ヒカカク!に登録されている業者さんでホームページもなく、店舗もない業者さんは疑った方が良い?
4/4 件

2022/01/31
お答えさせて頂きます。 ホームページがない→設立したてなのではないでしょうか? 店舗がない→店舗代に充てるより買取金額にお金をつみたいのではないでしょうか? とプラスにとらえられることもあります。 またヒカカクに加盟している買取店でかなり悪質という会社はあまり聞いたことありません。 もちろん高い安いはありますが。 金額も含め、人柄できめるほうがいいのかなと思います。 そもそも何に対して疑い(買取金額?お金が支払われるか?営業態度?)を持っているのかがわからないのでお答えになっているかわかりませんが。 ご参考までに。
2022/01/24
初めまして! ホームページがなく店舗も無いものです。 私は会社ではなく個人でやってるのでホームページや店舗がありません。 お買取のメッセージや電話のやりとりで疑う疑わないを決めた方がいいかもしれないですね。 また口コミなど見て判断でもいいと思います。 怪しい業者やいい業者もいますので、相手の対応を見て判断した方がいいかと思います。
2022/01/17
はじめまして。 万年筆専門の買取を行っております。ノースペンズと申します。 非対面でのお買取のやり取り、不安になってしまいますよね。 基本的にこういったブランド品の買取には「古物商許可」というものを所属する自治体の警察署から得る必要がございます。 ラインオフィシャルアカウントのIDが不明ですので私共でもそちらの業者様については不明ではございますが、 もしご不安でしたら古物商許可番号と、どちらの警察署から発行されたものかをご提示願い、 管轄の警察署に確認を取るのも一つの手段かと思われます。 いずれにしても、基本的にその場でNOと伝えれば、無理に買取をする、ということは買取業者は行なえませんので、 お値段に納得ができない場合には断ることも手段でございます。 僭越ながらお答えさせていただきました。 それでは、失礼させていただきます。

2022/01/14
ホームページがあれば怪しくない、ホームページがないと怪しいという判断は一概にはできないと思います。 クチコミや評判を調べてみて、一件も出てこないということはほとんどないと思いますが、それでも信頼できるかわからない場合は相手方に何らかの企業情報を開示してもらう、身元を開示してもらうなども手かとは思います。 ヒカカク!は全社の古物商許可証をサイト登録時に検査しているため、古物商登録・所持は確かな企業や個人事業主が査定結果を提示してくれているとは思われます。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05