銃の造形に魅力を感じ、モデルガンをコレクションしている方は意外に多い。多数のモデルガンを自宅に飾っていると、どうしても場所が足りなくなることもあるだろう。また、引っ越しを機に自慢のコレクションを手放さなくてはならないこともあるはずだ。そんな時、どのように処分すればいいのだろうか。ここでは、モデルガンを処分する方法や費用に関して詳しく紹介していく。

Gun / skyandsea876
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
業者への売却
モデルガンが好きな方にとって、自分のコレクションを捨ててしまうことは考えにくいだろう。ならば、いっそ売却してお金に変えるのはどうだろう。どうせ何かしらの形で処分しなくてはならないのならば、迷わず買取業者に売却するといい。真っ先に検討して欲しい処分方法の1つなのだ。
無料での査定に応じてくれる
買取業者に対するイメージはあまり良いものではないかもしれない。「買取金額より査定にかかる費用のほうが高い」といったことは昔ならよくあったことかもしれない。しかし、最近の買取業界は“全て無料”で査定を行っている業者が多いのだ。ならば、安い値段しかつかないとしても廃棄するよりはましだろう。
気軽な買取方法が増えている
買取方法には、店舗への「持込買取」「郵送買取」「出張買取」の3つの方法がある。各業者が定めている方法に関しても、選ぶ際の基準として確認してみて欲しい。特に、郵送買取・出張買取は自宅にいながら商品を売却できる手軽な買取方法として、人気を集めている。以下では、各買い取り方法について紹介していこう。
即金が欲しいなら“店頭買取”
店頭買取であれば、商品をショップに持込その場で査定をしてもらえる。買取が成立すれば、その場ですぐ現金買取してくれることも多いので“即金派”の方におすすめできる方法だ。モデルガンであればさほど重くもないので、“買い物に行ったついでに査定してもらう”くらいの気軽な気持ちで依頼してみてはいかがだろうか。
時間がない人でも気軽に売却できる“郵送買取”
仕事であまり店舗に立ち寄ることができない方であれば、郵送買取がオススメ。自分の好きなタイミングで商品をショップに郵送、店頭到着後に査定が始まり完了次第お金が振り込まれるシステムになっている。梱包は自分自身で行う必要があるが、モデルガン程度なら簡単にダンボールに詰める事ができるだろう。
面倒な手間が一切かからない“出張買取”
とにかく簡単に、手軽に売却したいのであれば出張買取がおすすめ。業者に依頼をするだけで、自宅まで買い取りに来てくれるのだ。家で待っているだけで買取の工程が全て終わってしまうので、本当に何一つ面倒なことがない。業者によっては依頼から即日で対応してくれる可能性もあるので、問い合わせの上利用してみて欲しい。
モデルガン売却時におすすめの業者を紹介
それでは、モデルガンを買取対象としている業者をいくつか紹介していこう。それぞれの特徴を理解して、自分に合った場所を選んでみてほしい。
ミリタリーグッズ.com
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
その名の通り、ミリタリー系商品を専門で取り扱う「ミリタリーグッズ.com」。専門店ならではの高額査定に定評があり、買い取り商品数に応じてボーナスが出るのもポイントだ。郵送買取による受付のみだが、その中でも事前査定を行なう「通常買い取り」と商品をすぐさま送ってしまう「スピード買取コース」の2つが用意されている。
大黒屋
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
有名買取業者「大黒屋」は、ブランド品や貴金属のイメージが強いかもしれないがミリタリーグッズにも力を入れている。中でもモデルガンやエアガンを高額買取商品としているので、査定依頼候補先としては確実に入れておきたいところだろう。お近くに店頭がある場合は、持込による査定を受けてみるといいだろう。
サバゲータウン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
モデルガンなどのミニタリー用品全般を買取っている「サバゲータウン」には、モデルガンに詳しい専門スタッフが在籍。便利で人気のある宅配買取をおこなっているので、自宅に送られ来る無料の宅配キットに梱包して集荷に出すだけでOK。物によってはジャンク品や改造品も買取できるので、まずは無料見積もりしてみよう。
モデルガンを高額で売却するためのポイント
最後に、少しでも高く売却するために大切なポイントを紹介しよう。これをやるかやらないかでは買取価格に数万円の差が出ることも考えられるので、しっかりおさえておいて欲しい。
商品の状態を新品に近づける
どのような商品でも共通する高額買取ポイントとしては、“状態を整えておく”ということが挙げられる。買取業者側も、“販売商品”として出来る限り良い物を買い取りたいと考えるのだ。そのため、自分でできるクリーニングやメンテナンスを行ったあとで査定依頼に出してほしい。モデルガンであれば、溝にたまったホコリの除去やベタつき拭き取りなどが挙げられるだろう。
また、付属品を揃えて出すのも“新品に近づける”という意味で大切になってくる。箱や説明書など、購入時についてきた物は全て揃えて査定に出せば「最高買取金額」での取り引きになる可能性が高い。
モデルガン以外のものを同時に売却
業者を利用する場合は、モデルガン以外の物もまとめて売却することで高額の買取金額が期待できる。いらなくなったものは、全て売ってしまおう。専門業者はモデルガンの買い取りしかやっていないが、リサイクルショップ等の総合買取業者であれば本や家電といったものまで取り扱っている。
業者比較を行なう
どの業者が高い金額を提示してくれるのかは、わからないものだ。そのため、1つの業者だけではなく、複数の業者に査定依頼して金額比較する必要がある。最低でも5社以上に査定依頼を行い、最終的に最も高額を提示した場所に対して買い取りをお願いするといいだろう。査定依頼場所を決める際は、専門業者・リサイクルショップなど業種にも着目して判断してほしい。
モデルガンの廃棄処分方法
モデルガンを廃棄処分するには、各地方自治体の定める方法に従う必要がある。モデルガンの素材によっても処分方法が異なってくるので、ホームページ等で確認してみて欲しい。
プラスチック製、金属製のモデルガンの場合
プラスチック製のモデルガンであれば、通常の「燃えるゴミ」として廃棄処分できることもある。しかし、50cmを上回る大きいものに関しては粗大ごみによる回収と定めていることが多いので自分のモデルガンの大きさに合わせて処分してほしい。
また、金属製のモデルガンは「小さな金属類」という分類で廃棄処分が行われる事が多い。こちらも、30cmを超える大きなものは粗大ゴミ扱いとなる可能性が高いことを認識しておこう。粗大ごみとして回収してもらうには、「ごみ処理券」の購入と別途の依頼が必要となってくる。300~500円程度の可能性が高いが、多少なりとも費用がかかることを覚えておこう。
一般の廃品回収に申し込む方法
また、一般の廃品回収に申し込む処分方法がある。自身の住んでいるエリアを対象とした廃品回収業者は、インターネットで調べることで多数見つかるはずだ。費用等は各業者が独自に設定しているので、その都度確認してみて欲しい。
業者の中には、無許可で営業を行っている悪徳業者もいるそうなので契約の際には注意しよう。
まとめ
モデルガンを処分しようと考えた時は、まず真っ先に買取業者への売却を検討してみてほしい。上記で紹介した店舗だけでなく、できるだけ多くの場所に査定依頼を出して高額取り引きを目指すといいだろう。
当サイト「ヒカカク!」にも、全国のあらゆる買取業者情報が掲載されている。利用者が投稿した口コミなど、信憑性がある情報も多いので業者選択の際は参考にしてみてほしい。