エルメスは、高級ファッションブランドの代名詞的存在であるといえよう。1837年の創業以来、フランスのみならず世界中の老若男女に愛されてきた。著名人にも愛好家が多い。
なかでもモナコ公国公妃グレース・ケリーが愛用したケリーバッグは、今もエルメスのシンボリックアイテムとして扱われている。最高級バッグとして名高いバーキンも、イングランド出身の名女優ジェーン・バーキンが愛用していたことから名づけられた。だが、エルメスは決して革製品一辺倒なブランドではない。
1930年代、それまで革製品しか作ってこなかったエルメスは、自社製品としてはじめてシルクのスカーフを販売したのである。以降、エルメスのシルク製品はその比類なきクオリティの証として、バーキンやケリーバッグ以上に親しまれている。この記事では、そんなエルメスのシルク製品のなかでも根強い人気を誇るエルメス シルクインの買取相場・査定情報を解説する。
シルクインを高値で売却したいと考えている方はぜひ、この記事を参考にしてみてほしい。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
エルメス シルクインとは
エルメス シルクインとは同社が販売するアザップという財布の派生商品だ。つまりシルクインといった商品の名を挙げた場合、同時にそれはアザップのことをも指しているのである。ではエルメス シルクインの特徴や商品ラインナップはどうなっているのだろうか。ここではそれについて解説していく。
エルメス シルクインの特徴
エルメス シルクインは、外見上はアザップとほとんど変らない。より厳密にいうと、アザップにはクラシックとシルクインの2種類が存在しており、その2つには外見上の違いはほとんどないのだ。ではクラシックとシルクインは何が違うのかというと、それは内側の素材である。
エルメス アザップ クラシックは表と内側が同じレザーであるのに対し、シルクインは内側がシルクで作られている。これこそがシルクインの名前の由来にもなっているのだ。クラシックの場合、内側はいたってシンプルであるが、シルクインは同社の有名スカーフであるカレを思い浮べさせられるような大胆な模様となっている。
つまり、クラシックがスタンダードであるとするならば、シルクインは個性派だ。内側のシルクの模様は、同一のものがないのではないかと思えるほどバリエーションに富んでいる。また、表と中身の模様には関連性がないため、財布自体のバリエーションもほとんど無限といっていいほど存在する。
シルクインはまさに世界に1つだけの財布なのである。財布の表はブラックやグレーなどシックな色を選び、内側は大胆なピンクやオレンジにしてそのギャップを楽しむということも当然可能だ。色を統一して個性を主張するのも悪くない。
つまりシルクインとは、自分らしさを演出できる財布なのである。そして、そのコレクション性の高さがそのままシルクインの特徴となっているのだ。
エルメス シルクインの商品ラインナップ
エルメス シルクインの商品ラインナップは、アザップに準拠している。つまり、その商品ラインナップはアザップと同じく、
- ・ロング
- ・コンパクト
- ・コンバイン
- ・ミニ
以上の4種類である。この4種類の違いについて、具体的に確認していこう。
エルメス アザップ シルクイン ロング
サイズ:約 縦10.5cm 横20cm 奥行き2cm
エルメス アザップ シルクイン ロングは、同ラインのなかで長財布に位置づけられている定番商品だ。カードを収納するスペースは左右に16枚、同様にポケットも左右に1つずつついている。アザップラインの長財布は、この収納性の高さが魅力だといえるだろう。
さらにシルクイン ロングは、クラシックに比べてマチが広く作られており、財布の中身がより確認しやすくなっている。つまりシルクイン ロングは機能性の高さから考えても、クラシック ロングに勝っているのである。
エルメス アザップ シルクイン コンバイン
サイズ:約 縦12.5cm 横19cm 奥行き2cm
エルメス アザップ シルクイン コンバインは、カード入れと小銭入れが左右につけられているブック開きタイプの財布だ。ロングとは違い、シルクインとクラシックとで機能性に差はない。カード入れは左右それぞれ5つずつで、小銭入れにはファスナーがつけられている。
また外見上のサイズもロングとほとんど変わらないが、左右に口が大きく開くようになっているため、カードや小銭が取り出しやすくなっている。その収納性の高さから、二つ折り財布が苦手な方には最適な商品だといえるだろう。
エルメス アザップ シルクイン コンパクト
サイズ:約 縦11cm 横10.5cm 奥行き 1.5cm
エルメス アザップ シルクイン コンパクトは、定番商品であるロングをちょうど半分にしたようなサイズの財布だ。こちらもクラシックとシルクインとで機能性に違いはない。シルクイン コンパクトは、小銭入れのような外見とは裏腹に高い収納性をもっており、カード入れが左右それぞれに5つずつつ、センターのジッパー式小銭入れが1つついていている。
女性の手でも扱いやすいので、小銭専用の財布として愛用する人も少なくない。
エルメス アザップ シルクイン ミニ
サイズ:約 縦8cm 横8cm
エルメス アザップ シルクイン ミニは、同ラインのなかでもコインケースに位置づけられている商品だ。クラシックとシルクインとで機能性に違いはなく、ラウンドファスナーとポケットが1個が付いているだけのシンプルな作りとなっている。機能性は高くないが、値段がかなり抑えめなのが魅力だ。
エルメス シルクインの人気カラー
ここでは、エルメス シルクインの人気カラーについて解説していく。ブランド品のカラーは買取の際、査定価格に大きな影響を与えるので、人気カラーを把握しておくと査定価格が予想しやすくなるのだ。ではエルメス シルクインの人気カラーについて、具体的に確認していこう。
ブラック
エルメス シルクインの人気カラーの1つめは、レザーの高級感を強調させるブラックだ。ブラックは、フォーマルやビジネスの場にマッチやすく、それでいて男女ともに使えるカラーということもあって市場への流通量が非常に多い。また、ブラックは傷や褪色が目立ちにくいため、査定価格がさがりにくいのも特徴だ。
シルクの模様との相性も抜群で、まさにシルクインの王道カラーだといえるだろう。
ブラウン
エルメス シルクインの人気カラーの2つめは、レザー製品の代名詞的カラーともいえるブラウンだ。なかでも、キャメルカラーのベスト3にもはいるコニャックは、不動の人気を誇っている。また、ブラウンはブラックと違い、フォーマルな場だけでなく日常使いにも適している。
こちらも、落ち着いた外観と華やかなシルクの相性が抜群で、とくに女性からの人気が非常に高いカラーだといえるだろう。
グレー
エルメス シルクインの人気カラーの3つめは、大人びた雰囲気が演出できるグレーだ。なかでも、ベージュとグレーの中間くらいの色味であるエトゥープは、高額査定が狙える人気カラーでもある。グレーは、とくにネットオークションやフリマサイトでの人気が高く、最高買取商品にかならずといってほど含まれている。
ワントーン落ち着いたカラーは一見地味であるが、だからこそ中身のシルクの模様が活きるのである。
ホワイト
エルメス シルクインの人気カラーの4つめは、エレガントな雰囲気を醸しだすホワイトだ。なかでも、クレと呼ばれる黄色味がかったホワイトは、エルメス特有の高級感を引きだたせる人気カラーである。ただし、ホワイトのシルクインは市場への流通量が少ない。
理由は簡単で、傷や汚れが目立ちやすいからだ。しかしその分希少価値が高く、高額査定も狙いやすいといえるだろう。ホワイトのエルメス シルクインで高額査定を狙う方は、日頃から入念なケアをおこなうのがおすすめだ。
ピンク
エルメス シルクインの人気カラーの5つめは、フェミニンな雰囲気が印象的なピンクだ。なかでも、生産中止となってしまったローズアザレや熱帯性の花の名に由来するブーゲンビリアは、女性から絶大な支持を受けている。ピンクは、同商品のカラーとしてはもっとも高額査定が狙いやすいカラーだといえよう。
中身のシルクの模様との統一感もだしやすく、個性的でありながら目立ちすぎないという絶妙さが人気の秘訣となっている。
オレンジ
エルメス シルクインの人気カラーの6つめは、華やかで温かみがあるオレンジだ。なかでも、明るく燃える火をイメージさせるフーやピンクっぽさがあるオレンジポピーは、エルメスオレンジを象徴するカラーとして親しまれている。オレンジは、エルメスがもっとも力をいれているカラーだけあって、需要は非常に高い。
こちらも高額査定が期待できるカラーだといえよう。
ブルー
エルメス シルクインの人気カラーの7つめは、クールでスタイリッシュなブルーだ。なかでも、カジュアルカラーの定番でもあるブルージーンやデニムのような色味に近いブルーインディゴは男性用としては最適なカラーであるといえよう。ブルーはカラーバリエーションが豊富で、市場への流通量が多い。
かといって商品の希少価値が低いわけでなく、ネットオークションやフリマアプリで販売されているもののほとんどは高値がつけられている。
エルメス シルクインの人気素材
ここでは、エルメス シルクインの人気素材について解説していく。素材とは、表に使われているレザーのことだ。エルメスは革製品に強いこだわりをもつブランドだけあって、取り扱っているレザーの種類は非常に豊富だ。
確認できるだけでも60種類は優に超えている。ただしシルクインの場合、市場に出回っている素材はトゴとヴォーエプソンの2種類に集約されている。これらの素材の特徴について、具体的に確認していこう
ヴォー・エプソン
ヴォー・エプソンは、牡の仔牛のレザーに細かな革目が型押しされている素材である。エルメス シルクインに使われている素材の90%以上は、このヴォー・エプソンだ。かっちりとした質感は非常に美しく、軽量性や耐水性といった機能性にも優れている。
一般的にヴォー・エプソンは、シックなカラーが似合うといわれているが、ピンクやオレンジ、レッドといった大胆なカラーともしっかりマッチする。似合わないカラーは存在しないというのも、あながち言い過ぎではないだろう。ヴォー・エプソンは市場での流通量が高いだけに、査定価格はまちまちであるといえる。
商品の状態やカラー、付属品の有無によって高値にも安値にもなるのだ。ヴォー・エプソン製のシルクインを売却したい方は、日頃の管理を適切におこなうようにしよう。
トゴ
トゴは、牛レザーのなかでもっとも人気がある定番素材である。エルメスの代表的アイテムであるバーキンに使われている素材として、耳にしたことがある方も多いだろう。深めできめ細かい革目とほどよい柔らかさをもっており、使っていくうちに手に馴染んでいくのが特徴である。
ブラックやホワイト、エトゥープ、コニャックといったシックなカラーとの相性は抜群で、その発色の美しさに魅了される人も多い。またトゴは、傷や型崩れに強い素材でもある。高額査定は狙いにくいが、商品価値が失われにくくいため、安定した価格でもって買い取ってもらえる。
エルメス シルクインの買取相場

ここでは、エルメス シルクインの買取相場について解説していく。エルメスを売却する方法として考えられるのはネットオークションであるヤフオク、フリマアプリであるメルカリ、買取業者の3つである。これらの違いについて具体的に確認していこう。
ヤフオクでのエルメス シルクイン落札相場
2019年4月現在、ヤフオクでのエルメス シルクインの落札件数は直近4ヶ月で285件であった。落札相場は平均で46,532円、最高落札価格は162,000円である。この最高落札価格の商品は、新品のエルメス アザップ シルクイン ロング コニャック ヴォー・エプソン製であった。
次点で中古未使用品のロング ブラック ヴォー・エプソン製に158,000円という落札価格がつけられている。この158,000円という額は、買取業者でもなかなかつけられない額であるといえよう。ただしヤフオクは、落札価格が10,000円を下回ってしまっているものも少なくない。
つまり、最高落札価格に気を取られて出品をすると痛い目を見る可能性がある。このことから、ヤフオクは出品に慣れている人や、買取業者で買い取ってもらえない商品を売りたい人が取るべき手段であると捉えるべきだろう。とくに、取引する相手とのトラブルを避けたい方にはあまりおすすめできない方法だ。
メルカリでのエルメス シルクイン落札相場
メルカリでのエルメス シルクインの買取件数は累計で817件であった。落札相場は平均で約30,000円、最高買取価格は175,000円である。この最高買取価格の商品は、中古未使用品のエルメス アザップ シルクイン ロング エトゥープ ヴォー・エプソン製であった。
次点で中古未使用品のロング エトゥープ ヴォー・エプソン製に168,000円という落札価格がつけられている。メルカリは、ヤフオク以上に高価売却が狙える方法だといえるだろう。欠点は基本的にはヤフオクと一緒であるが、こちらは取引相手とさらに綿密なやりとりをしなくてはならない。
これを手間と考えるかどうかによって、利用を検討しよう。
買取業者でのエルメス シルクイン買取相場
ここでは、買取業者のなかでもエルメス シルクインの買取に力を注いでいるなんぼやを例にとって解説する。2019年4月現在、なんぼやでは5件の買取実績を公開している。最高買取価格はエルメス アザップ シルクイン ロング ブルーアズテック ヴォー・エプソン製に130,000円、次点でロング ローズコンフェッティ ヴォーエプソンに105,000円という額がつけられている。
ヤフオクやメルカリでの売却価格と比較すると、どうしても目劣りするように思えてしまうかもしれないが、写真撮影や紹介文の作成などの手間が省けるメリットは大きい。また取引における安心感も極めて高い。以上のことから、ブランド品売却に慣れていない人は買取業者を利用することをおすすめする。
買取の専門家が相手なら、大切なエルメス シルクインの商品価値もきちんと理解してくれるはずだ。
エルメス シルクインのおすすめ買取業者
最後に、エルメス シルクインのおすすめ買取業者について解説していく。ブランド品買取業者を選ぶうえで重要なのは買取実績である。ここではエルメス シルクインの買取実績をもつ業者のみピックアップした。
これを参考に、高価買取を目指してほしい。
なんぼや
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
なんぼやは、買取専門店顧客満足度ナンバー1を誇る大手買取業者だ。年間買取点数は10万点以上にものぼる。現在こちらでは、エルメス シルクインをLINEで査定依頼すると、買取金額10%アップのサービスをおこなっている。
買取方法は、店舗買取、宅配買取、出張買取の3つに対応している。いずれも無料でおこなってくれるのでネットオークションやフリマアプリ以上の気軽さで利用できるだろう。実際にエルメス シルクインを高額買取した実績をもつので、はじめて査定をする人はなんぼやに依頼するのがおすすめだ。
買取エージェント
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取エージェントは、年間買取実績100億円を誇る大手買取業者だ。過去にはエルメス アザップ シルクイン ロング ルージュアッシュ ヴォー・エプソン製を85,000円、ロング ローズジャイプール ヴォー・エプソン製を100,000円で買い取った実績をもっている。買取方法は宅配買取、出張買取、店舗買取の3つに対応している。
送料、出張料、キャンセル料がすべて無料だ。また梱包キットも無料で配布しているので、宅配買取が初めての方は買取エージェントに依頼しよう。
BRAND REVALUE
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BRAND REVALUEは、高級ブランド品を専門的に取り扱う買取業者だ。過去にはエルメス アザップ シルクイン ロング エトゥープ ヴォー・エプソン製を100,000円で買い取った実績をもっている。BRAND REVALUEは査定の速さに定評があり、急なお金の入用のときにはありがたい存在である。
もちろん、査定料はすべて無料なので急ぎの方はこちらを利用しよう。
リファスタ(Refasta)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リファスタ(Refasta)は、貴金属やブランド品を専門的に扱う買取業者だ。過去にはエルメス アザップ シルクイン ロング ローズアザレ ヴォー・エプソン製を170,000円という高値で買い取った実績をもっている。現在こちらでは2019年4月限定で、買取査定額アップキャンペーンをおこなっている。
すべてのブランド品の買取査定額が5%アップし、さらに4月生まれの方は1,000円キャッシュバッククーポンまでもらえるのだ。
まとめ
エルメス シルクインは無限といっていいほどのバリエーションをもつ財布だ。つまり、ナンバー1ではなくオンリー1な商品であるといえよう。だからこそ、きちんとした業者に査定を依頼し、高価買取を目指すべきだ。
一般にはあまり知られていないことだが、ブランド品は複数の業者に査定を依頼すると、高価買取してもらえる可能性がどんどん高まっていく。エルメス シルクインを売却したい方はこの記事の内容を参考に、高額査定を目指そう。
この記事の監修者

