eteのネックレスは買取店かメルカリのどちらで売る?
5/5 件


2019/02/24
2万円くらいのネックレスを売る場合、買取店で売るか、メルカリで売るか、どちらの方がいいのかについてお答えいたします。 参考にしていただけたらと思います。 ネックレスが壊れていなくて、使用期間も2週間くらいと比較的新しく状態は非常によいということなので、メルカリで売ることをおすすめします。 壊れているような場合は買取店に売るのがおすすめですが、状態がいいのであればメルカリで売るのがきっと一番高く売れると思います。 特にブランド品ですと、商品ごとのだいたいの相場が検索すれば分かります。なので値段もつけやすいと思うので、売りやすいかと思います。 商品についての説明や質問のやり取りをしっかりする必要があるので、そのような点が面倒でなければ、メルカリがいいと思います。 あくまで予想ですが、買取店に売った時の値段を1とすると、メルカリで売った場合は1.5〜2.5くらいの値段で売れるといった感じに思います。 <メルカリについて> メルカリは日本最大のフリマアプリで、4000万人もの人にダウンロードされているフリマアプリです。 ■メリット メリットは、ユーザー数が多いので商品を売りやすいという点です。 ■デメリット デメリットは、値引き要求されることが多いことです。 買い手とやりとりをしますが、その際ユーザー同士の値引き交渉もあたり前になっています。 なるべく高く売りたいのであれば値引きはあまりしたくないと思います。 値引きされるのが嫌という場合は、プロフィールに「値引き交渉不可」という文を入れておくという方法もあるので、ご参考にしてください。 販売手数料として、販売価格の10%かかってしまうことも欠点です。 <ラクマについて> メルカリ以外のフリマアプリとして、ラクマもご紹介しておきます。 ■メリット メルカリに比べて、ハイブランドのものも多く扱われています。 ラクマは楽天が運営しているので、楽天ユーザーはより使いやすいフリマアプリとなっています。 メルカリよりも商品の値段が高いのがポイントです。 さらに商品の販売手数料がかからず、0円です。 ■デメリット デメリットとしては、メルカリよりもユーザー数が少ないことです。 コンビニでの支払い手数料があり、1回200円かかります。

2019/01/05
購入価格が2万円程度ということですから、ダイヤモンドが小ぶりなネックレスの価格帯になります。一般に、ダイヤモンドは1カラットを超えないと中古で値崩れします。貴金属専門の買取店でも、お話のネックレスなら1,000~5,000円と言ったところになると思います。 またメルカリになると、購入層が安さを求めてくるので、価格を上げるのは難しいでしょう。 品物の状態が非常によく、使用期間が2週間程度ということであれば、ケースなどを付けると新古品として出品できます。さらに、ヤフオクなどのオークションサイトで1円スタートにすれば、購入希望者のメンタルも作用して高めに売れる可能性があります。 少しでも高く、早いうちに売却したいのなら、オークションサイトで出品するのがおすすめです。

2018/12/24
結論から言ってしまえば買取価格だけならメルカリの方が上です。 専門店に買い取ってもらうことのメリットはすぐに現金化できること、クレームなどを受ける心配がないこと、発送などの手間ややり取りの手間が発生しないことになります。 なぜメルカリが高く売れるのかと言うと、利益構造の違いが影響しています。 専門店は安く買取り、高く売ること。その買取値と売却額の差額で利益を生み出しています。 店の存続のために、利益を出さないといけないので、どうしてもできるだけ安く買い取るとしますし直力高い値段で売らなくてはいけません。 それに比べてメルカリで売ろうという人は、自分が買い取った、もしくは手に入れた時の値段よりも必ずしも高く売らなければいけないという人は、そういないでしょう。あくまでも現金化できればいいという考えに沿って、売りさばくことが多いです。【転売を目的としている人は除く) 例えば2万円のアクセサリーを専門店に持ち込む場合、一般的な中古相場が15000円の時に、買い取り価格はその半額程度であることが多いです。 しかしメルカリで売る場合は、相場が15000円であれば、13000円の値段をつければ間違いなくすぐに売れます。そこから手数料を差し引いても1万円前後は手元に残ります。 売った本人であるあなたは1万円以上を得られますし、買う人も相場より安い値段で購入できるので、お互いにメリットがあります。 ただしメルカリはやり取りの最中でクレームが発生することがありますし、購入した後に思っていたのと違うという返品を請求されるリスクもあります。 この二つを天秤にかけ、自分が今すぐに安心して現金を欲しいのならば専門店で売る。多少時間や手間をかけてもいいから高く売りたいという場合は、メルカリなどのフリーマーケットを利用すると良いでしょう。
2018/07/31
eteはブランドとして認識されていますが、買取店では地金の値段です。フリマアプリ等でご出品されても、大多数の方が出されているので売れるのも時間がかかると思いますよ。

2018/07/31
eteのネックレスを売却希望ということですが、チェーンの素材や使用されている天然石(ダイヤモンドやルビーなど)によって買取金額は異なってきます。 購入時2万円弱という金額から考えると、素材がK18やK10でダイヤモンド0.05ctほどの小ぶりなネックレスだと思います。 eteのネックレスは安いものでも2万円近くしていますが、一般的なリサイクルショップでも平均査定金額は1,556円という報告もあります。 https://brandear.jp/kakosatei/brandgenre... アクセサリーの買取を強化中の「エコリング」ですら、シャネルのイヤリングの買取価格が2,000円となっているので、シャネルよりもブランド価値の低いeteであれば数千円…下手をすれば数百円ということもあり得るかもしれません。 https://www.eco-ring.com/accesory 一方、メルカリでは3万円で購入したeteのネックレスが2万円近くの値で売られていることから、一般的なリサイクルショップで売却するよりもメルカリなどのフリマアプリを使用して売却した方が高値がつくと考えられます◎ ただ、フリマアプリだと設定金額によっては「誰も購入してくれない…」なんて場合もありますが…。 フリマアプリを使用しつつアクセサリーの買取業者に当たってみるのも一つの手だと思いますが、個人的にはメルカリなどを利用して少しでも高く売れるチャンスを待った方がいいのではないかな〜と感じました! ちなみに、フリマアプリで売却する場合は「別れた彼女から返ってきた」と明かさない方が成立確率が上がると思いますよ。 見ず知らずの男性が彼女に贈ったプレゼントを好んで使用したいと思う女性は稀だと思うので… いい取引ができますように♪
関連する質問
Q
ダイヤモンドのネックレスはティファニーとカルティエのどちら...受付中!
回答数:4ヒカカク詳しい人2019/02/26Q
ダイヤモンドのネックレスを売るならどこがおすすめ?受付中!
回答数:5ヒカカク詳しい人2019/02/26
買取価格を最大20社が一括査定!
査定実績
2025.06.06 BRAND NEXT が査定しました
BRAND NEXTのコメント
コメントなし
クロムハーツ ペーパーチェーンネックレス 20インチ2025.05.11 マクサス 立川店 が査定しました
マクサス 立川店のコメント
コメントなし
LOUIS VUITTON(ルイヴィトン) ネオノエ M446792025.04.16 COLORS が査定しました
COLORSのコメント
コメントなし
ルイヴィトン モノグラム テュレン MM2024.04.04 オルロージュ東京 が査定しました
オルロージュ東京のコメント
付属品完品、革ベルト若干使用感はありましたが交換不要と判断しました。外装に傷がある状態ではありましたが多少頑張らせていただき成立になりました。
ルイヴィトン タンブール QA1472
質問者からのコメント
ティファニーより相場は落ちるイメージでしょうか。買取店でもブランドとして認識されているのですね。