相続放棄をした元相続人の中には、被相続人が残した車の処分について頭を悩ませる人達が存在する。難しい法律知識のない皆さんが相続放棄というキーワードをイメージすれば、この手続き後に面倒なトラブルが生じるとは思えないだろう。
しかし実際は、相続放棄のパターンや車の置かれている場所、所有者によっては、全ての義務から逃れたはずの元相続人に意外な責任や負担が出てくることもあるのだ。今回は、相続放棄後に生じる可能性のある車の処分について、基本的な話や注意点を解説していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
相続放棄と単純承認
具体的な車の処分に関する話を進める前に、まずは相続放棄の基本を整理しておこう。
相続放棄とは?
相続人が相続の権利を放棄することを、相続放棄と呼ぶ。この手続きを行うと、被相続人である親や配偶者、子供などが残した借金や債務の相続をしなくて良くなる。
しかし相続放棄をした人は、住宅や家、高価な美術品といった財産を相続する権利も失うため、この手続きを行う際にはさまざまな事象を総合的かつ慎重に考えるべきだと言えるだろう。
相続放棄はいつでも自由にできるもの?
相続放棄ができるのは、相続人が相続開始の事実を知った日から3ヶ月以内となる。この期間を過ぎてしまうと、家庭裁判所で行う相続放棄の申し立てができない形となってしまう。
また亡くなった被相続人にプラスの財産とマイナスの財産の両方がある場合は、全財産の調査や洗い出しを行った上で「相続放棄をすべきか?否か?」の判断をする必要が出てくるため、この3ヶ月は意外と短い期間と捉えても良いかもしれない。
単純承認とは
ここで注意すべきなのは、単純承認という制度の存在だ。例えば法定相続人が3ヶ月以内に相続放棄をしなければ、「被相続人の財産全てを相続する意思があります!」とも言える法定単純承認を行ったとみなされる。
また相続放棄をしたにもかかわらず、相続財産の一部もしくは全部を隠蔽、消費、目録中に記載しないといったことを行った場合も、単純承認とみなされることもあるため、注意をして欲しい。
単純承認との判断で生じる問題とは?
単純承認との判断による問題としては、相続放棄によって逃れたはずの借金や債務を負うことだ。債権者の多くは「相続人に債務の支払いをしてもらいたい!」と考えているため、少しでも単純承認と疑われる行動があれば、せっかく行った相続放棄の申し立てが無駄になることもあると言えるだろう。
相続放棄後に車処分に関するトラブルが多い理由
相続放棄後の車処分で頭を悩ませる元相続人が多い背景には、自動車ならではとも言える下記4つの実情が大きく関係している。
多様な所有者による影響
分割払いで購入する人がほとんどのマイカーには、支払い方法によって現在の所有権が異なる実態がある。例えばディーラー経由でローンの申し込みを行った場合は、支払い完了までディーラーもしくはクレジット会社に所有権が存在する形となる。これに対して既に購入代金の支払いが済んでいる場合は、被相続人の名義となる理由でその自動車も相続財産の一部と判断されるのだ。
遺品整理業者に処分してもらえない
故人の家に残された生活ゴミが家財道具などの処分を行う一般的な遺品整理業者では、名義やリサイクル方法といったさまざまな部分で面倒な手続きを要するマイカーの処分や引き取りは基本的に行っていない。
また自動車の引き取りができる業者があったとしても、相続人が相続放棄をしている以上、誰が見ても明らかな生活ゴミなどとは同じ扱いにできないと捉えた方が良いだろう。
放置することでさまざまなコストがかかる
相続放棄の申し立てを終えたとしても、次の管理人もしくは相続人が財産管理を開始できるようになるまでの間は、元相続人に自動車の管理義務が残る形となる。この時に多くの人が苦慮するのは、車を放置することで生じる駐車場代や自動車税の問題だ。
特に都心部などに駐車場を借りている場合は、月々数万円の保管コストがかかるため、「1日でも早く処分をしたい!」と考える元相続人が多い実情も納得できると言えるだろう。
中には走行不能な車もある
亡くなった故人が高齢で、長きに渡って運転が全くできなかった場合は、バッテリー切れなどのトラブルによって走行不能な自動車が車庫に眠っていることもある。
また自動車が置かれている場所が悪い場合は、遺品整理業者の作業にも支障がでるケースもあるため、動かない・古い・ボロボロといった自動車は、相続放棄を行った人達を悩ませる可能性が高いと言えそうだ。
相続放棄の人数によっても車の処分は変わってくる
誰かが相続放棄をしても相続人が残る場合
家族の中で何人かの相続人が相続放棄を行った場合でも、故人の遺産や債務、借金を引き継ぐ相続人が他に存在する時には、自動車を含めたさまざまな品目の処分に悩まされることはないと考えられる。
またこの場合は、債権者に対しても何らかの方法で借金を返していくことが約束される形となるため、比較的柔軟な対応が受けられる可能性も高いと捉えて良いだろう。
相続人全員が相続放棄をした場合
相続人の全てが相続放棄を行った場合は、家庭裁判所への申し立てを通して「私達に借金を肩代わりする意思はない」ということを債権者に伝えたイメージとなる。
しかし借金や財産の相続を行わなくても車などの処分を行う管理責任から逃れることはできないため、全員で相続放棄をする場合は、「誰が中心に管理や片付け、処分を進めていくのか?」といったことを決めておくべきだと言えるだろう。
相続財産管理人を選任すれば管理責任から逃れられる?
相続人全員が相続放棄をした場合は、相続財産管理人を選任すれば良いという考え方がある。
しかし相続財産管理人というのは、管理すべき財産が存在する時のみに申し立てが行われるため、故人が残した自動車の他に不動産などの財産が残っている場合を除いては、申立人が出てこないケースもあると考えて良いだろう。
またマイカーの価値が全くない上に、相続できる価値ある遺産がほとんどない場合についても、相続財産管理人の選任ではなく管理責任のある元相続人たちが協力して処分や片付けを行う必要があると言えそうだ。
パターン別・相続放棄後の車の処分方法
相続放棄後の車処分に関する事例を見ていると、それぞれのケースに合った柔軟な対応を行う必要があることがわかる。
生活用動産と判断された場合
何十年にも渡って度重なる車検を通しながら乗っていた古い車は、債権差し押さえの対象外になることで、衣類や家電、身の回りの品と同じように生活用動産に分類される可能性がある。
また中には初年度登録から5年以上経っていて財産価値がない場合も、差し押さえ対象外と判断されたケースも多く見受けられるため、あまりにも古くボロボロな自動車については、債権者も引き取りをしない可能性があると捉えた上で、元相続人が自ら処分を行う想定もしておくべきだと言えるだろう。
ローン会社から急遽断られた場合
引取予定だった自動車に価値がないことが明らかな場合、ローン会社側で急遽引き取りを断るケースも存在する。この時には、前述の生活用動産の事例と同じ考え方で、相続放棄を行った元相続人が車の処分をする流れとなる。
しかし他にも被相続人に借金があった場合は、廃車手続きが単純承認と判断される可能性もゼロではないため、せっかく行った相続放棄を無駄にしないためにも、無価値を証明する査定書を保管しておく必要があると言えるだろう。
駐車場代がかかる場合
誰も乗らない自動車を長きに渡って保管をしておけば、駐車場の賃料を支払う必要が出てくる。この時に注意すべきなのは、被相続人のポケットマネーや預貯金から駐車場代を支払う行為だ。自動車の管理や処分を行う元相続人からすれば、被相続人所有の車が置かれた駐車場代なのだから、何の問題もないと感じられるかもしれない。
しかしこの行為は「相続人による相続財産の一部または全部の処分」と判断される可能性もあるため、各種処分手続きにかかる料金の支出は慎重に考えた上で行うべきだと言えるだろう。
自動車税がかかる場合
故人のマイカーにかかる自動車税も、その判断が難しい存在だ。未納の自動車税の支払いに対して、保存行為の条件である「期限の到来した債務の弁済」と判断すれば、この行為は相続財産の処分に当たらないとも言えるだろう。
しかし前述の駐車場代の支払いで単純承認とみなされる可能性のある実態を考えると、遺産の処分を含めた各種手続きが収束するまでの間は、元相続人のポケットマネーから自動車税を支払っておいた方が堅実と言えるかもしれない。
相続放棄後に車処分をする際に悩んだ時には?
ここまでご紹介したとおり、単純承認という高いリスクを抱えた相続放棄後の車処分は、慎重に行うべき作業だと言えるだろう。また自動車の価値判断は債権者によっても異なる形となるため、相手方の視点で物事を考えることも必要だと言えそうだ。
法律の専門家に相談をする
残された自動車の廃車手続きや、税金・駐車場代の支払いで悩んだ時には、遺産相続手続きに詳しい弁護士に相談すると良い。特に被相続人が作った大きな借金を相続放棄した場合は、せっかく行った手続きを無駄にしないためにも、弁護士のサポートを仰ぎながら慎重に諸手続きを進めていくのが理想だと言えるだろう。
買取業者に査定依頼をしてみる
故人が所有している車に対してその価値を知る場合は、買取業者のサイトから無料の査定依頼をしてみると良い。いくつかの業者に査定をお願いすれば、その車の市場価値を客観的に判断することができる。また廃車をする時には査定書が必要不可欠となるため、相続放棄によって生じる諸手続きの準備のひとつとして買取業者とコミュニケーションを図っておくことも無駄にはならないと言えるだろう。
おすすめの車買取業者
おすすめの車買取業者を紹介する。納得のいく査定をしてもらえる業者を選んだので、参考にしてほしい。
【ヒカカクおすすめ店】ガリバー
買取実績ナンバーワン、販売実績ナンバーワンの業者。2001年から2014年にかけて主要買取専門店7社において買取実績ナンバーワンという14年連続での記録を打ち立てた。全国に520店舗を構え、世界規模の豊富な販路を持つことと、実績に裏付けされた適正査定、プラス査定で多く買取と販売を実現している。
高額買取を生み出す3つのポイント
1つ目は独自に設定したシステムで、在庫期間を短くしていることだ。在庫期間が短くなることで、管理の費用を削減して大きなコストカットを行っている。
2つ目は全国の520店舗を直営し、海外店舗という販売経路を持っていること。中間業者がいないことでマージンカットを行えている。
3つ目はオプションやアクセサリはプラス査定になることだ。車にこだわっている人はオプションやアクセサリなどをプラスして独自にカスタマイズしていることがある。そういったものをプラスで査定してくれるのだ。
豊富なサービス
ガリバーのサービスとしてチェックしてほしいのは車査定乗り換えサービス、無料オンライン査定、出張無料査定サービス、店舗無料査定、手続き代行サービスだ。特に手続き代行サービスは、面倒な車の名義変更を代行してくれるので、ありがたい。
また、事前に車買取相場の確認も行うことができる。車種別の買取相場リスト、会社別、地域別の買取情報など、様々な角度からの情報が手に入る。買取依頼を考えた際は、ぜひ一度確認してほしい。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
アップル
中古車買取、中古車査定を行っている大手業者。全国に238店舗を持ち、オリコン日本顧客満足度ランキングの車買取会社部門で3年連続1位を獲得している、実力のある業者だ。
大手ならではの高額査定
高額査定の理由は、ネットを駆使しての販売経路があげられる。買い取られた車はすぐに在庫として公開され、早い場合には、買取をした翌日に販売先が決定することもある。
また、公正な査定も人気のポイントの1つ。相場データの分析を本部で一元管理をしているため、全国どの店舗でも買取価格、査定基準を均一化される。地域差によって買取額に差が出ることなく、公平な査定が行われているのだ。
車の状態が査定に影響
車名、年式、走行距離、車体色、グレード、車検証の内容を伝えると無料で簡単な見積もりをだしてくれる。しかし、これは仮査定にすぎないので、実際の査定では価格が変わってくることがある。買取価格を決定する上で重要なのは、傷の有無。実際に傷の有無や修復歴があるかどうかがチェックされ、査定される。
フロントクロスメンバー、ラジエータコアサポーター、フロントインサイド、フレーム、ダッシュパネル、ビラー、ルームフロアパネル、トランクフロアパネル、ルーフパネルの9つのいずれかを交換したり修復したら修復歴となるので、まずは相談してみよう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
株式会社石長グローバルモータース
株式会社石長グローバルモータースは、大阪の岸和田市・堺市・泉州エリアを中心に近畿地方で車を買い取っている地域密着型の専門店。
買取直販店なので、本来であれば中間業者を通すことで発生する費用の分を、査定額に上乗せすることが可能。ディーラーの下取り価格や、大手買取店にも負けない高額査定が期待できるだろう。特に、廃車や事故車などの買取に強いので、他店で買取を断られてしまった車の処分に困っているなら、ぜひ相談してみてほしい。
大阪府内、和歌山県北部なら出張査定が無料なので、相続の手続きなどで慌しいときでも便利。経験豊かな腕利きの査定士が、面倒な書類手続きも含め丁寧に対応してくれる。すべてお任せでOKなので、車の売却が初めての人でも安心だ。軽自動車をはじめ、どんな車種でも買取可能なので、まずは査定を依頼してみよう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
車の一括査定に関する記事
ブログカードがロードできませんでした。
- 中古車買取一括査定サイト「価格.com」の評判・特徴は?
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
- 【故障】事故車は売れる?3つの一括査定サイトで売却を検討し比較してみた
ブログカードがロードできませんでした。
- 【即解決可】自動車一括査定の電話がしつこい時の正しい撃退法
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。