卒業式で着る衣装をレンタルしているおすすめの業者はどこ?相場はどれくらいなの?

卒業式で着る衣装をレンタルしているおすすめの業者はどこ?相場はどれくらいなの?
2018/12/26
エマ
卒業式で着る衣装(親子それぞれ)のレンタルを行っている業者はありますか?あればその相場も知りたいです。
買取・売却なんでも相談
卒業式で着る衣装をレンタルしているおすすめの業者はどこ?相場はどれくらいなの? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

藤井ずず

2019/01/07

卒業式で着る衣装といえば袴やドレス、ブレザーのようなフォーマルウェアですよね。 お母さんと娘さん、息子さんのそれぞれが着るフォーマルウェアのレンタル店をまとめてみましたので参考にして下さい。 ・楽天レンタル(母、娘) https://rental.rakuten.co.jp/scene/gradu... 袴をいざ決めようと思っても、どのような色が似合って、どのようなデザインが似合うのか なかなかわからなかったりします。ですので、楽天レンタルでは、カラーとデザイン、それぞれを分けて着物を選ぶことが可能です。相場観は、小学生用の袴は2万円あれば借りることが出来るものが多く、大人用の着物は2万円~5万円あれば借りることが出来ます。もちろん往復送料は無料になります。 ・cindy kids(娘、息子) http://www.cindy-kids.com/ 子供服のレンタル業者になります。卒業式の他にもイベントに合わせた洋服をレンタルすることが可能です。このレンタル店では特にブランドに焦点を当てており、レンタルでないとなかなか着ることのできないハイブランドのものが数多くあります。レンタル総額15,000円以上で送料が無料になります。 ・DMMいろいろレンタル(母) http://www.dmm.com/pr/rental/iroiro/001/ 卒業式に着るようなドレスを格安でレンタルすることが出来ます。例えば、卒業式に着ることのできるシースルードレスの3点セットですが、5,000円から借りることが出来、送料も無料です。しかしながら、割安な分サイズも限られているのでその点は注意したほうがよさそうです。 ・和楽庵(娘) https://www.warakuan.jp/graduation/ 上記店舗に比べて割高な着物レンタル店になります。しかし割高な分、品質は確かです。相場は25,000円からで、60日前から予約をしているといくらかの割引が効きます。また口紅や食べこぼしがあったさいの着物の汚れに対する保険も加入することが出来ます。もちろん、他店同様往復送料は無料になります。 相場は、着る人によって大きく異なるような印象を受けました。ですが、おおよそ1人3万円程度あれば、好きな着物やドレスを選べるような感じです。割安に済ませるならば、袴よりもドレスを借りるほうが良さそうですね。

みかん

2018/12/28

ジョイフル恵利 北海道、関東、中部、関西、沖縄など、幅広い地域にある振袖専門店です。全国でイベントを開催していて、実際に見ることができます。振袖の総着数は8万着以上という、優れた品揃え。きっとお気に入りの1枚が見つかりますね。当日の着付け、記念撮影なども、まとめてサポートしてくれます。柄は、流行の新作柄、レトロ・かわいい系まで揃っていて、どれにしようか迷ってしまうほど。そんなときは、全国にある52店舗で実際に相談に乗ってもらうのも良いでしょう。 https://furisode.joyful-eli.com 和楽庵 安心フルセットの着物宅配レンタルがウリです。 振袖レンタルを中心に、卒業式、黒留袖、七五三・カジュアル着物・浴衣の着物専門レンタルショップ。初めて着る方でも、安心して当日を迎えられるように、すべて揃ったフルセットが特徴。最高級振袖・新作振袖などもあり、選ぶのも楽しくなります。 https://www.warakuan.jp 留袖格安レンタルshopしあわせ創庫 留袖、ウェディングドレスから礼服まで、あらゆる衣装が揃います往復送料無料で、お得にレンタルできます。 パーティードレスは、靴やバッグなどがセットになったものが4900円からあります。 スーツはミセス向けのものが多く、落ち着いた雰囲気で参加したい方にぴったりです。 例えばレンタルドレスで、9800円(税込)です。コサージュ、バッグ、ネックレス、ショールなどもついています。 高校の卒業式では、ママはスーツやワンピースを着ることも多いそうです。そのまま参列するよりも、おしゃれなコサージュをつけたりと、少し華やかな雰囲気を出すのがコツとなります。

A

2018/12/27

卒業式できる衣装…というと、定番は「袴」ですよね! ここでは、袴をレンタルできる業者とその相場をまとめてみたいと思います。 ・和楽庵 https://www.warakuan.jp/graduation/ こちらのレンタル会社では、卒業生が着る「振袖袴」や「二尺袖袴」の種類が充実しています。 レンタル費用は袴の種類によっても異なりますが、安いもので15,000円程度、高いものだと70,000円以上する袴も。 利用前に1泊2日で下見レンタルができるので、実際に袴を手に取って吟味できると評判です。 ・YUMEYAKATA https://www.yumeyakata.com/hakama/ 20,000〜40,000円程度の袴が豊富に揃えられているこちらの業者は、累計利用実績が145,000件を超えるほどの人気です。 老舗呉服店が営む着物のレンタルショップなので、良質な着物をお手頃な価格でレンタルすることができますよ。 ・RENCA https://renca.jp/list/4/42 シンプルで古風なデザインが目立つRENCAでは、9,800円からのリーズナブルなレンタルが魅力的です。 こちらの業者では袴のレンタルはもちろん、各種フォーマルスーツや訪問着・産着などのレンタルも幅広く行なっているので、親子それぞれ異なる衣装をまとめてレンタルすることができます。 ・京都さがの館 https://www.saganokan.com/hakama/item/ 和モダンで個性的な袴のデザインが多いこちらの業者は、レンタル相場が約30,000〜40,000円と若干お高めな設定です。 「学校で衣装が選べる」「会場の近くで着付けやヘアセットをしてくれる」「デザインがとにかく最先端でおしゃれ」という特徴のおかげか、利用実績は7年連続でNO.1! 神戸コレクションをはじめとする国内のファッションショーにも数多く参加し、着物の伝統を守りつつ若い世代にも受け入れてもらえるセンスが定評です。 こうして袴のレンタル業者を見比べてみると、袴をレンタルするときにかかってくる相場は20.000円〜というところが多いことに気付かされます。 最近は袴のデザインも豊富になってきているので、いろいろなレンタル業者のHPをチェックしてお気に入りのデザインを見つけてみてくださいね!

関連する質問

あなたの全てのカテゴリ
買取価格を最大20社が一括査定!
買取価格を調べる簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する