自宅で体幹を鍛えられるおすすめの器具は?Amazonの人気商品は?

自宅で体幹を鍛えられるおすすめの器具は?Amazonの人気商品は?
2019/03/07
シロクマ
あなたのフィットネス器具・トレーニング器具の買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
自宅で体幹を鍛えるならどのような器具を使えばいいですか?
買取・売却なんでも相談
自宅で体幹を鍛えられるおすすめの器具は?Amazonの人気商品は? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

ミケ太郎

2019/03/14

自宅で体幹を鍛える器具ですね。早速下記にご紹介しますのでご参考ください。 1.ウォーターバッグ ウォーターバッグは、アスリートのトレーニングとしても、近年導入されることの多くなってきた体幹を鍛える器具です。 こ原理としては、ウォーターバッグを持ち上げたり動かす際に、中の水が可変的に移動するため、不規則な水の移動でに体がもっていかれたり、重心が流れていってしまわないように、反射的に体幹のあちこちに力を入れてバランスをコントロールするために体幹が鍛えられるというものです。 プレートやダンベル・バーベルのように重さが安定しているものよりも、こういった不安定な持ち物の方が、どちらかというと体幹が鍛えられるため、大変おすすめです。 2.360°腹筋ローラー 通常の腹筋ローラーは、車輪を転がすように一直線の動きしかできませんが、こちらの腹筋ローラーは、床に接地する部分の形状により360度に動かすことができます。 これによって腹筋の様々な筋肉を刺激できます。 直線的な腹筋トレーニングによって鍛えられる腹直筋だけでなく、腹斜筋群などより広い範囲で腹筋全体を刺激することが可能となるのです。 また、利用によっては腹筋だけでなく僧帽筋上部や上腕三頭筋などにも効くので、全身の筋肉を鍛えることが可能。 必然的に体幹も鍛えられるというわけです。 3.バランスディスク 不安定な地面で体を動かす環境を作り出すことで体幹を鍛えられるバランスディスク。 具体的には体幹筋のアウターマッスル(腹直筋、脊柱起立筋など)の強化に加えてバランス機能に重要な深部感覚の活性化や 姿勢や骨盤の歪みの改善
といった様々な効果をもたらすことがわかっています。 利用する際には表面に突起があり、落ちにくいものを選ぶようにしましょう。 トレーニングが捗ってくると、バランスディスクの上で高速で運動をするようになり、ずり落ちて怪我をするという自体が発生しうるからです。 体幹トレーニングの際には「バランスディスクの中央にお尻を乗せる」 「膝が開かないように両膝を閉じる」ということの二つを意識すると効果的に体幹を鍛えることが可能です。 4.フローイン フローインは、陸上の十種競技においてスウェーデン代表として活躍した、Glenn Hakansson氏により開発された体幹を鍛える器具です。 この器具に関してGlenn氏は以下のように語っています。 「FLOWINが実現している他社の商品にない特徴は、マットとパッドの間で生じる絶妙な摩擦係数にあります。鉄板の上に氷を置いた時の摩擦係数は0.03、アスファルトの上を自動車のタイヤが転がる摩擦係数は0.72ですが、フローウィンの摩擦係数は0.25から0.35の間に設定されている。このレベルの摩擦は連続したエクササイズを行う際には、かなりの負荷を生みますが、スムーズな動き自体は妨げない。 だからこそ、従来は実現不可能だったエクササイズ、全身を使った動的な体幹トレーニングが誰にでもできるようになるのです」 つまり従来では実現できなかった不安定な状況を生み出し、効率よく体幹を鍛えることを可能としているのです」 以上となります。 ご参考いただけますと幸いです。

tikao

2019/03/11

体幹トレーニングに代表されるインナーマッスルを鍛えるフィットネスは、サッカーの長友選手の本が注目されるなど広く知られるようになってきていますよね。 体幹を鍛えると姿勢が改善されるばかりか、身体の深層の筋肉が鍛えられるので、身体のキレも増しますし体脂肪も効率よく燃焼させることができます。 一般的な体幹トレーニングには、プランクやサイドプランクなどの一見地味な筋力トレーニングが有名です。簡単そうにみえるのですが、実際やってみると運動習慣のない人にはきちんとしたプランクの姿勢で体勢を維持するのってしんどいんですよね。 ですので、運動習慣があまりなく、気軽に体幹トレーニングをしてみたいという方は、器具を使ったトレーニングをしてみるのも一つの手だと思います。体幹を気軽にトレーニングできる器具としては、バランスディスクやバランスボードがあります。以下の部分でAmazonの売れ筋ランキングでも上位に来るバランスディスク、バランスボードをご紹介します。 Everymile バランスボード 参考価格(Amazon):2,240円 お手頃な価格ながら気軽に体幹をトレーニングすることができるとあって、Amazonのバランスディスク・バランスボードの売れ筋ランキング2位につけるのが、このバランスボードです。 ボードの上で、両足立ち、片足立ち、ヨガの木のポーズをするだけで、足元が不安定なために全身の、そして深層のインナーマッスルを刺激することのできる器具となっています。 感覚としては、ストレッチに少し負荷をかけていくという感じです。立つだけでなく、ストレッチの支点となる部位をバランスボードの上において運動すると、その不安定さにより丁度良い負荷をかけてくれます。 ゆっくりとした動作で行えば丁度良い負荷の有酸素運動になりますし、ケガからのリハビリにもつかえる器具となっています。 ☆ウルトラスポーツ バランスボード 体幹トレーニング用 参考価格(Amazon):1,899円 こちらもリーズナブルながら体幹トレーニングをできるとあって、Amazonの売れ筋ランキング5位に食い込む人気アイテムです。 同梱されている説明書には、このボードを使ったさまざまなトレーニングが書かれているので、自宅でラクに体幹トレーニングを行うことができます。 ボードの両サイドにはハンドルがついているので、上半身を含めたトレーニングが可能なのもよいところです。 バランスボードはインナーマッスルに刺激を与えるには効果的な器具です。このような器具を使いながら、プランクやヒップリフトのような基礎的な体幹トレーニングを取り入れていけば、より体幹を鍛えることが可能かと思います。質問者様のトレーニングの参考になれば幸いです。

KYNA

2019/03/11

スポーツ選手も、ジェネラルな筋トレ以上に取り組んでいる体幹トレーニングですが、これは、全ての筋肉に影響を与える非常に大切なトレーニングなのです。 体幹は他の筋肉とコラボレートして動くため、体幹を鍛えることで、動く筋肉が多くなり、筋肉が連動しやすく、カロリーの燃焼も増えるので、脂肪が付きにくい身体になります。体幹とはその文字が示す通り、体の幹ということです。体の幹、つまり、胴体の部分を指します。上腕や足回りを鍛えて強靭で逞しい筋肉に仕上げたとしても、胴体部分がよわいとまったく使い物にならないですよね。体幹とはおもに胴体パーツのことさしますから、具体的には胸、背中、腰回り、腹筋、臀部はすべて体幹のコンポーネントということになります。 手、足、頭など胴体からリンキングしているパーツを機能的にうごかすためにはこの胴体部分が、とても大切です。 体幹を鍛えるアドバンテージを簡単に表現するならば、様々な動きをするさいに力を発揮しやすくなるということでしょう。それはスポーツなどの競技のケースでは特に実感できるメリットとなりますが、それ以外のデイリーライフにおいてもおどろくくらい大きなアドバンテージに感じることでしょう。 通常筋力トレーニングといえば、すぐにわかるアウターマッスルを鍛えるというかんがえになりがちですが、体幹を鍛えることで、スポーツの競技のみではなく日常生活においても、その力をしっかりとジェネレイトできるというメリットがあります。 体幹部を鍛えるトレーニング器具を解説していきます。 いろいろなシーンで活用できるストレッチポール 体幹トレーニングだけでなく、リハビリなどにも使われるストレッチポールはばんのうです。体幹トレーニングにコラボレートさせるだけで、よりコアな体幹トレーニングが可能ですし、考え方次第で活用の方法を無限大に広げられます。 おすすめのアイテムは、「リンドバーグ ストレッチングクッションLITE・ロング」です。ノーマルなストレッチポールより、それなりに長めにつくられています。また公式のストレッチポールよりも、プライスの観点を含めて、お手軽にかうことできるため、初心者の方にもかなりおすすめの商品となっています。 姿勢やボディバランスを整えるバランスボール ヨガで使うイメージも強いかもしれないバランスボールですが、体幹トレーニングでもかなり使いやすいです。トレーニングにコラボレートすることで、体全体のバランス力をたかめつつ、エクササイズのストレンクスを上げることもできます。バランスボールはいろいろな大きさがありますが、一般的に男性であれば、65cmがポピュラーなサイズだと言われています。 おすすめアイテムは、「バランスボール 65cm ( ポンプ付 ) 【ヨガボール フィットネスボール ジムボール】」です。サイズもいい感じであり、ポンプも付いてくるので、ふくらませるのにも時間がかからないお得なアイテムです。 また、Trideer バランスディスク バランスクッション 「九色」 34cm ポンプ付き 厚い アンチバースト 耐荷重 300KG 体幹トレーニング 姿勢矯正 痛み緩和 健康クッション 自宅 オフィスもおすすめです。 バランスクッションは、この不安定なクッションの上に立って姿勢をキープして、自分でバランスをとることで体幹の筋肉に力がしぜんと入りトレーニングができるようになります。 これはテレビ見たり、本をよみながらでも、トレーニングできるので、本当に気軽に使えるアイテムだと思います。 体幹トレーニングアイテムは、近年とても種類が増えたので、自宅の環境などに応じて器具を変えていくのもいいと思います。 参考になればさいわいです。

関連する質問

あなたのフィットネス器具・トレーニング器具
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する