買取ボーナスキャンペーン

ビンテージものやフィギアをネットで売却したい。おすすめのオンラインサイトはある?

ビンテージものやフィギアをネットで売却したい。おすすめのオンラインサイトはある?
あなたのフィギュアの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
ビンデージものや、フィギアのコレクターなのですが、そういったものを売りたいと思った場合はまだまだ実店舗に足を運ぶのがいいんでしょうか。ネットでいい所があれば教えて欲しいです。
買取・売却なんでも相談
ビンテージものやフィギアをネットで売却したい。おすすめのオンラインサイトはある? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧4/4 件

モノクロ

2019/02/05

ビンテージもののフィギュアなどを売りたい時は、やはりその価値がわかっている業者に売ることが大切です。 その意味では最初にお勧めしたいのは、まんだらけです https://mandarake.co.jp/index2.html まんだらけは中古トイを高く売買するという市場を創り出したとも言える会社です。1980年代から古いおもちゃの買取を行っており、社長は何でも鑑定団でレギュラー鑑定士として出演していたこともありました。フィギュアやおもちゃの買取市場は、まんだらけが作っていると言っても過言ではありません。 まんだらけが世の中に知られていなかった新しい商品を掘り起こしたことで、その商品の相場が生まれたという例もいくつもあるのです。 買取価格に対しても、きちんとした専門の査定する人間がいるので、決して安く買い叩かれることはありません。むしろ比較的高く買い取ってくれて、そして一般の人に売る時の価格が高くなっているというのが、まんだらけの傾向です。 これがいわゆるチェーン店の、中古商品買取業者の場合、ヤフーオークションの相場を参考に特に自分たちで考えもせず、査定価格を出しているだけになります。まんだらけの場合はその商品が市場にどれくらい流通しているかまで、把握しています。 そのため他ではヤフオクの結果を見ながら適当に値付けしているだけの業者より、まんだらけだけが希少価値を理解して、高く買い取りをしてくれることもあるのです。 もう一つお勧めしたいネットショップがジャングルです。 http://jungle-scs.co.jp/ こちらは東京と大阪を中心に店舗を複数構えており、自社でも独自のロボットフィギュア、超合金フィギュアなどを出している会社です。 何よりもオーナーがこういった商品を非常に好きな人間であり、できるだけ多くの人に古いおもちゃの価値を知ってほしいという考えのもと営業を行っています。買取相場などはジャングルのウェブサイトにしっかりと記載されているので、その内容を見ながらどれくらい売れるかを把握することができます。 ジャングルの場合、ウェブサイトに掲載されている査定価格と、実際の買い取り価格の差が非常に小さいことが特徴になっています。 他の買取サイトでは状態が非常に良いものでも、在庫が多かった、わずかな傷があると言って値下げを要求されることが多いです。しかし、ジャングルの場合は大きな傷でもない限りはウェブサイトに表示されている値段で買い取ってくれます。 ダンボールを送ってもらい、そこに詰めて返すだけの非常に手軽な買取も行なっていますし、自分で箱詰めして送って査定額を振り込んでもらうという買取も、行っています。また大量に商品がある時は、自宅に来てもらう宅配買取も依頼できるので、手間がかからないのも特徴になっています。 きちんとそのフィギュアやおもちゃの相場が分かるお店に売らないと、自分が本当に得しているのか、損をしているのかわからないことが多いです。しっかりと価値を把握している、この2社に頼めば安く買い叩かれることはないでしょう。

藤井ずず

2019/01/06

高額な品物であれば、査定結果を間違えられたり、ごまかされたりされたくないですよね。 もし、売却を考えられているものが高額なものとはっきり認識されているのであれば、査定の際に顔がみえる分、安心な実店舗での買取がお勧めです。ただ、ビンテージ物やフィギュアの買取ならば、実店舗に足を運ばれても、出張宅配買取を選ばれても査定結果は変わりません。 お仕事をされていて忙しいのであれば出張宅配買取を、もし買取業者の店舗が近くにあり、時間を捻出できそうならば、実店舗での持込買取をされるのがいいと思います。ご自身のライフスタイルに合った買取方法をお選び下さい。 さて、ネットでの買取先をお探しとのことですので、出張宅配買取を想定されていることを前提として下記に、買取業者のURLを貼付致します。 ・買取コレクター https://kaitoricollector.com/retrotoys/i... 出張宅配買取が無料なので、実店舗に行く手間や交通費、郵送料のコストを省くことができます。買取範囲が広く、ビンテージ物の買取に力を入れており、プロの鑑定士が在籍しているため、他社の3倍以上の値がついた実績もあるそうです。無料査定を電話とメールで行っており、まずはお電話してみることをお勧めします。 ・エコスタイル https://www.style-eco.com/item/vintage/ 出張宅配買取が無料です。買取コレクター同様、実店舗に行く手間や交通費、郵送料のコストを省くことが出来ます。出張買取については、関東地方の東京埼玉千葉神奈川を対象としており、それ以外のところでは宅配買取を中心に買取をしている業者になります。服飾を専門にしていますので、ビンテージ物の中に服飾品があれば、こちらでの買取をお勧めします。 ・駿河屋 https://www.suruga-ya.jp/feature/kaitori... 宅配買取を行っております。買取品が30点以上か、見積額が3000円以上の場合に限り、宅配買取が無料になります。もし、30点以上の買取品がなければ、買取コレクターを選ぶ方が余計なコストをかけずに済みます。メールによる査定も無料で出来、一部高価買取できるフィギュアについては、駿河屋の自社サイト内で検索をかけることが可能ですので、一度お試しすることをお勧めします。 出張宅配買取では、いかにコストをかけずに買取をしてもらうことが出来るかが高額買取の近道となっています。ですので、買取金額も大切ですが、コストが掛からないところを選ぶことが重要になります。

A

2019/01/02

ネットでビンテージ物やフィギュアを高額売却につなげるには、宅配買取サービスを行っている買取業者を選ぶ必要があります。 しかし、業者によっては宅配買取サービスを利用する場合にサービス料や手数料を取る業者も存在しているので、買取価格はネットの方が高くても総合的に見ると「実店舗へ持ち込んだ方が手元に残る現金が多かった」なんて場合も! また、少しでも高値で売却したいのであれば「ヤフオク」やフリマアプリの「メルカリ」「ラクマ」といった個人売買を行うのもおすすめです。 個人売買で売却が成立すれば、リサイクルショップで買取ってもらうよりもずっと高値で取引ができる傾向にありますよ◎ メルカリでもビンテージ物やフィギュアが多数出品されているので、個人売買も視野に入れて検討されてみてはいかがでしょう?

hanako555

2018/12/28

トピ主さまのおっしゃるフィギアとは、ミリタリーフィギュアを中心とした人物模型のことでしょうか。こうしたカテゴリのヴィンテージ品は、まず昭和玩具やレトロ玩具などのオンライン査定もできる下記のような専門店に買取相談をするのがおすすめとなります。 【買取コレクター】 https://kaitoricollector.com/retrotoys/i... 1960年代のモッズバービーやラガディアンといった多彩なフィギア人形を買い取れる専門店です。ビンテージ品買取にも強いこの業者では、ペコちゃん人形やミクロマンなどのフィギュアやソフビ、超合金などが高価買取対象となっています。少しでも多くの品物を買い取りたいと考えるこの業者では、おまとめ査定のキャンペーンも開催中です。 【ジョニージョイ】 https://johnny-joy.jp/purchase_category/... フィギアやソフビ、ブリキ、ヴィンテージドールといったレトロな玩具全般を大歓迎するおもちゃ買取専門店です。この業者では、写メール査定とLINE査定といった2種類のオンラインで問い合わせのできるツールを用意しています。完全無料で利用できる宅配買取サービスは、最短1日で振り込みのできるスピーディーさでも定評があるようです。 【スーポジ】 https://www.spspspsp.com/kaitori_list_in... ヴィンテージトイを買取強化する専門店です。この業者では、インターネットで24時間いつでも受付のできるウェブフォームを使ったオンライン査定と、LINE査定、電話による問い合わせで買取価格を調べられます。また出張買取と宅配買取の対応エリアを全国とすることで、郵送費や出張費のかからないスーポジは、コストをかけずに古いフィギアを売りたいと考える地方都市在住のお客様にも利用しやすいシステムとなりそうです。 【まんだらけ】 https://mandarake.co.jp/kaitori/cat/toy/... ビンテージ系ホビーの買取強化商品について、買取価格を公開する専門店です。サイト内にある買取相談のボタンを押すと、全国にある11の店舗に査定依頼ができる形となります。写真についても3枚添付できる形となっているため、具体的なシリーズ名や商品名がわからなくても画像から商品の特徴を査定士に伝えられるようです。 幅広い業者のサイトにオンラインフォームやLINE査定といった仕組みが提供される今の時代は、わざわざ実店舗に足を運ばなくてもオンラインサイトを通して査定士とコミュニケーションを図りやすい時代となっています。また希少性やプレミア的価値のあるフィギアを高価買取につなげるには、ヒカカク!などの一括査定のオンラインサイトを使って相見積もりをするのもおすすめとなるでしょう。 こうした方法で納得の価格でビンテージのフィギアを買い取ってくれる業者が見つかったら、宅配買取や出張買取サービスを利用した方が、コレクターさんがご自身で実店舗に出向くよりも交通費などのコストや手間も大幅に削減できると言えそうです。

関連する質問

2個以上でもOK!まとめて査定しよう
あなたのフィギュア
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する