年収300万でも出来るおすすめの投資法は?

年収300万でも出来るおすすめの投資法は?
2019/03/12
KYNA
年収300万でも出来るおすすめの投資法はありますか?
買取・売却なんでも相談
年収300万でも出来るおすすめの投資法は? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

shimashima2

2019/03/15

年収300万は日本人の平均取得である432万円を下回っており、投資に回すお金があまりない状況にあるのではないかと察します。生活費などを差し引いた金額を銀行などに預金しても得られる利率は微々たるものでしょう。 ですから、もし年収300万で大きく資産を増やそうと思えば、株式投資か仮想通貨あたりに投資するのが個人としてはおススメです。 株式投資は資産家でなければできないイメージを持たれがちですが、全くそうでもありません。なかには、ボロ株といって100株あたり数万円で購入できてしまう株もありますし、1株単位で購入できる外国株もあります。そういった少額で買える株は値動きが大きく、下落したらたちまち数分の1の株価になる一方、何倍にも大きく化ける可能性もあります。 株券は企業の業績が悪化するなどして上場廃止になったら紙切れになってしまいます。 しかし、化ければ大きく資産を増やすこともできます。私は株式投資もしていますが、ここ数年内で10倍以上になった銘柄をいくつも目にしてきました。そういった銘柄では、日本初の新しい技術を開発した企業、大手企業との提携が発表された企業など、材料が世間の話題になって株価は跳ね上がりました。 少額で投資できる銘柄のなかには、知名度が低いけれど素晴らしい技術を持っていたり業績が右肩上がりに伸びていたりする企業があります。株は需給によって株価が上下するので、YAHOOニュースに出るなどして何かのきっかけで世に出たらたちまち投資家が株を買って株価は跳ね上がります。そういったポテンシャルを秘めた銘柄を発掘しておき、いくつかの銘柄を仕込んでおくことで数年後に大きな資産になる可能性があります。逆に紙切れになる可能性もあるわけですが・・。 一方の仮想通貨への投資ですが、今の時期は仕込むのに狙い時といえるかもしれません。2017年には日本でブームになった仮想通貨投資ですが、2018年には相次ぐ流出事件で価値が下落してまだ低迷状態にあります。ただ世界は仮想通貨をはじめキャッシュレス社会へつき進んでいますし、流出への対策機能も日々進化しています。いずれ再び日本にも仮想通貨ブームが到来するのではないでしょうか。 それまでに仮想通貨に投資しておけば大きく伸びる可能性も考えられます。仮想通貨は株式投資以上にハイリスクハイリターンなので、うまく波に乗れば大きく資産を増やせるかもしれません。

おぼん

2019/03/15

こんにちは。 年収300万でも出来る投資法ですね。 結論から申し上げますと、年収300万では通常の投資は厳しいです。 300万円ですと、家賃や食費その他の生活費などにその大部分を使わざるを得ないでしょう。それに、ビジネスマンであればスーツやワイシャツを定期的に購入したり、月に何回かはお酒を飲みに行ったりということもあると思います。もちろん、質問者ご自身がやりたいことや欲しいものに使う分もあるはずです。 そうしますと、月々のお給料分はその月の支出で全てなくなり、ボーナスの一部が残るくらいなのではないでしょうか。 ご実家にお住まいで、300万円のうちの大部分を自由に使える、というようなケースならば別なのですが。 いわゆる投資では、一般に元金が多ければ多いほど、お金を増やしやすくなります。 元金が10万円のケースと100万円のケースで考えてみましょう。 このとき、まったく同じ運用をして同じ増加率(5%)になったとすると、元金10万円では5千円、元金100万円では5万円になります。元金10万円で5万円殖やそうとすると、なんと50%もの増加率を達成する必要があります。通常の投資ではなく、かなりハイリスクハイリターンの運用をして、さらに運がよくなければほぼ不可能でしょう。 また、取引には1回あたりの手数料がかかります。元金10万円で頻繁に注文を出していると、1回あたりの手数料が数百円としても、手数料分だけでかなり目減りしてしまいます。元金100万円であれば、手数料をそれほど気にしなくてもよくなってきます。 では、投資の方法がないかというと、そうではありません。 これも結論から申し上げれば、金融商品ではなく、自己投資をしてください、ということです。 自分自身でお金を稼ぐためのスキルを身につけるのです。英語でも、プログラミングでも、何かご自身がやってみたいこと、得意なことを始めて、その能力を継続して伸ばしていくことです。 本業で今の倍の600万円くらい稼げるようになれば、投資用の余裕資金も貯まってくると思います。お金を稼げるようになると、どういう資産運用をすればよいかもご自身で感覚的にわかってくるでしょう。 本業と資産運用の両輪でお金を殖やせるようになるのが理想だと思います。 なお、投資ではありませんが、iDeCo(確定拠出年金)はおすすめです。これは拠出した掛け金が全額控除対象になるため、所得税や住民税の支払額を年間で数万円減らすことができるからです。年金受け取りまでの数十年で考えれば、数百万円もの節税効果が見込めます。ぜひご検討なさってください。 ご参考にしていただけましたら幸いです。

kk 。

2019/03/15

こんにちは。 年収が300万円の状態でもできる投資方法でオススメが知りたいと言う事ですね。 投資は、ハイリスクハイリターンのものから、少ない額を少しずつ積み立てていき、利益を生み出していくものまでさまざまな種類があります。 日本の現状考えると、仕組みを理解した上で投資をすれば、間違いなく銀行に預けておくより利益を生み出すことができます。 質問者様の質問からは、ご自身の家庭の状況や、金銭面でのどれぐらいの余裕があるかなど詳細なところがわからなかったので、年収300万円ということから、投資に回すお金の余裕はそれほどない方にもオススメできる投資方法をご紹介していきます。 ・投資信託 とても大きな収益を生む事はできないのですが、少額の投資額で着実に収益を生む方法として投資信託があります。 投資信託とは、自らのお金を投資のプロに任せ、そのプロがお金を株式等様々な投資先に分けて運用してくれる仕組みとなっています。 メリットとしては、 全く必要ないわけでは無いのですが、自らが投資をする場合に比べて必要の知識が少なく、すぐに始められること。 自らが投資を行う場合常に状況を見ていなければ収益を上げることができないのですが、その必要性が大きく減ること。 投資のプロは当然投資について熟知していること。 などが挙げられます。 非常にメリットの多い投資信託ですが、一方でデメリットも存在します。 諸経費が高い。 当然と言えば当然なのですが、プロを雇うような形なので、信託料金など自分が投資をする場合にはかからないようなさまざまな経費がかかってきます。 また、投資信託は複雑な仕組みなので、ことあるごとに手数料がかかってしまいます。 そのため、少し収益が出たからといってすぐに引き出そうとするとむしろ損をしてしまうこともあります。 投資信託は頻繁に出し入れするものでは無い、と言う事は理解しておいてください。 投資信託のメリットにより受ける恩恵の方が大きいと考えられるので、非常にお勧めの方法です。 投資信託の中でもオススメなのがバランス型投資信託と言うやり方です。 バランス型投資信託は国内外の株式や債券にバランスよく分配する投資信託です。 この方法の1番のメリットは、1回で多くの投資の対象に分けて投資できるので、もし1つの相場が下落してしまったりしたときでも、リスクの分散がされていることで損をする可能性を減らせます。 ぜひともこの投資信託と言う方法を利用して、今の少ない額から大きな収益を目指して、挑戦してみてください。

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する