。お気を付けください。) 料金は作品によって値段が変わりますので、一概には言えませんが、東京公演の「アラジン」は一般の方と比べると、会員は1000円ほどお得になります。 しかし、S席以上でないと割引がありません。 そのため、一度しか行かない場合、S席で見たいわけじゃない場合は、無理して入る必要はないかと思います。 もちろんその場合でも、予約や会報誌に魅力を感じた時は入ってもいいと思います。 少しでもお力になれましたら幸いです。 劇団四季、ぜひ楽しんできてください!

関連する質問

あなたの演劇・ミュージカル
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する