マイカーに便利なグッズを実際に手作りしているが特許、アイデアとして売れるのか
3/3 件


2018/11/16
アイデアを売ることは可能です◎ 下記のようなまとめサイトを発見したので、参考にしてみてくださいね。 https://readmaster.net/think-issue-memo/... ちなみに、ヒカカクでもアイデアを売るコラムが公開されているのでぜひ目を通してみて! https://hikakaku.com/blog/アイデアは企業に売れるのか?... トピ主様はすでに「手作りのサンプル商品の写真、実際に取り付けた写真等は準備済でいつでもメールに添付して送れる」といった準備万全の体制ですよね。 上記のようなアイデアを売るサイトを利用するのも手ですが、世の中というものはどこにチャンスが転がっているのかわからないもの! オートバックスの本部でもどこでも、思い立った企業へ手当たり次第メールを送ってみるのもひとつの方法です! 企業に自分の企画をしっかりと検討してもらいたい場合は、サンプル商品の写真や使用方法以外にも「開発することで企業側・ユーザーが得られるメリット」「コスト」についても詳しく記載した企画書を添付することが重要ですので、ぜひ頑張ってみてください◎ 応援しています!

2018/11/16
オリジナル商品を今後どのように販売していきたいかによって、方法も変わるでしょう。 知名度が高い車関連の業者に企画を持ち込み、担当者と相談や試行錯誤のもと、大々的に商品化することも可能ですし、もしくはフリマアプリやハンドメイド専用のアプリ、自身でホームページを作成して販売をすることも可能です。一方最近では、自身のアイディアやデザインを売却することが可能となっており、新たなマーケットとしても注目を集めています。 ・企画持ち込み 商品の企画を持ち込みたい場合には、あらかじめ電話にて相談する必要があります。電話での相談がうまく行き、プレゼンすることになった場合、どれだけ担当者も納得させられるかが重要です。商品の重要性やニーズ、素材からコスト等のビジネス部分においてのプレゼン力がなければ、商品化は難しいでしょう。しかし、商品化された際は自身のアイディア商品が最も多くの人の目に触れることができるでしょう。人目に触れる機会が多いことから、購入してもらえる可能性も非常に高くなります。収入も得やすいでしょう。 ・フリマアプリやハンドメイド専用のアプリ 簡単にアカウントを作成して販売できる利点がある為、すぐにでも自身のアイディア商品を販売したい場合はおすすめです。女性だけではなく男性も利用しており、20代から40代の幅広いターゲット向けに販売できるでしょう。 しかし、アプリを利用している方のみにしか、購入してもらえないというデメリットもあります。また、カー用品も数多く出品されているので、埋もれてしまう可能性も考えられます。定期的に更新を行う必要があるでしょう。 ・自身でホームページを作成して販売 現在では以前よりも自身でホームページを作成しやすく、作り込みができるものから、テンプレートを選ぶだけで作成できる簡単なものまであります。柄や色も選ぶことが出来る為、自身の好みに合ったホームページを作成することが可能です。 ホームページで販売するメリットとしては、収益が全て自身の手元に来ることです。企画を持ち込むの場合は企業との取り決めによりますし、フリマアプリやハンドメイドアプリは取引きが成立した時点で販売手数料が差し引かれるため、売上の全額が手元に来ることはありません。また、店舗に出向いたりアプリをインストールしなくても、インターネットを利用できる方であれば全世界の人の目に留まる可能性があります。 しかし、材料調達から制作、発送まで自身で行わなければならない大変さもあります。受注数が増えればかなり大変でしょう。また、サイトの維持にも気を配らなければなりません。 今後自身がどのように展開していきたいかを考え、一番合った方法を選択しなければなりません。お持ちのアイディアに類似したものがないとのことから、特許が取得できる可能性があります。今後同じアイディアを思いつく方がいる可能性や、アイディアを盗まれる等も考えられますので、なるべく特許は早めに取得することをおすすめします。
hanako555
2018/11/12
マイカーの便利グッズとアイデアは、それぞれに売却可能な商品の一種です。まずトピ主さまが考えたアイデアについては、下記のような業者で大歓迎しています。 【発明ラボックス】 https://www.hatsumeilabox.com/ アイデアを募集する企業と市民発明家や個人事業主などをマッチングするサイトです。優秀なアイデアに対しては、謝礼以外にロイヤリティ契約に繋がる場合もあります。また面白い商品を探したいメディアも登録可能なこのサイトは、画期的と思えるアイデアや商品の魅力を世の中に伝えたい、拡散したいといった方々にとってもメリットの高い内容と言えそうです。 【下村規販】 http://www.simomura-kihan.co.jp/idea.html 機能性やデザイン性の高いアイデアを募し、より良いものを商品化する企業です。この会社が募集するのは、特許や意匠、実用新案の取得済みもしくは取得可能な新規性の高いアイデアです。募集テーマは「安全・安心・使って楽しい」となります。提案企画書のフォーマットも用意されたこの企業は、初めて応募する方々でもスムーズに準備ができると言えそうです。 【アイデアステーション】 https://ideastation.jp/ 参加型のアイデア実現サイトです。賛同者多数と判断されたアイデアは、このサイト側で試作品の製作に移る形となります。また製品化につながったアイデアについては、もちろん発案者に利益が還元される形となるようです。マーケティングのプロも在席するアイデアステーションは、自慢のアイデアから生まれた商品をたくさんの人々の手に届けたいといった皆さんにもおすすめ度の高いツールとなりそうです。 トピ主さまが実際に手作りされたマイカー便利グッズも、さまざまなWEBサービスを使って販売できます。幅広いユーザが集うサイトとしては、ヤフオクやメルカリの活用がおすすめです。これに対してデザイン性の高いハンドメイド品については、ココナラhandmedeなどのマーケットでも売ることができます。 こうした形でアイデアと手作り商品の両方が売却が可能なトピ主さまの場合、「どれだけ人々に売りたいか?」や「今後どんな展開を望むのか?」といった方向性を決めることにより、自分に合った道が見出しやすくなると言えそうです。
関連する質問
Q
買取に関わる入金方法について受付中!
回答数:3でつ子2018/07/08Q
間違えて出した査定の取り消しは可能か?受付中!
回答数:4一条冬華2018/07/08Q
画像無しで出張買取可能かどうかについての質問受付中!
回答数:2匿名希望2018/08/09Q
買取業者に査定申し込み後は必ず売らないといけない?受付中!
回答数:4w2541607672018/08/31Q
モノを売る時に保証書・箱の有無で買取価格は変わる?解決済み
回答数:4ぬんぬん2018/09/05