日本のIT企業・楽天が運営する楽天買取は、多彩な査定方法を用意する話題の買取サービスだ。2016年1月に提供開始した買取価格比較アプリは、手間をかけずに不用品の価格調査を行いたいと考えるユーザにとって注目度の高い存在となっている。
当サイト「ヒカカク!」や他社の運営サイト「おいくら」などの類似サイトとなって来る。楽天買取では直近ビデオ査定にも対応を開始しており、専用の買取アプリも提供している。
また買取市場全体が活性化する近頃では、楽天買取の口コミや評判も増えているため、将来的に不用品の売却を検討中の方々はその内容をチェックしておいても良いだろう。
今回は、話題の買取サービス・楽天買取の評判から見えてくる特徴などを、わかりやすく整理していきたい。
引用:https://buyback.rakuten.co.jp/
楽天買取がサービス終了のお知らせ

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
楽天買取とは?
楽天市場内のショップに査定依頼や不用品売却のできる楽天買取は、数ある買取サービスの中でも少し特殊な存在となっている。
全国に多種多用な買取店が登場する今の時代は、不用品の売却をするユーザにとって「ショップが多すぎて選びきれない」とか「安心して利用できる業者の選び方がわからない」といった不安が生じやすい環境も生まれている。しかし楽天市場内にある業者への依頼ができるこのサービスには、日本人の誰もが知るブランドならではの安心感が生じやすい利点があるようだ。
利用した人の声・クチコミ・評判
古いiPhone5Sが1400円(楽天ポイントだけど)に化けたの嬉しい。
— ころ太|化学工学系エンジニア (@coro_log) March 17, 2021
動作確認とかよくわからず、、フリマアプリでトラブって悪い評価つくのが嫌だったので、楽天買取を使ってみました。
断捨離がひと段落したから、捨てるのも大変な本たちを楽天買取のVALUE BOOKSってところの宅配買取に出したら、6000円くらいになって顎が外れそう…査定対象なんて10点強しかないのに何故…どれがプレミアだったんだ…
— ティオ (@1031hanikami) March 15, 2021
楽天買取で査定に出してた不要になった本の査定結果通知が届いてた!不要になった本が300円になった✨少しでも嬉しい😃
— choco@楽天ルーム始めました (@choco51400379) March 10, 2021
3つの買取方法から選べる
楽天買取には、下記3つの買取・査定方法が用意されている。
3つの買取方法
- ショップを探す
- 買取価格を調べる
- 楽天買取アプリで査定をする
これだけ多くの査定方法があれば、自分のライフスタイルや希望条件、商品に合った方法で不用品の売却ができる。また楽天買取の方法はどれも使い勝手の良いシステムとなっているため、初めて買取査定にチャレンジする皆さんでもストレスを感じにくいと言えるだろう。
ここからは上記3つの買取方法について、それぞれの特徴を詳しく解説していきたい。
楽天買取の「ショップを探す」の特徴と評判
「ショップを探す」はその名のとおり、買取ジャンルの中に並ぶ業者の中から自分の買取条件に合うところを選ぶというシステムだ。このサービスの中には、下記6つの大カテゴリが用意されている。
大カテゴリ
- ファッション
- 家電、カメラ、PC、携帯電話
- 本、DVD、CD、ゲーム
- 楽器
- アウトドア、スポーツ
- カー用品
- おもちゃ
- その他
この中から自分の売却商品に合うジャンルを選択していくと、その条件に合うショップが一覧表示される仕組みとなっている。大手の買取店では、カメラのキタムラやソフマップ、高山質店、ワンダーレックス、、ブックオフオンラインなどが参加しているようだ。
楽天買取の特徴
- 190もの業者が参加している
- ジャンルの多さでも定評がある
- 買取条件からショップを選べる
- 各社のアイコンが充実している
- 楽天ポイント狙いの皆さんにもおすすめ
- 自分の希望条件で並び替えもできる
- 各業者の大きな違いがわからないこともある
190もの業者が参加している
楽天買取は、参入業者数の多さでも定評の高いサービスだ。2017年8月時点では、トータル190もの専門店が楽天買取に登録されている。例えば、レディースファッションを選ぶと83件もの買取業者がでてくるため、「なるべく多くの専門店を見てみたい!」といった想いを抱える皆さんにも満足のショップ数になると言えそうだ。
ジャンルの多さでも定評がある
取扱い商品の幅広い楽天買取は「こんな不用品でも売れるのだろうか?」といったユーザの不安を解消できるWEBサービスでもある。例えば、家電・PCカテゴリの中には、事務用品や店舗用品なども並んでいる。またその他カテゴリには、金券・チケット、骨董品なども並んでいるため、一般的な買取業者やリサイクルショップで扱える商品であれば、楽天買取でも査定は可能と捉えて良いだろう。
買取条件からショップを選べる
買取条件からの絞り込みを行うと、より自分の希望に合うショップと出逢いやすくなる。例えば、メンズファッションカテゴリの上部には、ポイントアップ中・送料無料指定・無料梱包キット・出張買取といった人気条件が並んでいる。
出張買取については地域指定をする業者もあるようだが、それでも自宅近くにリサイクルショップなどがないユーザにとっては、自宅に居ながらにして自分に合う専門店と出逢いやすいシステムとなりそうだ。
各社のアイコンが充実している
各業者が見やすいアイコンを使用するこのサービスには、毎回ショップの詳細情報を開かなくても一覧からそれぞれの特徴がわかる利点もある。例えば、ブランド品買取に力を入れる大蔵質店のアイコンには、高額査定対象となるHERMESやルイヴィトン、ブルガリといった10ものハイブランド名が並んでいる。
また中にはゴールドエコのように査定だけでも1,000ポイントといった特典を設けるショップもあるようだ。
楽天ポイント狙いの皆さんにもおすすめ
楽天買取を利用する最大のメリットは、不用品を買い取ってもらうだけで楽天スーパーポイントがもらえることだ。開催期間: 2021年3月19日(金)10:00~2021年3月31日(水)09:59のキャンペーンにエントリーすると、5つのジャンルグループからそれぞれ1ショップずつ買取成約をすると、買取金額100円に対して通常ポイント1倍(1%)のところ、達成ジャンルグループ数に応じて最大ポイント6倍分が付与される仕組みとなっている。
また、積極的に買取査定を行う専門店の高山質店やワンダーレックスでは個別にポイント10倍などの特典を設けているため、この方法で買取査定を依頼する時には、価格だけでなくポイント、サービスといった幅広い角度からショップ選びができることだろう。
ブログカードがロードできませんでした。
自分の希望条件で並び替えもできる
この機能で表示されたショップ一覧は、付与ポイントの多い順・評価順・レビュー件数の多い順で並び替えができる。例えば、評価順で最も上に表示された専門店のレビュー内容を開ければ、その理由も容易に確認可能となる。
また評価の詳細の中には、手続き・金額・査定スピード・入金スピードといった項目も並んでいるため、希望条件による並び替えを上手に活用すれば各専門店のサービス比較もスムーズにできることだろう。
各業者の大きな違いがわからないこともある
1カテゴリにつき数十もの業者が並ぶ楽天買取には、あまりにも数が多すぎて目移りするといった評判もあるようだ。例えば、ポイントが貯まる順に並び替えた時に上位表示されるショップは、その大半がポイント10倍に対応をしている形となる。
また人気業者の多くに無料梱包キット・送料無料・出張買取というマークが付いていることから考えると、あまりにも優良業者が多すぎてサービス面だけでは比較検討が難しいという状況に陥ることもあるだろう。
楽天買取の「買取価格を調べる」の特徴と評判
こうした形でサービスやポイント特典のみでの業者選定が難しい場合は、具体的な金額を軸に比較検討を行う「買取価格を調べる」の機能を使ってみよう。
買取価格を調べる機能の特徴
- シンプルな検索フォーム
- 買取可能なショップがモデル毎に表示される
- 便利な並び替え機能
- 取扱いショップの詳細情報からも比較できる
- 具体的なポイント数も把握しやすい
- リストに追加で簡単申し込みができる
- 異なるショップにも同じ流れで申し込みができる
- コンディションも自分で選択できる
- 最高買取価格での並び替えはできない
- 自分で比較検討をする手間がかかる
シンプルな検索フォーム
この機能で使う検索フォームは、商品名や型番の入力枠と「をすべて含む」もしくは「のいずれかを含む」のいずれかから選択をする大変シンプルな仕組みとなっている。こうした形で簡単な情報だけで買取価格の調査ができる楽天買取は、難しく複雑なキーワード検索が苦手な皆さんでもストレスなく欲しい情報を入手可能なシステムとなる。
またその下には、ジャンル絞り込みやメーカー絞り込みなども並んでいるため、最低限の文字入力だけでより詳しい価格調査が可能と捉えて良いだろう。
買取可能なショップがモデル毎に表示される
検索フォームにキーワードを入れると、関連商品のモデル名ごとに買取情報が表示される。こうした形で情報がある程度まとまったこのWEBサービスは、見やすさといった部分でも多くのユーザから高評価を得ている。
また取扱いショップ数は括弧の中に書かれているため、「どのぐらいの業者が査定をしてくれるのだろう?」といった疑問の解消も一目瞭然でできると捉えて良いだろう。
便利な並び替え機能
楽天買取の買取価格を調べる機能においても、新着順・買取実績が多い順・買取ショップ数が多い順で並び替えができる仕組みとなっている。
例えば、「iPhone7 256GB」のキーワードで検索をした結果を買取実績が多い順で並び替えを行うと、楽天買取内における人気商品を簡単に把握することができる。また買取ショップ数で並び替えた時の上位にくるデータは、最高値と最安値の開きを容易にチェック可能といった意味でも、買取額の調査に役立つ情報となりそうだ。
取扱いショップの詳細情報からも比較できる
一覧表示された商品名を選択すると、買取可能な店舗の情報を確認することができる。この中には、ショップ名・評価・買取上限金額・最大ポイント数などの記載もある。また買取価格については、更新日時も書かれているため、本日時点の最新相場情報をチェックしたいと考える皆さんにとっても楽天買取は信頼性の高い情報源となるだろう。
具体的なポイント数も把握しやすい
買取店舗一覧の画面には、その商品を売却した場合に得られるポイント数が具体的に書かれている。ショップによって付与率が大きく異なる楽天買取の場合、買取査定額だけでなく実際に付与されるポイント数もチェックしておいた方が、より効率的な現金化ができると考えられる。
特に査定額自体がかなり大きくなるiPhoneの場合、業者によっては最大2,000近いポイントを付与することもあるため、この画面を使って具体的な数字を把握しておく心掛けもおすすめとなるだろう。
リストに追加で簡単申し込みができる
買取価格を調べるの一覧から買取申し込みをする場合は、ショップ情報の右端にある「リストに追加」のボタンから手続きに進む形となる。その後は、楽天市場などの大手通販サイトで買い物をする時と似たイメージで画面が遷移していく。
また同画面の下には「他の商品を申し込む」というボタンも設置されているため、さまざまな商品の買取価格調査や査定依頼の手続きを一気に行いたいと考えている皆さんにも、楽天買取はかなり使い勝手の良いツールになりそうだ。
異なるショップにも同じ流れで申し込みができる
全ショップが同じ流れで手続きを進めていく楽天買取を使った場合、さまざまな業者のサイトから個々に問い合わせをするよりも遥かに効率が良いメリットもある。買取査定を依頼する時には、相見積もりをとるのが理想と考えられている。しかしメールや電話、問い合わせフォームといった異なる手段を使って複数業者への問い合わせを行うと、時間や手間といった部分でユーザを疲弊させてしまう実態もあるようだ。
こうした時に楽天買取のようなサービスを使えば、早く確実に欲しい情報の入手が可能となると捉えて良いだろう。
コンディションも自分で選択できる
「リストに追加」から売るものリストの画面に進むと、その中で自分の商品に合ったコンディションを選ぶ流れとなる。例えば、iPhone7などのスマートフォンを売却する時には、非常に良い・良い・可の中から商品状態を選ばなければならない。その隣にはそれぞれのコンディションに対する最大買取価格が公開されているため、申し込み前に概算を把握できる可能性もあると言えるだろう。
また買取不可となるケースも詳しく書かれている状態の下をチェックすると、売却時の失敗や業者とのトラブルも防ぎやすくなる。
最高買取価格での並び替えはできない
楽天買取の「買取価格を調べる」機能は、残念ながら最高買取価格での並び替えができない難点がある。そのため、iPhone7のように多くのモデルを発売する商品で買取価格の比較をする場合は、モデル番号やカラーなどの情報も検索窓に入れてより詳しい絞り込みを行う必要があると言えるだろう。
またiPhoneなどのスマートフォンの場合は、取扱いキャリアによっても買取額が大きく変わってくるため、このサイトで査定の申し込み手続きをする際には「選択商品を誤っていないか?」についても最終確認を忘れないようにして欲しい。
自分で比較検討をする手間がかかる
買取価格だけでなく、付与ポイント数やレビュー、評価などからもショップの比較検討ができるこのWEBサービスは、初めて利用する人にとって「何を基準に業者選びをすべきかわからない」といった印象を与えることもある。
しかしこうした不安はユーザ側のブレによって生じる可能性も高まる実態があるため、まずは楽天買取などのサイトを利用する前に「自分は何を重視して売却先を選ぶのか?」といった部分を明確にするのが理想となる。また類似条件で買い取る業者があまりにも多い場合は、価格・ポイント・評価といった形で自分なりの優先順位をつけておくのもよりスムーズな決断に繋がる準備となるだろう。
「楽天買取アプリ」を使った査定の特徴と評判
楽天買取には、簡単便利に査定額が調べられるスマホアプリも用意されている。
買取アプリの特徴と評判
- 楽天買取アプリ利用時の流れ
- 楽天買取アプリはどんなジャンルでも査定可能なのか
- ショップの比較検討もしやすい
- 楽天買取アプリとヤフオク・フリマアプリとの違い
- 買取店側に個人情報を知られることがない
- 手数料がかからない
楽天買取アプリ利用時の流れとは?
撮った写真をアップロードするだけで楽天市場のショップが査定をしてくれるこのアプリは、ここまで紹介してきた2方法よりも遥かに簡単に利用できる特徴がある。アップロードからしばらくすると、各ショップがそれぞれのメッセージで買取価格を提示してくれる。
その中には、「来週中の申込みで10%の査定アップ」といったお知らせも書かれているため、価格のみが自動返信される一般のWEBサービスとは全く異なるシステムと捉えて良いだろう。
楽天買取アプリはどんなジャンルでも査定可能?
このアプリを使って査定ができるのは、2021年3月25日時点で下記ジャンルのみとなっている。
買取対応ジャンル
- 洋服・古着
- メンズ洋服・古着
- レディース洋服・古着
- ブランドバッグ・ブランド小物
- 時計
- 貴金属・金・ジュエリー
- 靴・スニーカー
- 子供服・キッズ・ベビー用品
- 着物
- スマホ・スマートフォン
- ガラケー・携帯電話
- カメラ
- 一眼レフ
- デジタルカメラ・ビデオカメラ
- レンズ・アクセサリー
- ノートパソコン
- タブレット
- デスクトップPC
- プリンター・周辺機器
- 家電
- テレビ・周辺機器
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- オーディオ
- ゲーム・フィギュア
- おもちゃ
- 鉄道模型
- プラモデル
- ドール
- トレカ・トレーディングカード
- 本・古書
- 漫画・コミック
- 小説・エッセイ・新書
- 専門書・参考書
- CD・DVD・ブルーレイ
- 楽器・音響機器
- ゴルフ
- 自転車
- タイヤ・ホイール・カー用品
- 金券・電動工具 その他
- お酒
これ以外の商品についてはアプリを使った査定はできないため、前述の「ショップを探す」もしくは「買取価格を調べる」の2方法を使って商品売却に挑戦してみて欲しい。
ショップの比較検討もしやすい
送信写真の商品に興味を持ってくれた業者のみが査定を出してくれるこのアプリには、価格比較も行いやすいという利点がある。また買取価格の一覧画面には、買取申込の期限も掲載されているため、優柔不断な人でもスムーズに決断ができるシステムとなっているようだ。
楽天買取アプリとヤフオク・フリマアプリとの違いは?
古物商営業許可をとっているプロの買取業者が査定を行うこのアプリには、ユーザ側で採寸や商品説明を記載する必要がないという利点もある。また自分で価格設定をする必要もない楽天買取アプリは、出品者側でさまざまなことを決めなければならないヤフオクやメルカリと比べて遥かに簡単に不用品を売却可能と感じられることが多いようだ。
買取店側に個人情報を知られることがない
買取査定の段階では個人情報の送信がないこのアプリを使えば、買取業者から届くしつこい営業メールや電話に悩まされることもなくなる。こうした個人情報のやり取りが査定段階では発生しないこのアプリは、ユーザ自身が直接買取店に問い合わせをするよりも遥かに気軽に利用できる仕様となるだろう。
手数料がかからない
楽天買取アプリは、手数料無料で利用できるといった意味でも多くのユーザから注目されている。またショップによっては、宅配買取時の送料や梱包キットも無料で届けてくれる形となるため、大事な商品の売却にかかるコストを少しでも抑えたいと考える皆さんにとっても、楽天買取アプリの使い勝手はかなり高いと言えそうだ。
また前述のとおり採寸や商品説明の入力も不要となるこのアプリの仕様には、忙しい毎日を過ごす皆さんにとって大事な時間を奪わないといった意味でも、手数料無料と同じだけの価値があると言えそうだ。
楽天買取に関連するコラム
ブログカードがロードできませんでした。
- 楽天買取で漫画を売った人の体験談・注意点まとめ
ブログカードがロードできませんでした。
- 楽天買取で子供服を売った人の体験談・注意点まとめ
- 楽天買取で食器を売った人の体験談・注意点まとめ
- 楽天買取で古着を売った人の体験談・評価情報
ブログカードがロードできませんでした。