故障したハイブリットカーの処分に困っている人もいるのではないだろうか。車の買取業者があることは知られているが、壊れた車まで買取ができるかどうかが疑問である。
そこで、この記事では壊れたハイブリットカーは売れるかどうかを詳しく解説していく。他にも役立つ情報を紹介しているため、参考にしてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
そもそもハイブリッドカーとは?
少しおさらいすると、ハイブリッドカーとは2つ以上の動力源を持つ自動車の総称であり、一般的にエンジンとモーターを動力源として備えたHEV(Hybrid Electric Vehicle)のことをハイブリッドカーと呼んでいる。
つまり、ガソリン車と電気自動車の両方の性質を持つ車のことであり、通常のガソリン車より燃費に優れており、日本におけるエコカーの代表格となっている。
ハイブリッドカーを巡るメーカーの動き
日本においてこれだけハイブリッドカーが認知されるようになったのは、トヨタの功績と言って良いだろう。
プリウスで大成功をおさめたトヨタ
トヨタは、1997年に初の本格的ハイブリッドカー「プリウス」を発売したものの、当時は思ったような販売数にいたらなかった。
しかし、トヨタはそこでハイブリッドカーの市場投入をあきらめなかった。
3代目プリウスでは、エコカー減税等の追い風や洗練されたデザイン性、エンジンやボディーサイズの変更により歴史的なヒットとなり、その時代を代表する車となったのだ。

世界中で販売され、確固たる地位を築いたトヨタ
プリウスは今ではカローラと並び、トヨタの人気車種として世界中で販売され、特に北米とアジアでは圧倒的なブランド力を誇っている。まさにトヨタを世界一の自動車会社として磐石な地位に押し上げた車なのである。
プリウスの他にも「アクア」がヒットし、トヨタ車の各車種にハイブリット仕様を用意する等、今やハイブリット技術はトヨタの屋台骨であるのは間違いない。

他社のハイブリット車事情
他社に目を移すと、ホンダもハイブリット技術を独自に開発し、プリウスと同じように2代目「インサイト」を爆発的にヒットさせた。
その後、ホンダの主力車種である「フィット」にハイブリット仕様を登場させ、これも安定的に売れている。
その他のメーカーは、ハイブリッドカーの開発に遅れをとったようだ。
日産と三菱は、電気自動車(EV)をエコカーの主力にし、マツダはクリーンディーゼルに活路を求めた。それぞれハイブリッドカーも販売してはいるものの、この分野ではトヨタやホンダが圧倒的な強さを見せている。


ハイブリッドカーの魅力
では、ハイブリッドカーの魅力とはどのようなものなのだろうか。
燃費の良さ
まず、最大の魅力と言っていいのが燃費の良さだ。
ハイブリッドカーは、低速域を電気で、高速域をガソリンで、パワーが必要な時は電気・ガソリン両方を使用するというイメージだ。
特に都市部等、信号が多く、混雑した道を走ってストップ&ゴーを繰り返す時、通常のガソリン車とハイブリッドカーでは、燃費に大きな差が生まれる。低速域では電気を使用するからだ。都会派のファミリー層にハイブリッドカーが支持されるのは当然だろう。
燃費が良いということは、ガソリンスタンドに行く回数も減るし、ガソリン価格にあまり気を使わなくてもよくなる。
減税
減税も大きな魅力だ。ハイブリッドカーは減税の機会を最大限に生かせるような仕様であり、そもそも、ハイブリッドカーの購入を促すように減税の設定がなされたと言ってもよい。
そして電気で駆動する際の静粛性もガソリン車にはない魅力だろう。
安全面から見れば、静かな走行による危険性はあるものの、キャビンの中の飛び抜けた静粛性はハイブリッドカーだけのものである。
ブランド価値
他にも、環境にやさしいというブランド価値もある。
バブル期は、赤いスポーツカーが象徴するように、ラグジュアリー度や派手さがモノをいう時代だった。しかし、現代では、環境にやさしく、エコであることが大きな価値となっている。
ハイブリッドカーはその代表格であり、ハイブリッドカーを持つことが一つのステータスになっている側面がある。そのため、とりわけ法人にうけるのだ。
ハイブリッドカーの買取りについて
こうした魅力が反映されているのか、他の車種に比べて、ハイブリッドカーの中古価格は高く安定している。
需要が多く、売却には困らない
ハイブリッドカーは、昨今のブームも手伝って需要が多い車だ。堅実な方は新車ではなく中古車で安くハイブリッドカーを探し、安く乗りたいと思っているだろう。
これを受けて、中古車買取専門店でもハイブリッドカーの買取りに力を入れている店舗が多いため、もしもハイブリッドカーの売却を考えているようであれば、売却には困らないだろう。
買取は中古車専門店へ
しかし、ハイブリッドカーには面倒な側面がある。特殊なエンジン機構を搭載しているので、故障のリスクが高いのだ。
このため、ハイブリッドカーを主力として取り扱う技術力のある買取専門店かどうかでも、買取金額に変化が現れると考えられる。
ちなみにディーラーの下取りに出す方も多いと思うが、下取りはあくまでも新車購入を促す一手段であり、ワンストップで売却できることに価値はあるものの、査定価格は概して低めだ。そのため、高く売りたいと思うのなら、やはり中古車買取専門店での売却をお勧めしたい。
壊れたハイブリッドカーは売れるのか
では、所有しているハイブリッドカーが壊れているケースでは、こうした買取専門店に買い取ってもらえるのだろうか。
基準の一つ、ハイブリットバッテリー
もちろん、故障部位によるものの、買い取ってもらえる可能性は高いと言える。
例えば、通常のガソリン車との大きな違いは、ハイブリットバッテリーを積んでいることだ。これは、電気駆動をする際のキモであり、このバッテリーに問題があるとハイブリッドカーは動かない。
当然、このバッテリーにも寿命があり、長く乗る場合はバッテリー交換が必要となってくる。
通常のバッテリーであれば1~3万円で交換できるところだが、ハイブリットバッテリーとなると金額の桁が違ってくる。
つまり、このバッテリーが無事であれば、故障していてもハイブリッドカーには価値があるのだ。
再利用可能な部品が多いため、買取の可能性は高い
ハイブリット機構を有している車には、他にも部品として再利用できる部分が多いため、中古車買取専門店の中には積極的に買い取ってくれる店もあるだろう。

おすすめの買取業者
ここでは、故障車の買取をおこなっている業者を紹介する。「売れないだろう」と諦める前に、まずはプロに相談してみることがおすすめ。
壊れたハイブリットカーでも、高価買取が期待できる場合も。なお、ここで紹介している業者に関する情報は、2020年10月時点のものである。
廃車ドットコム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
廃車ドットコムは故障車や事故車の買取もおこなう車専門の買取業者だ。上記したように部品やメタル資材として再利用できるため、他社で値段が付かないような車でも買取が可能だ。
公式サイトから無料査定の申し込みをおこなうとプロスタッフがパーツごとに丁寧に査定してくれる。また、支払い済みの自動車税や重量税も返還してくれるので、手放したい故障車がある場合は早く査定に出してみるといいだろう。
㈱テラダパーツ くるマック刈谷店
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
㈱テラダパーツ くるマック刈谷店は、乗らなくなった車や廃車などの買取をおこなっている業者だ。月間買取台数は1,800台と、確かな実績を誇っているのが特徴。
買い取った車をすべてリサイクルをし、乗れる車は中古車としてオークション販売している。また、乗れなくなった車も中古部品として再利用しているため、どんな車でも高価格での買取が可能。さらに、廃車手続きやレッカー手続きなどの費用が無料なため、買取ができない場合でも安心だ。
ハイブリッドカー売却のポイント
最後に、いくつかハイブリッドカーを売却する際のポイントについて話をしよう。
走行距離
ハイブリッドカーの買取りについて特に注意をしたいのが「走行距離」だ。
このポイントはガソリン車よりも大きい。先ほど、ハイブリッドカーのバッテリーについて述べたが、このバッテリーの消費度は、走行距離によって判断される。
走行距離が長ければ、バッテリーもそれだけ消費していると判断され、マイナス査定となってしまうケースがあるので、頭に入れておいてほしい。
売却時期
また、ハイブリッドカーが安定的に売れている理由は、車体自体の魅力に加えて、先進性や環境性といったイメージの部分も大きい。
つまり、より先進的な技術や環境性能を搭載した車が出てくると、価格の暴落に繋がるリスクがある。このため、もし売却を検討しているハイブリッドカーがあったら、できるだけ早く中古車買取専門店へ連絡した方がよいだろう。
とりわけ、メーカー間では常に燃費合戦をおこなっている。ハイブリッドカーといえども時間とともに価値は下がっていくので、気を付けよう。
ブログカードがロードできませんでした。
壊れたハイブリットカーを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。 「ヒカカク!」は楽に高く売りたい時、様々な買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
壊れたハイブリットカーの買取価格は依頼する買取業者や、時期によっても異なる。そのため、少しでも高価買取を希望するのであれば複数の店舗で買取価格を比較するほうがおすすめ。
「ヒカカク!」であれば一括査定の機能があり、およそ1分の作業で最大20社との比較が可能。各店舗に問い合わせをおこなう手間がなく、忙しい人でも簡単に調べることができるため、うまく活用してほしい。
まとめ
今や、エコカーはハイブリッドカーだけではない。クリーンディーゼルやEV等があり、各社が凌ぎを削っている。しかし、国内での実用性では、ハイブリッドカーが一歩前に出ているのが現状ではないだろうか。
とはいえ、燃料電池車等の新技術も控えており、いつまでハイブリッドカーが有利でいられるかは分からない。どうやら、売却のタイミングは早いに越したことはないようだ。