不用品の処分において、無料回収や有料回収、買取などの方法に限らず、寄付をする方法もある。
不用品を寄付する方法や、寄付に役立つサイトをご紹介しよう。

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ワールドギフトを利用する方法
不用品を寄付することによって人の命や動物の命、子供たちの未来を支援してみてはいかがだろうか。
ゴミとして捨ててしまう前に使えそうなものかどうかを考えてみるのも良いだろう。
要らなくなった衣類・布団・ぬいぐるみも寄付できる
ワールドギフトと呼ばれる国際社会支援推進会が存在する。
衣類や電化製品、人形や玩具など様々なものを募っている。集荷料金は必要となるが、物を人に譲ることができるシステムとなっている。
さらに、人だけではなく動物のための支援も行われている。各地の離島も含め、全国規模で集荷を行っている。
ワールドギフトを利用して子供たちや動物、障がい者へ支援物資を贈ってみてはいかがだろうか。
海外の子供たちへ必要なものを寄付する
ワールドギフトでは、海外の貧しい子供たちにも寄付を行っている。
体が成長して着られなくなった衣類や使わなくなった食器、要らなくなった布団や文房具なども贈ることが出来るのだ。
もちろん、集荷できるものにも限りがあるので事前に集荷が可能かどうかをサイトを見ながらチェックしておいた方がいいだろう。
メールフォームからの問い合わせも可能だ。
ランドセルなどを国内の子供たちに寄付できる
ワールドギフトでは海外の子供たちだけでなく、日本国内の子供たちに寄付をすることもできる。
要らなくなったものを地域の人々に届けることも出来るのだ。ベビー用品や日用品、お弁当箱や食料品など様々なものが寄付の対象となっている。
また、使わなくなったランドセルを寄付することもできる。もう使わないからと捨ててしまう前に、寄付へ変えて支援するのも良いだろう。
障がい者イベントでクリスマスプレゼント
支援した物資が障がい者のイベント等でクリスマスプレゼントとして使用される場合もある。匿名のサンタさんになることも出来るのだ。
受け取って喜んでいる姿を想像するだけで幸せな気持にもなれることだろう。
また、支援物資を検品して運んでいる人達のことも忘れてはならない。あなたの寄付が人々を繋げ、素敵なプレゼントへと変わることもあるのだ。
子供の支援や高齢者の支援
貧困で苦しんでいるのは子供たちだけではない。ワールドギフトでは行き場を失った高齢者の支援も出来るのだ。
障がいを持った子供、障がいを持った老人、持病を持った子供たち、病と闘う高齢者達、様々な状況で苦しんでいる人を支援できるのがワールドギフトの良さである。
自分にとって要らなくなった不用品を求めている人がいることを忘れてはならない。
動物の孤児院へ寄付をする
ワールドギフトで支援できるのは人間だけではない。
飼い主が見つからず行き場を失った猫や犬たちのために動物用の孤児院が存在することをご存じだろうか?動物の孤児院にも維持費が必要である。
ワールドギフトでは人間だけでなく、動物のための支援も受け付けている。
捨てようと思っていた不用品が何匹もの命を支える可能性だってあるのだ。
手紙や写真が届く場合もある
ワールドギフトは、ただ一方的に不用品を送って終わるシステムではない。
場合によってはお礼と共に写真や手紙が届く場合もあるようだ。数多くの申し込みや問い合わせがある中で、一人一人に丁寧に返信をしてくれる点も素晴らしい。
何かしらのレスポンスがないと不安だという人にも、ワールドギフトはピッタリなのではないだろうか。
ワールドギフトの利用方法・集荷の仕方
次にどうやったらワールドギフトへ支援物資を送れるのか、簡単にご説明しよう。
メールフォームから申し込みを行う
先ずはインターネット上でメールフォームから申し込みを行う。
必要事項を記入し、送信して返信を待とう。なお、メールフォームで問い合わせを行うこともできる。
希望日と希望時間帯に宅配業者が集荷に来るため、返信が完了したら支援物資の用意にうつろう。ちなみに、申し込み専用ダイヤルも設けられている。
電話は申し込み専用となっており、対応スタッフが常駐しているわけではないので、問い合わせに関しては必ずメールフォームでおこなうのがおすすめだ。
メールフォームからの申し込み・問い合わせは365日年中無休で受け付けられている。
支援物資を梱包する
梱包に使う箱は使用済みのダンボールでも良いが、なるべくダンボールを使用してほしい。
梱包に使われたダンボールや新聞紙などはさらにリサイクルされ、自然保護団体へ寄付される仕組みになっているためだ。
もしダンボールの用意が難しい場合はスーツケースや布団袋、衣装ケースなどで梱包してもOKだ。
追加料金を支払えば遺品やぬいぐるみ・人形の供養なども行ってくれる。
料金を支払い集荷してもらう
荷物の準備ができたら、集荷当日までに銀行振り込みで指定の金額を支払おう。
リサイクル家電の場合は集荷料金のみの振り込みとなり、リサイクル料金は請求されない形となっている。つまり、不用品を格安で処分できる可能性もあるのだ。
自分自身にもメリットがあり、引き渡す相手側にもメリットとなる。
基本情報
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル2307
TEL:06-7505-4585
URL:https://world--gift.com/
NPO法人もったいないジャパンを利用する方法
ワールドギフトの他にも、不用品を寄贈しているNPO法人もったいないジャパンという組織が存在する。
NPO法人もったいないジャパンでは、何が必要で何が要望数を満たしているかなどが把握しやすい。
日用品や衣料品の寄付が行える
未使用のまま放置されている洗剤や石けん、リンスやオムツなどの日用品も寄贈することができる。
企業のラベルミスなどで廃棄されてしまう商品の寄贈も受け付けている。また、ベビー服やマタニティー服など、着る機会がなくなった衣類も受け付けている。
その他、NPO法人もったいないジャパンでは食料品や、金銭の寄付も募っている。
活動レポートが公表されている
NPO法人もったいないジャパンの大きな特徴といえば、活動レポートが更新されている点である。
詳しく状況を知ることができるので、何を必要としているかが直ぐに分かる。また、どのような支援を行っているのかを具体的に知ることも出来る。
NPO法人もったいないジャパンではホームレス支援・海外の孤児院支援なども行われている。
基本情報
所在地:〒253-0071 茅ヶ崎市萩園1642-2
TEL:0467-38-7222
URL:http://mottainai-japan.com/
売れるものは高値買取・売れないものは格安回収『パワーセラー』
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
不用品回収をメインとしている業者ではあるが、海外の子供たちの支援やワクチン購入費用としての寄付なども行われている。
中には手紙を添えて回収を依頼する人もいるようだ。そして、その手紙もきちんと届けられているようだ。
不用品の処分をしながら寄贈もできる
食器やぬいぐるみなどをダンボールに詰めて送るだけで良い。ただ、送料のみ自己負担となる。
既に国内では需要がなくなってしまったものでも、海外では必要としている人もいるのだ。
なお、通常の不用品回収・リサイクル買取も受け付けている。年中無休で営業している点も素晴らしい。
基本情報
本社所在地:〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町3-11-26
TEL:0120-85-2060
世界の女性を支援する『ジョイセフ』
海外の女性を中心に支援を行っている団体である。
過酷な環境の中、育児や出産などを行う女性を支えることをメインとしている。他にも、黒板を贈るための寄付、シリアの女性の支援、活動団体への寄付も受け付けている。
物を寄贈して支援
ランドセルや文房具、使用済み切手や書き損じハガキなど数多くのものを受け付けている。
活動レポートも公開されているため、どのような場所へ送られているのかおおよそ把握することもできる。
ジョイセフフレンズへ登録もできる
定期的な支援者として、ジョイセフフレンズへ登録が行えるシステムが導入されている。
ジョイセフフレンズ支援者になると毎月定額を募金できる。ジョイセフへの支援者の中には、モデルや代表取締役社長もいるようだ。
他にも、買い物をして支援するなど様々な取り組みを行っている。
基本情報
所在地:〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-10 保健会館新館
TEL : 03-3268-5875
FAX : 03-3235-7090
URL:https://www.joicfp.or.jp/jpn/
